〒275-0025 千葉県習志野市秋津5-9-1 TEL 047-451-1177 FAX 047-454-3242
文字
背景
行間
行事の記録
2023年1月の記事一覧
一学年対象分野別進路ガイダンスを実施しました
1月25日(水)6・7限に、一学年を対象に分野別進路ガイダンスを実施しました。今回のガイダンスでは、「大学の各学部・学科ではどのような学問を学ぶのか」、「それらは私たちの社会においてどのような役割を果たしているのか」、「進路実現に向けて今何をすべきか」等について、複数の大学の方を講師にお招きし、ご講義いただきました。生徒は全17講座から自分の興味・関心のある講座を選択し受講しました。今回のガイダンスを通して、生徒が自身の進路にじっくりと向き合うきっかけとなることを願っています。
百人一首大会を開催しました
1月18日(水)7限に1学年全体で百人一首大会が行われました。
各クラス8つのチームに分かれ、各チームが獲得した札の合計数をクラスの得点として、競い合いました。全員の視線が札に集まる中、歌が詠まれると、ところどころでどよめきが起こりました。なかなかの盛り上がりでした。
また、読み手を担当してくれた生徒2人の声が凜としていて、和歌に込められた心情や自然の情景が浮かんでくるようでした。
結果は、1位 H組 合計299枚 2位 D組 合計258枚 3位 C組 合計252枚。
日本の伝統に触れるとともに、学年として親睦を深める機会となりました。


各クラス8つのチームに分かれ、各チームが獲得した札の合計数をクラスの得点として、競い合いました。全員の視線が札に集まる中、歌が詠まれると、ところどころでどよめきが起こりました。なかなかの盛り上がりでした。
また、読み手を担当してくれた生徒2人の声が凜としていて、和歌に込められた心情や自然の情景が浮かんでくるようでした。
結果は、1位 H組 合計299枚 2位 D組 合計258枚 3位 C組 合計252枚。
日本の伝統に触れるとともに、学年として親睦を深める機会となりました。
共通テスト説明会
1月16日(月)2学年対象に共通テスト説明会が行われました。
説明会では、総合型や学校推薦型を含む大学受験全体の流れや、共通テストについて、また近年の動向などについての話を聞きました。週末に行われた今年度の共通テストの翌日だったためか、生徒も共通テストを意識しており、集中して説明を聞いていました。
2学年の生徒達が受ける共通テストまでは、まだ1年ありますが、受験科目を決めるのは3年生の2学期初めまでとなります。情報収集を含め、早いうちから準備を進めていってくれればと思います。
説明会では、総合型や学校推薦型を含む大学受験全体の流れや、共通テストについて、また近年の動向などについての話を聞きました。週末に行われた今年度の共通テストの翌日だったためか、生徒も共通テストを意識しており、集中して説明を聞いていました。
2学年の生徒達が受ける共通テストまでは、まだ1年ありますが、受験科目を決めるのは3年生の2学期初めまでとなります。情報収集を含め、早いうちから準備を進めていってくれればと思います。