文字
背景
行間
11月2日(土)に行われる「学校説明会(授業公開)」の申し込みは、
「メニュー」→「受検生の皆さんへ」→「学校説明会」へ進んでください。
https://cms1.chiba-c.ed.jp/toke-hs/d1045733745c3d59d5474960be5996b2/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A
詳細がアップされています。
令和7年度から保育基礎コースが開設されます。将来子供と関わる職業(保育士、幼稚園教諭等)を目指そうと考えている生徒の皆さんが、同じ志を持っている仲間と一緒に保育の基礎を学び、自分の将来を明確にするコースです。
土気高校トップページ
部活動
「海外からの留学生との交流会」令和6年8月26日(月)千葉テレビニュースから
↓ 下をクリック
https://nordot.app/1200698700324455120?c=428427385053398113
「弁護士による特別授業」令和5年9月26日(火)千葉テレビニュースから
↓ 下をクリック
https://nordot.app/1079320357246550108?c=428427385053398113
「命の大切さを学ぶ教室」令和6年3月18日(月)NHK首都圏ニュースから
↓ 下をクリック
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240318/1000102984.html
土気高校LIFE
水曜日も購買パン販売再開しました!
先月から木・金曜日の購買パン販売を「あすみLuzern」さんが担当してくださっていますが、今週からは水曜日を「おおみやパンカフェ」さんが担当してくださることになりました。初日の今日は、生徒の皆さん、先生方に大好評のうちに完売しました。本当に感謝です。
どちらも地元のお店であり、地域のご協力で学校が成り立っていることを改めて痛感いたします。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
キャリア教育&進路指導の取組
本日の6、7限は、各学年とも、キャリア教育&進路指導に関する取組を実施しました。
1年生は「キャリア教育実践プログラム」のまとめとして、これまでの取組に関する発表を行いました。
2年生は「分野別進路ガイダンス」を実施しました。22の分野に分かれ、講師の方から説明を受けました。
同じ分野でも、大学と専門学校との違い、学校による違いを知ることで、今後の進路実現に向けて理解を深める時間となりました。
3年生は「18歳成人講話」と題して、パネルディスカッションを実施しました。
パネラーには大学生の方をお招きし、成人としてどのように社会とかかわっていくことが大切なのか等を語っていただきました。
どの学年も、生徒達が意欲的に取り組んでいました。
保育基礎で「歌遊び&手遊び」の授業を実施しました
本日の「保育基礎」では、千葉明徳短期大学の井上裕美子先生による「歌遊び&手遊び」の実践授業を小体育館で実施しました。
実践では同行された同短期大学の花井洋平先生も加わり、楽しい授業となりました。
「グーチョキパーで何作ろう」といった、生徒にとって懐かしくなじみのある遊びや、日本古来のわらべ歌を用いた「なべなべ底抜け」といった体を動かす遊びなど、保育の現場で親しまれている遊びを実践し、これらの遊びの意義や楽しさについて考えてみました。生徒達は遊びを工夫したり、ルールを考えたりする中で、保育における「遊び」の大切さについて実感できたことと思います。
弁護士による模擬労働審判授業を実施しました
9月20日(金)から10月1日(火)までの6日間にわたり、千葉県弁護士会とのコラボで「模擬労働審判授業」を今年も実施しました。2年生「公共」全クラスで、各クラス2時間ずつの展開でした。
1校時目:日本の労働契約の現状(終身雇用制・解雇には厳しい規制があること)、アメリカはどうなのか、解雇を争う法的な手続きの種類などに関するレクチャー。
2校時目:架空の中華料理店で解雇された店長と、解雇した社長の模擬労働審判のロールプレイを見、審判員となった生徒が、班別で両者が納得する調停案を示してその理由を話す。
