文字
背景
行間
行事の記録
2019年12月の記事一覧
2学期終業式が行われました
12月23日(月)、2学期終業式が行われました。
長かった2学期も本日で終了です。大きな行事が多かった今学期でしたが、学習面ではどうだったでしょうか。
今回の校長先生からのお話は、「勉強」と「読書」の関係についてでした。冬休み中の過ごし方、特に学習面での過ごし方は今後に大きく影響してくるはずです。それぞれの目標をしっかりもって、3学期に向けての準備をしましょう。
3学期始業式は2020年1月7日(火)です。生活の面でも気をつけ、また来年元気な顔で新年の挨拶ができることを楽しみにしています。
良いお年を。
長かった2学期も本日で終了です。大きな行事が多かった今学期でしたが、学習面ではどうだったでしょうか。
今回の校長先生からのお話は、「勉強」と「読書」の関係についてでした。冬休み中の過ごし方、特に学習面での過ごし方は今後に大きく影響してくるはずです。それぞれの目標をしっかりもって、3学期に向けての準備をしましょう。
3学期始業式は2020年1月7日(火)です。生活の面でも気をつけ、また来年元気な顔で新年の挨拶ができることを楽しみにしています。
良いお年を。
2学年大学模擬授業が行われました
12月18日(水)2学年大学模擬授業が行われました。
16の講座から2つを選択し、模擬授業を受けました。
専門的な話を多くしていただき、生徒はとても良い刺激を受けたと思います。
また、高校で学ぶ教科が基になっていることも改めて感じることができる時間だったと思います。
それぞれの進路に向けて考え、行動してくれることでしょう。
文学:二松学舎大学
外国語:神田外語大学
政治・経済・商:日本大学
法律・政治:駒澤大学
社会:千葉商科大学
理:東邦大学
工:東京電機大学
教員:日本大学
看護・医療:国際医療福祉大学
家政:女子栄養大学
体育:順天堂大学
心理:国際医療福祉大学
音楽:東邦音楽大学
美術:武蔵野美術大学
保育:大妻女子大学
薬:東邦大学
ご協力いただきました大学、講師の先生方貴重なご講演いただきありがとうございました。
16の講座から2つを選択し、模擬授業を受けました。
専門的な話を多くしていただき、生徒はとても良い刺激を受けたと思います。
また、高校で学ぶ教科が基になっていることも改めて感じることができる時間だったと思います。
それぞれの進路に向けて考え、行動してくれることでしょう。
文学:二松学舎大学
外国語:神田外語大学
政治・経済・商:日本大学
法律・政治:駒澤大学
社会:千葉商科大学
理:東邦大学
工:東京電機大学
教員:日本大学
看護・医療:国際医療福祉大学
家政:女子栄養大学
体育:順天堂大学
心理:国際医療福祉大学
音楽:東邦音楽大学
美術:武蔵野美術大学
保育:大妻女子大学
薬:東邦大学
ご協力いただきました大学、講師の先生方貴重なご講演いただきありがとうございました。
2学期全校集会が行われました
12月19日(木)、全校集会が行われました。
今回の集会では、まず、合唱部、理科部生物班、ダブルダッチ部といった部活動をはじめ、個人の活動やコンクールなどで優秀な成績を収めた生徒への表彰式が行われました。
次に、第43期生徒会認証式が行われ、本格的に新体制の生徒会が活動していくことになりました。
最後に、生徒指導部長の先生から、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
全員が有意義な冬休みを過ごせるよう、今日の集会で言われたことに気を付けて過ごしましょう。
今回の集会では、まず、合唱部、理科部生物班、ダブルダッチ部といった部活動をはじめ、個人の活動やコンクールなどで優秀な成績を収めた生徒への表彰式が行われました。
次に、第43期生徒会認証式が行われ、本格的に新体制の生徒会が活動していくことになりました。
最後に、生徒指導部長の先生から、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
全員が有意義な冬休みを過ごせるよう、今日の集会で言われたことに気を付けて過ごしましょう。
人権研修会が行われました
12月17日(火)、全校生徒を対象に人権研修会が行われました。
今回の人権研修は、NPO法人「ちばMDエコネット」から3名の方をお招きして、お話をしていただきました。「障害をもつ人と障害をもたない人と分け隔てなく共に生きる社会をつくっていってほしい。」というメッセージに子どもたちは強く心を打たれたかと思います。
今回の人権研修は、NPO法人「ちばMDエコネット」から3名の方をお招きして、お話をしていただきました。「障害をもつ人と障害をもたない人と分け隔てなく共に生きる社会をつくっていってほしい。」というメッセージに子どもたちは強く心を打たれたかと思います。
芸術鑑賞会が行われました
12月11日(水)、午後に、習志野文化ホールにて芸術鑑賞会が行われました。
今年は、山下洋輔さんとスペシャル・ジャズ・グループの皆様によるジャズライブを鑑賞しました。生徒にとって普段あまり触れることのない音楽を体験できた、貴重な時間になったと思います。
今年は、山下洋輔さんとスペシャル・ジャズ・グループの皆様によるジャズライブを鑑賞しました。生徒にとって普段あまり触れることのない音楽を体験できた、貴重な時間になったと思います。
2学年球技大会が行われました
12月11日(水)の午前中、2学年の球技大会が行われました。
クラスごとに、ドッジボール・バスケットボール・サッカーの種目に分かれて対戦をしました。
この日のために昼休みの時間などを使って練習していたクラスもあり、やる気に満ち溢れた生徒の様子を見ることができました。
各種目で優勝をしたチーム、おめでとうございます!
クラスの絆がまた一段と深まったのではないでしょうか。
クラスごとに、ドッジボール・バスケットボール・サッカーの種目に分かれて対戦をしました。
この日のために昼休みの時間などを使って練習していたクラスもあり、やる気に満ち溢れた生徒の様子を見ることができました。
各種目で優勝をしたチーム、おめでとうございます!
クラスの絆がまた一段と深まったのではないでしょうか。