生徒会長あいさつ

生徒会長あいさつHPをご覧の皆さん、こんにちは!
津田沼高校第47期生徒会長を務めています、菊池瑞紀です。

 私たち生徒会本部は、7人で構成されています。主な仕事は、通学路清掃、予餞会、新入生歓迎会、生徒総会、秋輝祭などの企画運営。赤い羽根募金の実施、生徒会誌作成。評議会、部長会の資料作成から司会進行。など、1年を通じて活動しています。特に、秋輝祭の準備は約1年前から要項の作成などの準備をはじめています。
 47期は'新たな伝統を創り出す'ことを目標に、コロナによる規制の緩和に伴って、できることを増やし新たな伝統の1歩目を踏み出せるように頑張っています。今年も例年通りにいかないことが多々ありますが、感染症対策を徹底しながら最大限の努力をしていきます。多くの行事を例年以上に盛り上げるためにも、ご協力よろしくお願いします。新入生のみなさんも入学後は、一緒に楽しみましょう!
 話は変わりますが、津田沼高校の魅力を少し紹介したいと思います。
まず、津田沼高校といえば、県内唯一の音楽コースだと思います!詳しい説明は、学校説明会の時に行っていると思うので興味がある方はぜひ参加してみてください!
また、音楽関係の部活は定期演奏会も行っています。他にも、ダブルダッチ部やアーチェリー部などの珍しい部活、そして理科部が、化学班・生物班・電子工学班・天文班の4つに分かれているなど興味に合わせた部活を見つけることができると思います。部活加入率が高く、どの部活も活発に活動しています。駅からは少し距離がありますが、使える路線の数が多く、学校帰りにも遊ぶところがたくさんあるのは魅力のひとつだと思います。
 最後になりますが、生徒会本部役員は7人全員で学校のために活動していきます!困っていることや、質問、意見等があったらいつでも生徒会室に相談に来てください!中学生のみなさんの、入学お待ちしています!受験勉強がんばってください!!

第47期生徒会長 菊池瑞紀

生徒会日誌

生徒会より

第47回秋輝祭(令和6年度文化祭)

【令和6年度 第47回秋輝祭(文化祭)日程】

〇一般公開:9/14(土)
受付時間は9:00~14:30

            ちょう  やく   おう   か

【スローガン】 跳躍謳歌    

※来校の際は公共交通機関をご利用ください。(駐輪場はございます)
※下足を入れる袋とともに、上履きをご持参ください。
※予約は必要ございません。
※体調不良の症状がある場合は来校をご遠慮ください。
※校内での食べ歩きはお控えください。
※混雑状況によっては、入場を制限させていただくことがございます。ご理解、ご了承ください。

是非、中学生も津田沼高校へ気軽に足を運んでください。待っております!

発表団体一覧
R6 文化祭発表団体一覧.pdf 

体育館発表 タイムスケジュール

R6 体育館発表団体タイムスケジュール.pdf

 

生徒総会

こんにちは、生徒会顧問です。

6/5(水) 生徒総会を行いました。

全生徒へ普段の学校生活での疑問を事前に募集し、生徒総会の流れや資料作成を済ませ、本番を迎えました。

司会や議事をすべて生徒が務めました。無事にスムーズに生徒総会を終えることができました。

   

第46回秋輝祭(令和5年度文化祭)


【令和5年度 第46回秋輝祭(文化祭)日程】

〇校内発表:9/8(金)
〇一般公開:9/9(土)
受付時間は9:00~14:00

【スローガン】 再凜、そして開花せよ    【テーマ】  桜花
再凜はコロナ以前に戻り始めている現状の秋輝祭を、開花は更にそこから進化していくことを意味している。桜花は秋の桜である秋桜(コスモス)のことであり、11人が寄り添い合い綺麗な花を咲かす。クラスメイト等メンバーが花弁、クラスや有志団体がそれぞれ秋桜の花であり、それらが集まることにより花畑のような秋輝祭を作り上げてほしいという思いが込められている。


※来校の際は公共交通機関をご利用ください。(駐輪場はございます)
※下足を入れる袋とともに、上履きをご持参ください。
※予約は必要ございません。
※体調不良の症状がある場合は来校をご遠慮ください。
※校内、敷地内ではできるだけマスクを着用してください。
※校内での食べ歩きはお控えください。
※混雑状況によっては、入場を制限させていただくことがございます。ご理解、ご了承ください。

是非、中学生も津田沼高校へ気軽に足を運んでください。待っております!

