行事の記録

2025年3月の記事一覧

音楽コース 校内演奏会

 

  3月24日(月)本校第一音楽室にて音楽コースの校内演奏会が行われました。この演奏会は音楽コース在籍生徒が日頃から取り組んでいるソロ曲やアンサンブル曲を発表する機会として年3回行っています。今回は声楽、フルート、ピアノの参加があり、練習の成果を披露していました。また、スタッフも音楽コース在籍生徒が行うなど音楽コース全員で作り上げる演奏会となりました。

 音楽コースの紹介ページ・・・こちらのリンクをクリックしてください

 

第3学期 終業式

3月24日(月)第3学期終業式が行われました。

始めに合唱部、ソフトテニス部、弓道部、美術部の表彰、次に生徒伴奏による校歌斉唱の後、校長から「自分を使い切る」「挨拶の重要性」「前へ」というお話を頂き、令和6年度は締めくくられました。

1学年 学年集会

3月19日(水)に1学年集会が実施されました。

生徒指導部からは、「1年間の総括」と「服装」と「休業中の生活」について、

進路指導部からは、「マイナビの活用」と「スタサプ活用ブック」と「3年次の科目選択」について、

学年主任からは、「進級にあたっての心構え」と「感謝の気持ち」についての話がありました。

天候が悪く、寒い中でしたが、生徒全員が真剣に話を聞いていました。

「障害者スポーツについて」講演会

3月18日(火)本日は元パラリンピック自転車日本代表の「大城竜之」さん、パイロット役の「高橋仁」さんをお招きしてパラ自転車の特殊性や日常生活での困難等についてお話しいただきました。普段日常では見ることのない二人乗り自転車(タンデム自転車)に体験乗車することも試みました。生徒の皆さんは実際のタンデム自転車を目の当たりに驚きの眼差しで見ておりました・・・

キャリアデザイン講演会

3月17日(月)にキャリアデザイン講演会が実施されました。

   

津田沼高校の近くにある、アシザワ・ファインテック株式会社の宮下さんに御来校いただき、「見えないことで、未来を拓く」をテーマに講演していただきました。

地元の企業が世界一の技術をもっていること、津田沼GPがキャリアに繋がっていること、高校生に伝えたい10個のこと等、わかりやすくタメになるお話をしていただきました。

 

2学年 専門学校志望者向け説明会

3月12日・14日の放課後に、専門学校志望者向け説明会が行われました。

生徒が志望する分野の専門学校の先生方に来ていただき、その学校の特色やその分野で将来活躍するために大切なことなどをとても丁寧に教えていただきました。生徒は真剣に話を聞き、積極的に質問をしていました。

第45回卒業証書授与式

3月5日(水)無事に卒業式を終えました。

3年生のみなさんの御活躍をお祈りしております。おめでとうございます。