千葉県立浦安南高等学校
授業紹介、校舎案内および部活動紹介の動画です。是非ご覧ください! 
 

お知らせ

新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に係る今後の対応について

 5月8日より、新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類感染症へと変更となりました。それに伴い、出席停止期間等については、下記のとおりとなります。

〇本人が感染した場合
 発症後5日間経過し、かつ、症状軽快から24時間経過するまでの期間。
  ※登校するには、治癒証明書(保護者記入)が必要となります。

〇本人に風邪の症状がある場合
 発熱やのどの痛みなど、風邪の症状があることにより、直ちに出席停止の対象とはなりません。医療機関への受診をお勧めします。

〇家族等に感染者がいる場合
 濃厚接触者の特定は行われませんので、本人の感染が確認されない場合については、出席停止の対象となりませんので御承知おきください。なお、基礎疾患等の事情がある場合には学校までご相談ください。

※感染確認を目的とした登校前の健康観察は不要となりますが、日々の健康観察は継続し、御家庭との連携を図ってまいりますので、引き続きよろしくお願いします。
 

海風通信(R5)

海風通信(R5)
12
2023/05/25new

浦安鉄鋼団地見学会

| by urayasuminami-h
本日の午後、3年生を対象に浦安鉄鋼団地見学会を行いました。
藤澤鋼板株式会社様と東邦ラス工業株式会社様に協力していただき、社員の方々が工場内で実際に作業をしている様子を見学させていただきました。工場内での実際の作業工程などを丁寧に説明してくださり、参加した生徒たちにとって大変有意義な時間を過ごすことができました。
また、両社の社員の方には本校の卒業生が活躍しています。先輩方の活躍している姿を目の前で見ることができ、良い刺激をもらえたと思います。

業務中にもかかわらず、ご対応していただいた藤澤鋼板株式会社様と東邦ラス工業株式会社様に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。



17:19
2023/05/25new

美化活動

| by urayasuminami-h

本日放課後、学校周辺の美化活動を行いました。
生徒会役員を中心に、2つのグループに分かれて移動。


生徒たちはトングを片手に一生懸命ごみを拾っていました。




収集後は、生徒会役員がきちんと分別。学校技能員の方にお願いをし、処分していただきます。



この活動を通して、ボランティアの重要さに気づき、自ら進んで行動できるよう成長してほしいと思います。
15:02 | 今日の出来事
2023/05/18

防災訓練…と、初夏の訪れ。

| by urayasuminami-h

本日6時間目に全校で防災訓練を行いました。
近頃、全国各地で大きな地震が立て続けに起きていることもあり、皆緊張感を持って取り組んでいました。



体育科の職員以外は普段日中に外に出ないため、日差しの強さに夏を感じた訓練でもありました。
16:34 | 今日の出来事
2023/05/11

生徒総会

| by urayasuminami-h

本日6時間目に生徒総会が行われました。
生徒会役員は事前にリハーサルを行うなど、生徒総会成功のため尽力。当日もスムーズに進行していました。



生徒たちも、浦安南高校がより良くなるためにどうしたらいいかを考えるいい時間になったと思います。
16:10 | 今日の出来事
2023/05/02

第3学年出陣式

| by urayasuminami-h
4月21日(金)、第3学年は今後の進路活動を充実したものにするため出陣式を執り行いました。まず校長先生からご挨拶をいただき、そのあと代表生徒による決意表明を行いました。その後、午後からは進学希望、就職希望の組に分かれて、来校していただきました企業の担当者による分野別相談会を行いました。長時間にわたるものでしたがどの生徒も緊張感を持ち、熱心に話を聞いていました。今日の出陣式、分野別進路相談会が今年一年の進路活動の幸先の良いスタートであったと思います。
14:39
2023/04/26

1学年校外学習

| by urayasuminami-h

4月21日(金)、校外学習でマザー牧場に行きました。
高校に入学して初めての校外学習。普段の学校で生活している生徒の姿とは違った姿をみることができました。お昼に、バーべーキューをやり、午後からジャム作り体験をしました。皆、とても楽しんでいました。
10:27
2023/04/24

2学年校外学習

| by urayasuminami-h


先週の金曜日、2学年は校外学習で八景島シーパラダイスへ行ってきました。
まずは11月の修学旅行に向けて、羽田空港での集合。普段よりもかなり早く起床して準備をしなければならず、事前指導では不安そうな顔を見せていた生徒たちでしたが、おおむね時間通りに到着することができました。


そこからバスに乗り込み八景島へ…3組と4組はバスの座席を決める際、担任副担任も生徒と一緒にくじを引いたようで、隣になった生徒と仲良く話をしている姿がありました。
一方1組と2組は、八景島を楽しむべく英気を養っていたようです。


現地に到着してすぐに集合写真を撮影。
数日前の予報では雨だった天気も、生徒たちの日ごろの行いが良いのか晴天に恵まれ、海を背景にきれいな写真を撮ることができました


4時間ほどの自由時間、新しいクラスメイトと関係を深めることができたでしょうか。
数人の生徒たちはトンビに食事を奪われたようで、上空を飛び回るトンビに恐れおののいていました。
これもまた八景島の名物なのかもしれません??




長い一日でしたが、大きなトラブルが起きることなく、修学旅行に向けていい行事となりました。
10:16 | 今日の出来事
2023/04/11

1学年部活動オリエンテーション

| by urayasuminami-h
本日、1学年を対象に部活動オリエンテーションがありました。各部活動が工夫を凝らしながら発表をしていました。中でも書道部のパフォーマンスは大変素晴らしいものでした。今日から部活動見学が始まります。みんな、入りたい部活が見つかるといいな。


15:10
2023/04/10

1学年対面式・新入生歓迎会など

| by urayasuminami-h

本日は、対面式・新入生歓迎会、オリエンテーションや学年集会と非常に盛り沢山な内容となりました。オリエンテーションでは、生徒指導部と教務部の先生方から学校生活を送る上で大切な話をいただきました。
学年集会では、学年主任、生徒指導部、進路指導部、教務部、保健室の各先生から話がありました。
これから高校生活が始まります。新たな気持ちで学校生活を送ってください。

写真はオリエンテーションの時です。

13:12
2023/04/07

第40回入学式

| by urayasuminami-h

本日、令和5年度第40回入学式が行われました。
風が強い一日ではありましたが、強風に耐え咲き続けた桜のように、
皆たくましく凛々しい姿が印象的でした。




新入生の皆さん、1学年の先生の中にも緊張している先生がいたことに気づきましたか?
皆さんだけでなく、先生たちも新たなスタートは緊張するものです。
新しい環境になれるのは時間がかかるかもしれませんが、少しずつ慣れ、楽しい学校生活になることを祈っています。
浦安南高校は頑張る生徒を全力でサポートしていきます。
これからよろしくお願いします!
15:42 | 今日の出来事
12

相談室だより

相談室だより6月号を掲載します。

相談室だより6月号.pptx

<バックナンバー>
相談室だより4・5月号.pptx

※カウンセラーから
 カウンセラーには毎週木曜日に相談できます。担任か養護の先生に言って予約を取ってね。
 

県教委ニュース

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

保健だより

保健だより5月号を掲載しました。
保健だより5月号.pdf