発表団体一覧
第46回秋輝祭 発表団体一覧.pdf

谷津干潟フェス

 こんばんは、生徒会顧問です。

6/10(土),11(日)に谷津干潟フェスの運営のお手伝いを行いました。
今年の干潟フェスはコロナが下火になってきたこともあり、野外では飲食販売ブースや展示ブース、センター室内では干潟の生き物案内やペーパークラフトなど様々な催し物がなされました。
二日目はあいにくの天気だったため、一大イベントである熱気球は実施できなかったものの、一日で5千人近い方が干潟フェスに来てくださいました。

そこで生徒会役員は干潟フェスの運営側として参加させていただき、設営のお手伝いから、受付やチーバ君、ナラシド君の写真撮影などのお手伝いをさせていただきました。
生徒自身、干潟フェスをお祭りのように非常に楽しんでおり、普段忙しい学校生活の良い息抜きになりました。
来年度も是非お手伝いしたいと思うと同時に、より津田沼高校生徒やこの記事を目にしている方にも遊びに来ていただきたいなと思います。

      

生徒総会

 こんにちは、生徒会顧問です。

昨日の6/7(水)の7限目を利用し、生徒総会が行われました。
コロナも5類になり、3年ぶりに体育館で実施をすることができました。
内容は令和4年度の行事報告、決算、令和5年度の行事予定、予算の報告です。

本番までに生徒会役員の会計、書記担当の二人を中心として資料作成を行い、生徒会役員以外の人の手も借りながら印刷、綴じ込み等の準備を行いました。また、事前に議題を募集する、Lineを通じて投票を集計するなどスムーズに生徒総会を進行するための工夫を考え、取り入れました。

生徒総会を生徒会役員自身の手で作りあげ、無事終えることができました。素晴らしいです。
あとは生徒会役員の最後の仕事にして最大のイベントである文化祭に向けて突っ走るだけです。
気が付けば、生徒会役員もあと3か月で世代交代になります。
今までの生徒会行事の経験を生かして、例年以上に盛り上がる文化祭を作り上げていこうと思います。

      

新入生歓迎会

 こんにちは、生徒会顧問です。

4/10(月)に新入生歓迎会が行われました。
新入生歓迎会は、生徒会役員の自己紹介、学校説明の動画、部活動紹介というスケジュールで行われ、新入生は「新しい生活はどんなものか」「興味のそそられる部活動はないか」と目を輝かせながら新歓に臨んでいました。
役員もこの新入生歓迎会に向けて、タイムスケジュールの作成やリハーサルを行い、どうにか新入生歓迎会を成功させよう という気持ちが伝わってきました。部活動の方々にも協力していただき、なんとか新入生歓迎会を終えられて今はホッとしています。
新入生歓迎会のときの学校説明の動画は台本、録画、編集まですべて役員が作成し、本番ではアクシデントのためすべては見せられませんでしたが、後日一年生に見てもらいました。顧問から見ても、よくこのレベルの動画を作成したな と拍手をしたいです。

これでまた役員たちは大きな行事を運営計画し、経験したことになります。
今回の行事で反省することは反省し、文化祭という大行事まで突っ走っていけたらなと思います。
昨年10月に新生徒会となり、時間が経つごとに成長し、頼りになる生徒会役員を間近でみれていることがうれしいです。
この先も学校行事を盛り上げるために精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします。

  
 

予餞会、生徒会誌

 こんにちは、生徒会顧問です。

本日、予餞会が行われました。予餞会では、各部活からの3年生へのメッセージ、3年生のスライドショー、3学年の担任、副担任の全先生方からの振り返りの動画が流れました。どの動画も3年生の卒業をお祝いする気持ちで溢れており、特に3学年の先生方からの動画に盛り上がりを感
じました。
そして動画後、サプライズで3学年の先生方の合唱が行われ
ました。RADWINPSの「正解」を先生方で演奏合唱してくださり、感動の渦に飲まれました。
3学年の先生の卒業生への熱い気持ちがあったからこそ、このような素晴らしい予餞会になったと思います。企画から実現に向けてたくさん努力した生徒会役
員、動画撮影や編集など協力してくださった先生方、ありがとうございました

また、本日3年生の机の上に生徒
会誌を配布しました。
各部活動、委員会、クラス、先生方からの言葉がギュッと凝縮されていて一年間を振り返るにはもってこいの1冊です。企画、依頼などの仕事をした生徒会役員はもちろん、編集委員さんにも綴じ込みを協力してもらいやっと完成までたどり着きました。3年生は明日、ゆっくり読んでみて
くださいね

役員はこれで通学路清掃と予餞会、生徒会誌を終えました。本番前までの反省はありますが、それぞれ個人でモチベーションをもち、自分の役割を理解し、行事に臨んでいるのを感じます。
次は新入生歓迎会。無事成功できるように支えていきたいと思います。

写真は予餞会のリハーサルと本番の様子と、生徒会誌の表紙、製作過程になります。
 
 

通学路清掃

こんにちは、生徒会顧問です。

1月26日(木)に通学路清掃を行いました。昨年10月に新生徒会が誕生し、初めての大仕事です。
参加生徒は150人越えと想定より多く、コースの追加を余儀なくされるなど嬉しい反面不安が募りました。
結果として、3年ぶりの通学路清掃ということもあり細々した部分で反省はあるものの、事故なく生徒引率を終え、無事に通学路清掃を完了しました。通学路清掃が終わり、役員には安堵と疲労と大量のゴミが残ったことでしょう。初めて生徒を動かし、一つのことを成し遂げたことで、役員自身の自信に少しでも繋がってくれれば嬉しく思います。協力してくださった先生方、生徒達、地域の方ありがとうございました。

次にあるのは生徒会誌と予餞会。無事成功できるよう支えていきたいと思います。