ようこそ!充実した毎日を!!

あなたは462758番目の入学者です

治癒証明書について

治癒証明書はPDFファイルをダウンロードしてご利用ください。
  
治癒証明書.pdf
 

*提出する時には、医療機関を受診した際の領収書か調剤薬局で発行された薬の説明書を添付してください。(ともにコピー可)

 
豊富高校の日常を更新中!!
詳細は『とよとみDAYS』を✔
 

HPをご覧のみなさまへ

本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
ホームページでは本校の取り組みや学校生活の様子を発信することを主たる目的としており個人が特定できないよう
配慮しています。
ホームページの写真をデータとして取り込み、転送や複
製することは禁止しています。絶対におやめください。
 

令和4年度千葉県児童生徒・教職員科学作品展の表彰について


 本校の中村典雅教諭(理科)が「令和4年度児童生徒・教職員科学作品展第68回自作教具の部」に御本人の作品を応募したところ「優秀賞」として表彰されました。
 フーコーの振り子で示される振り子の回転運動が、なぜ地球の自転の証明になるかを生徒に理解させるため、模型を作成したそうです。
 審査では「1時間の授業内で地球の自転を視覚的に理解できる点が高く評価できる。また、動作が滑らかで工夫も多く、高い完成度であった。」と評価されました。
 第1学年の「科学と人間生活」の授業では、この模型を実際に使って分かりやすく説明し、生徒は興味を持って授業を受けていました。

 

令和4年度からのコミュニティ・スクールの導入についてのお知らせ

千葉県立船橋豊富高等学校は、令和4年度から「コミュニティ・スクール(CS)」を導入します。

 

コミュニティ・スクールは、学校運営や学校の課題に対して、広く保護者や地域住民の皆さんが参画できる仕組みです。当事者として、子供の教育に対する課題や目標を共有することで、学校を支援する取組が充実するとともに、関わる全ての人に様々な魅力が広がっていきます。(文科省「学校運営協議会」設置の手引きより)

 

 本校の学校教育目標の中には、『保護者・地域社会から信頼され、期待される「地域とともに歩む学校づくり」を推進する』ことを掲げており、今後、更に多くの地域住民や保護者にも、学校と方向性を合わせ、“一体となって”生徒たちの成長に関わっていただけるような体制を作り、後世に残る学校にしたいと考えました。

 この地域には、「信頼できる大人と関わる機会」を作ることのできる場が数多くあります。本校では、生徒たちの自己肯定感や主体性・多様性・協働性を身につける機会をたくさん設けたいと考えています。
 

子どもと親のサポートセンターの事業周知

子どもと親のサポートセンターの事業周知について
(教育相談・支援事業のお知らせ)

①SNS啓発資料(生徒配付用).PDF

②気軽に相談してみませんか.PDF

③保護者向け資料.PDF
 
とよとみDAYS2023
12
2023/06/01new

第2回 進学指導

| by 豊富09
先日の放課後に大学・短期大学・専門学校を希望している生徒対象に第2回進学指導を行いました絵文字:会議
大学・短期大学では志望校アンケート調査や今後の流れの確認、専門学校では学校の選び方などについて説明をしました。最後に奨学金の説明を行い、改めてお金の大切さを感じた1日となりました。
3年生の皆さん、どんどんオープンキャンパスなどに参加し、たくさんの学校を見ましょうね
絵文字:晴れ

19:00
2023/05/16

3年進路ガイダンス

| by 豊富09
気温が初夏のようにグーンと上がる中、本校にて3年生の進路ガイダンスが行われました絵文字:晴れ
進学分野では2年生の時の進路ガイダンスとは違い、より学校のことに詳しい説明が行われ、就職の分野では新しい分野の企業をお招きし、職種や会社についての説明がありました。去年就職した卒業生からも説明があり、在校生に会社の魅力などをPRしてくれました!!
3年生の進路の意識もグーンと上がった、良い一日となりましたね
絵文字:ひらめき

17:37
2023/05/04

3年進学・就職指導スタート!

| by sensei032
3学年の進学・就職活動がスタートしました!

本校の進路学習の取り組みの一つとして、3年次には自分の進路(進学・就職)に合わせた進路指導を年間を通して受けることができます。第1回目は各分野に分かれ今後の進学・就職活動の流れや進学・就職するにあたって大切なことなどの指導を受けてきました!
3年生の皆さん、たくさん悩んで自分にあった進路先を見つけましょうね!!

12:32
2023/05/04

情報コース 基礎情報実習Ⅱ 自己紹介の巻

| by sensei032
令和5年度、情報コースの授業も始まりました!
最初のテーマはクラスメイトに向けての「自己紹介」です。
ただ自己紹介をするだけではなく「イメージ画像+図形の吹き出しを必ず入れること」や「自己紹介項目の中には自己PR、長所・短所を必ず入れること」など与えられた条件の中で自分のオリジナリティを出すこ進路の面接で聞かれそうなことなどを作品作りの条件として出しました。みんな悩みながらでしたが、良い取り組みの姿勢を見せてくれていました!今年1年力をつけてそれぞれの進路先へ羽ばたきましょう!

12:22
2023/04/17

令和5年度生徒総会

| by 豊富03
今年度の豊富高校の生徒たちの活動が充実したものになるよう、生徒会のメンバーを中心に予算や方針について協議しました。生徒たちも真剣に話を聞き、つつがなく会を進めることができました。
 
15:31
12