3月9日には、卒業式がコロナ以前のかたちで挙行される予定です。学校行事が戻ってくることを日々噛みしめ、より良い式にできるようにしていきましょう。
第50回入学式
令和4年4月7日 第50回の入学式が行われました。
感染予防のため短時間ではありますが、入学式を挙行することができました。これからも保護者の方々のご協力を宜しくお願い致します。
11月30日にスケアードストレート交通安全教室が行われました。
プロのスタントマンによる交通事故の再現はとても迫力のあるもので、生徒達は交通事故の怖さやその原因を学ぶことができたと思います。
生徒のみなさんは自ら交通安全について見直すことができた、とても貴重な機会になったのではないでしょうか。
11月12日によさこいソーラン発表会が行われました。
例年は浦安市文化会館で行われているものですが、新型コロナウイルス感染症対策により、規模を縮小して本校体育館での開催となりました。
4月から半年間、クラスが一丸となって練習し作り上げてきた南中ソーランを発表することができました。
年明け1月に生徒にDVDが配布される予定ですので、保護者の方は生徒たちの活躍を是非御覧ください。
11月6日に秋季学校説明会が開かれました。本校の生徒たちが受けている授業を間近で見ることができました。
受検を控える中学生の皆さんが浦安高校の魅力に触れ、受検勉強に向けて更なるやる気につながったのではないかと思います。
中学生の皆さん、頑張ってください。
生徒のワクチン接種に伴う出欠等の取扱いについて、以下のとおり県からの通知内容をお知らせします。
期日や場所の選択が困難である等の理由でワクチン接種日が登校日と重なった場合、校長の判断で出席停止扱い(欠席にはならない)が可能です。
また、接種後、発熱等の副反応が理由で欠席した場合についても、校長の判断で出席停止扱いが可能です。
上記の場合、担任へ接種場所と日時、副反応の状況をお知らせください。
県教育委員会から、働き方改革として保護者間連絡のデジタル化を推進するよう指示があったことを踏まえ、夜間・休日の緊急ダイヤルを8月1日から停止します。
事件・事故に遭った場合は、必要に応じて警察や救急へご連絡・ご相談ください。
なお、生徒本人の新型コロナウイルス感染が判明した場合、夜間・休日でも速やかに学校へ連絡することになっていますので、8月1日以降はマチコミメールの欠席連絡機能にてお願いします。
こちらの文書にてご案内している連絡手順で進めていただき、「欠席」「遅刻」ではなく「その他」を選択し、必ず緊急連絡先を入力し、コメント欄に「生徒本人が新型コロナウイルス感染」と入力して、送信してください。
夜間・休日のマチコミ連絡は、生徒本人の感染報告のみにしてください。
生徒が濃厚接触者に特定された場合やPCR検査を受けた場合は、翌平日に電話で学校へ連絡をお願いします。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
子供の読書活動優秀実践校の文部科学大臣表彰について
子供が積極的に読書活動を行う意欲を高める活動を推進するため、特色ある優れた実践を行っている学校として、浦安高校が表彰されました。
浦安高校では生徒の図書室活用を推進するため、国語科や社会科の授業などで図書室を利用した授業を行っています。