〒275-0025 千葉県習志野市秋津5-9-1 TEL 047-451-1177 FAX 047-454-3242
文字
背景
行間
行事の記録
2019年1月の記事一覧
学校歯科医師による歯科講話を実施しました。
1月23日、学校歯科医師による歯科講話を実施しました。
具体的な写真も多く使用してくださった講演内容で、生徒の感想には「歯は将来のために大切にしなければいけない」「歯周病の菌が口だけでなく、身体中に影響を及ぼす」「歯磨きの仕方、磨き方のコツが先生の細かい説明が印象に残った。また、歯のことで大人になって後悔する人が1番多いことに驚いた」などの記載があり、一生を通して歯の健康を考えていくという意識を一人ひとりが持てたのではないでしょうか。学びの多い講演会になりました。1月24日に総合学力テストがあります。
1・2年生に実施した11月の模試ですが、模試デジタルサービスに利用状況を確認すると、
「自己採点」や「復習してほしい問題」などへのアクセスが非常に少ないようです。
1月24日には総合学力テストが実施されます。予習もできますので模試デジタルサービスにアクセスしてみてください。
担任の先生からID,パスワードを聞いていると思いますが、模試デジタルサービスにアクセスして模試をうけましょう。

自分が今、何ができていないのか、どう復習するかなどにも対応しています。是非、活用してください。早め、早めに動きましょう。
「自己採点」や「復習してほしい問題」などへのアクセスが非常に少ないようです。
1月24日には総合学力テストが実施されます。予習もできますので模試デジタルサービスにアクセスしてみてください。
担任の先生からID,パスワードを聞いていると思いますが、模試デジタルサービスにアクセスして模試をうけましょう。
自分が今、何ができていないのか、どう復習するかなどにも対応しています。是非、活用してください。早め、早めに動きましょう。
センター試験が終わりました。
2019年のセンター試験が終わりました。
今年も多くの生3年生が受験しましたが、1・2年生のみなさんには、センターチャレンジを勧めています。
これは、学校で受験するのと違う環境で、実際の試験の雰囲気に近い感覚を味わってほしいのと、早く体験することで問題量の多さに触れてほしいからです。
今年も2年生は約80名程度が受験をしました。
1年生も約20人の受験がありました。早く準備することで、モチベーションを高めてほしいと思っています。
校内で受験する模擬試験とはセンター試験対策は違うと考えています。
対外試合は必要です。
今年も多くの生3年生が受験しましたが、1・2年生のみなさんには、センターチャレンジを勧めています。
これは、学校で受験するのと違う環境で、実際の試験の雰囲気に近い感覚を味わってほしいのと、早く体験することで問題量の多さに触れてほしいからです。
今年も2年生は約80名程度が受験をしました。
1年生も約20人の受験がありました。早く準備することで、モチベーションを高めてほしいと思っています。
校内で受験する模擬試験とはセンター試験対策は違うと考えています。
対外試合は必要です。
保育所での職場体験実習を実施しました。
1月17日(木)に3年生の選択授業(家庭研究)で秋津保育所に伺い、職場体験実習を行いました。前半は仕事のやりがいや子どもとの関わり方など、色々なお話しを聞かせていただきました。後半は5才の子どもたちと外に出てボール遊びや鬼ごっこなどで一緒に遊びました。子どもとの接し方や話し方、注意すべきことなど様々なことを学び、今後育てる側になっていく生徒にとって貴重な体験だったと思います。