行事の記録

2017年12月の記事一覧

「人権問題研修会」が開催されました

本校の体育館にて、全校生徒と教職員が参加した「人権問題研修会」が開催されました。今年度は「お互いを尊重し合える関係を築くために~性暴力ってなに?~」というテーマのもと、NPO法人代表の中野宏美さんが講演されました。ご自身の社会活動のきっかけも話してくださり、その中には「自分が実現したい社会は自分が創る」という力強い言葉がありました。さらに、性暴力の定義、なぜ起こるかという心理的要因、高校生や大学生を含む若者が置かれた現状まで話してくださいました。講演の最後に話された「あなたには暴力を振るわない力がある。あなたには暴力から逃げる力がある。」という言葉が印象的でした。

    
校長による紹介
 中野宏美さん 
講演会の様子

習志野特別支援学校の読書交流会に参加しました

千葉県立習志野特別支援学校の読書交流会に、図書委員を中心とした1・2学年の女子生徒4名が参加しました。知的障害を持つ児童31名を対象に、大判の絵本による読み聞かせを行いました。また、手遊び歌やダンスなども、児童らに交じって一緒に楽しんできました。保育士の方からは「普段は見られない楽しそうな表情を見せた子どもが多かった」という言葉をいただきました。また、参加生徒の中には将来的に「言語聴覚士」を目指したいという生徒もいて、進路意識を高めることにもつながりました。

    
自己紹介
 交流会の様子 
読み聞かせの様子