調停案には様々な答えがあるが、共通して課された課題は、必ずその理由も述べること。一つの答えに収れんするのではなく、答えに至る過程を明確にする、という訓練として有効な実践でした。また、①終身雇用制の日本で解雇されるということは、労働者にとって人生設計に大きな変更を強いること、②日本には解雇について法的に考えてもらえる機関が存在すること、も学ぶことができました。実践していただいた4人の弁護士の先生、ありがとうございました。
1学年進路ガイダンスを実施しました
本日の6、7限の時間、1学年では進路ガイダンスが実施されました。
6限は各クラスで、世の中にある仕事や資格について学ぶグループワークを実施しました。
講師の先生の説明・指示をクラスのプロジェクタースクリーンにリアルタイムで映し、
全クラス一斉にパズルワークを実施しました。
7限は職業・分野別に29の講座に分かれて、専門学校や大学の方から職業の内容や特徴について説明してもらいました。
生徒達にとって、自分の進路を考える大事な時間になったようです。
ICTを活用した生物基礎の授業
今日もとても暑い一日でした。
1年生の「生物基礎」の授業では、人間の体の仕組みについて学習していました。
校舎の階段を昇り降りして教室に戻った際、体にどんな変化があったか、
考えを各自のPC端末のワークシート画面に書き込んでいました。
「MetaMojiClassRoom」を活用して全員の考えを共有した後、
教員がワークシートにキーワードを書き込みながら、要点を説明していました。
本日、同窓会から寄贈いただいたタイマーを教室に設置しました。
数字も大きく見やすいので、授業で早速活用しています。
ありがとうございました。
購買が再開しました
本校の購買で長年お世話になっていた地元のパン屋さんの販売が無くなってしまい、
2学期からしばらくの間、購買が開かれなかったのですが、
本日から木曜日と金曜日に、あすみが丘の「あすみLuzern(ルッツェルン)」さんの
パン販売が始まりました。
お店の御厚意で、初日から種類豊富なパンを販売してくださいました。
本校は本当に地元の方々に支えられている学校だなあと強く感じます。
40年の長きにわたりお世話になった「なかやパン」さん、ありがとうございました。
そして、これからお世話になる「あすみLuzern」さん、どうぞよろしくお願いします。
【秋麗祭】が終了しました(御礼)
本日一般公開を迎えた本校文化祭【秋麗祭】ですが、全行程を無事終了しました。
公開終了後は体育館でエンディングセレモニーを実施し、スライドで文化祭を振り返った後、投票で選ばれた優秀団体への表彰がありました。
優良賞は一輪車の演技を披露した1年有志生徒、優秀賞は3年有志生徒のパフォーマンス発表でした。最優秀賞に選ばれたのは3年F組の演劇でした。また、校長賞は同じく演劇を発表した2年F組でした。
暑い中ではありましたが、多くの方に御来場をいただきました。
皆様、ありがとうございました。
文化祭【秋麗祭】が始まりました
本校の文化祭【秋麗祭】が始まりました。
9月6日(金)は校内公開の実施です。
オープニングセレモニーでは発表団体のCMタイムが行われ、
工夫を凝らした紹介がありました。
昇降口では生徒会の作成した七夕の吹き流し飾りが彩を添えています。
明日9月7日(土)は一般公開です。
公開時間は10:00~14:00(入場は13:30まで)です。
PTAによるバザーは11:00~13:00です。
来校をお待ちしています。
国際交流の取組が「ちば県民だより9月号」に掲載されました
9月5日発行の「ちば県民だより9月号」に本校の国際交流の取組に関する記事が掲載されました。
「キラリ輝くちばの星」という連載コーナーで、これまでにも様々な県立学校が紹介されています。
ぜひ御覧ください。
記事を見るにはこちらのファイルをクリックしてください。
↓↓↓
文化祭の準備が進んでいます
9月6日、7日に実施される本校の文化祭【秋麗祭】に向けて準備が始まりました。
9月6日(金)は校内公開、9月7日(土)は一般公開となっています。
本校ホームページの美術部のページに秋麗祭関連ポスター制作の様子の記事が掲載されていますのでそちらもご覧ください。
本校掲示板にも
生徒会本部の作成したイラストが
掲示されています。
留学生との交流会の様子がテレビで放送されました
