【令和3年度の児童生徒会役員選挙】
今年は新型コロナウイルスの感染症対策として選挙活動や応援演説は放送で行いました。立会演説会は各教室で動画を視聴して、体育館やプレールームに移動して投票しました。投票箱と記載台は八千代市選挙管理委員会からお借りして、実際の選挙と同じように、しかも密にならないように十分に距離を取ったり、受付や投票用紙配布場所にはアクリル板で仕切りを付けたりするなど工夫をして取り組みました。今回の児童生徒会選挙は、生徒会長に3人、高等部役員は5人枠に7人の候補者が立ち、稀にみる激戦となりました。中学部の役員は2名枠に2人の立候補で信任投票となりました。結果は即日昼休みに開票・集計して、午後には新会長と役員が決まりました。新メンバーの皆さん頑張ってください!


