このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ホーム
スクールライフ
園芸科のようす
進路状況
保護者のかたへ
アクセス
平成30年度 文化系部活動のようす (平成30年5月現在)
文化系 部活
のようす
運動系部活動のページへ →
演 劇 部
部員数:1年12名・2年6名・3年6名 活動日:週5日(月~金・大会前は土日も練習)
春の地区大会や秋の地区大会・県大会に向けての台本選考や準備練習、地区大会会場校としての他校のサポート。
新入生歓迎公演や、文化祭などを含め、年間数回の自主公演を行い、他にも夏の合宿や地区の照明・演技講習会も
開催しています。
平成29年度(昨年)は第70回千葉県高等学校演劇研究中央発表会(県大会)出場→
優良賞(ベスト14)
今後の予定:春季地区大会(
6月8日(金)~11日(月))・
文化祭公演
(9月)
・秋の地区大会が、薬園台文化ホールにて行われます。
地 学 部
部員数:1年5名・2年6名・3年6名 活動日:週2日(月・金)
天体観測や月の研究、文化祭準備をやっています。
書 道 部
部員数:1年5名・2年4名・3年 名 活動日:週3日(月・木・金)
全国大会出場や各展覧会上位入賞を目標として、大きな作品から半紙まで、、メリハリをつけて活動しています。
文化祭では昨年から書道パフォーマンスを行っています。
◆
平成29年度(昨年)の記録◆
第34回 高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会
日本武道館賞
第15回 和洋女子大学競書大会
審査員奨励賞
2年大塚さん
特選
2年森山さん
千葉県高等学校総合文化祭書道の部 出場
第54回 全日本書初め大展覧会
団体優良賞
日本武道館奨励賞
2年大塚さん
第34回 成田山全国競書大会 出品
文 芸 部
部員数 1年5名 2年1名 3年7名 活動日:週2日(水・金)
年間8回
(新入生歓迎号・七夕号・文化祭号・ハロウィン号・クリスマス号・新年号・バレンタイン号・卒業お目でとう号)
部誌 『 LITERA 』
の発行と配布を行っています。 文化祭では部誌の他に個人誌の発行も行います。
また、各種コンクールへの応募も 行っています。
週2日、物理室で活動しています。
平成29年5月 第48回JX-ENEOS 童話賞 応募
平成30年3月 近江市主催 俳句大賞 応募
音 楽 部
部員数 1年8名 2年9名 3年2名 活動日:週5日(月~金
(水は自主練習)
)
音楽部=合唱部です。より良い歌声を求めて日々練習に励んでいます。
個性あふれるメンバーの歌声が一つに重なり、美しいハーモニーを生み出す醍醐味を、
私たちと一緒に感じてみませんか? まだまだ新入部員募集中です。
【一年間の演奏活動】
4月 スプリングコンサート
9月 りんどう祭コンサート
11月 千葉県高等学校総合文化祭 連合音楽祭
1月 船橋地区高校音楽祭 千葉県合唱アンサンブルコンテスト
◆平成29年度(昨年)の記録◆
9月 りんどう祭コンサート (校内)
準文化王受賞
平成30年1月 千葉県合唱アンサンブルコンテスト
銀賞 受賞
写 真 部
部員数 1年7名 2年11名 3年3名 活動日:隔週木曜日
写真部の主な活動は時々行う部内コンテストと、行事撮影です。
部内コンテストはテーマに沿って各自撮りたい写真を撮っています。
行事撮影は、式典やりんどう祭などに何が行われたかを記録しています。
園 芸 部
部員数 1年5名 2年4名 3年10名 活動日:月曜日
園芸部は校内の農場を使い、季節にあった野菜や草花を栽培し、その草花を用いて寄せ植えを行います。
活動日は毎週月曜日のみですが、植物はわがままで、すぐに水や食事が欲しいと言い出すので、それらに合わせて活動日が変わることがあります。
遂に本年度、園芸同好会から園芸部に昇格しました。今年度も引き続き、ジャガイモやサツマイモ、大根や小松菜など、年間を等して様々な野菜を栽培予定です。また、お花を用いて寄せ植えもつくります。
軽音楽同好会
部員数 1年20名 2年21名 3年22名 活動日:0日
年に5回ある定期ライブ。文化祭・新入生歓迎会に出演。とにかく楽しいです!!
他にも、下記の文化系部活動があります。
将棋部 ・ 茶道部 ・ 化学部 ・ 生物部・ アニメ研究部・
吹奏楽部 ・美術部・華道部
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project