行事の記録

2022年9月の記事一覧

社会人講話

1年生を対象に社会人講話を行いました。
昨年度と同様に
講師の方は
筑波大学、神田外語大学・札幌国際大学 客員教授
Global Manner Springs 代表 江上 いずみ 様をお招きし、   

  「グローバルマナーとおもてなしの心」

~津田沼高校の生徒としてさらに輝くために~

を演題としてご講演をしていただきました。

生徒の感想です。
・お忙しい中貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。CAの話やおもてなしの心、日本人としてのマナーなど様々なことを学ぶことが出来ました。
・体育館内に入ってこられた時から、姿勢がとても綺麗で自信に満ち溢れた素敵な方だと感じました。お話の内容も分かりやすく、おもてなし大国の日本の人間としてなりたい人間像を学べました。
・一つの行動で100ー1=99ではなく、100ー1=0にもなりえるという言葉が心にささりました。
・中々教わることのない礼儀作法を教えて頂き今後の人生に活かそうと思いましたし、もっと相手のことについて考えて行動することを心がけていこうと思うことが出来ました。

生徒は多くのことを学び、今後に生かしてくれると思います。
ご講演いただきまして本当にありがとうございました。

  

令和4年度 秋輝祭 2日目

9月10日(土)秋輝祭2日目が保護者限定公開で開催されました。文化祭の外部への公開は2年ぶりで、PTAの有志参加もあり、久しぶりに学校行事に活気がよみがえりました。最優秀賞は3-C ミュージカル「Les Miserables」でした。

    
     
  
     
  
     
  
     
  
     
  

令和4年度 秋輝祭 1日目

9月9日(金)秋輝祭1日目が開催されました。「コロナ」で様々な規制のある中、各団体は感染対策を考えながら知恵を絞って企画を練り上げました。開会式は放送によって行われました。