8月26日に実施した「留学生との交流会」の様子が、チバテレビの「newsちば」で放送されました。
内容は「チバテレプラス」で視聴が可能です。
本校ホームページにもリンクを貼りましたので、御確認ください。
視聴の際はこちらをクリックしてください ↓
夏の韓国語講座、無事終了
夏の韓国語講座4回、無事終了しました。
とくに7月には韓国の大学の先生が来てくださり、日本語と韓国語の違いについて講演されました。
また多くの講師の先生(千葉大留学生など)の参加協力により、毎回5~6クラスの少人数展開ができました。
9月以降も継続します。興味のある人はぜひ参加してください。
留学生との交流会を実施しました
本日、近隣にあるNPO法人「あすみが丘国際交流」と連携し、千葉大学や日本語学校の留学生20名の方と交流会を実施しました。
午前中に茶道、剣道、華道という日本文化の体験を実施し、各部の生徒たちと交流しました。また、午後はギター部の演奏を鑑賞していただいた後、交流会を実施しました。
留学生の方の出身地は多岐にわたっており、様々な国の様子を知る機会にもなりました。
中学生の一日体験入学を実施しました。
8月20日(火)、21日(水)に中学生の一日体験入学を実施しました。
暑い中、来校された中学生、保護者の皆様、ありがとうございました。
ホームページでは今後も学校の様子を掲載していきます。
ぜひ御覧ください。
受験対策講座を実施しました
夏休み期間中、3年生の大学/看護進学希望者を対象とした受験講座を3日間実施しています。
志望校として考えている大学・専門学校の入試担当者や、現役の大学生をお招きして、
受験対策等のアドバイスをいただく講座です。
初日の今日は、「看護医療対策講座」「総合型選抜対策講座」「亀田医療技術専門学校」の
三つの講座が実施されました。
参加した生徒は真剣に講師の方の話に耳を傾けていました。
保育士体験(生実保育所、誉田保育所、新宿保育所)
昨年度に引き続き、保育士体験を行っております。
生実保育所、誉田保育所、新宿保育所での活動様子を報告いたします。
[生実保育所]
[誉田保育所]
[新宿保育所]
写真はありませんが、お昼寝している子を優しく起こしたり、3歳児クラスの子を抱っこしたりと意欲的に参加していました。
国際交流の取組が県教委のHPで紹介されました
7月10日、11日に実施した「韓国文化体験」「ウクライナ料理体験」の取組が
千葉県教育委員会のホームページで紹介されています。
そちらもぜひ御覧ください。
「韓国文化体験」
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kouhou/photo-2024/240710.html
「ウクライナ料理体験」
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kouhou/photo-2024/240711.html
今日の出来事(7月12日)
今日は校内で様々な行事が行われました。
文部科学省国立教育政策研究所が実施する「OECD生徒の学習到達度調査(PISA)2025予備調査」に協力しました。
1年生2クラスの生徒に協力してもらい、パソコンを用いた調査を実施しました。
研究所の方々の指示を受けながら、一生懸命回答していました。
千葉県警ガイダンスが行われました。
本校では、生徒の進路実現に向けて様々な取組を実施しています。
今日は、警察官希望の生徒、看護師希望の生徒を対象としたガイダンスや体験活動が実施されました。
千葉県警ガイダンスでは、警察官の方から、警察の様々な業務についてお話を聞きました。
参加した生徒は皆真剣に耳を傾けていました。
7月12日(金)出張看護体験
2・3年生の希望者を対象に出張看護体験を実施しました。
現役の看護師さんから実体験や高校生のうちにどんなことを頑張っておくべきかなど、貴重なお話を伺うことができました。
また、当日は手指消毒と脈拍測定も体験させていただきました。
手指消毒ではブラックライトを用いて手に残った雑菌を可視化しましたが、手の甲や親指など、普段あまり意識しない部分に残った雑菌の多さにみんな驚きです。
脈拍測定は2人一組で行い、お互いの脈を測定し合いました。
この経験を生かして、進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。