新着情報

 

生徒・保護者の皆様へ(R5.4.26)

本日、県教育委員会から通知のあった「SNS相談窓口の案内」と「教育長からのメッセージ」を生徒に配付しました。こちらにも添付しましたので御確認ください。
R5リーフレットモノクロ配付用(4月連休前).pdf
(教育長メッセージ)中高生のみなさんへ.PDF
 

5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に係る対応について


 新型コロナウイルス感染症が、令和5年5月8日に5類感染症に変更されることに伴い、千葉県教育委員会から5月8日
以降の新型コロナウイルス感染症に係る対応の基本的な取扱いについて通知がありました。その内容を踏まえた本校の対応に
ついては次の文書を御確認ください。
 →
5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に係る対応の取扱い.pdf

 これまでに実施してきた下記対応については、令和5年5月7日までとなりますので御注意ください。



★新型コロナウイルス感染症関係の書類について


 平日にワクチン接種を受ける場合は、公欠や出席停止の取り扱いをいたしますので、右の書類に記入のうえ御提出
ください。
ワクチン接種(新型コロナウイルス)に係る届.pdf
 新型コロナウイルス感染症(又は季節性インフルエンザ)に罹患した場合、発熱などの感染が疑われる症状等がある場合、
又はワクチン接種後の副反応と疑われる症状等がある場合は、公欠や出席停止の取り扱いをすることができます。
右の書類に記入のうえ御提出ください。→
自宅休養届.pdf


以前の新型コロナウイルス感染症関係のお知らせは,左の「緊急事態宣言発出に伴う本校の対応」に移しました。

 

土気高校LIFE

土気高校LIFE
12345
2023/05/30new

2年生 フードデザインの授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
調理室でビビンバわかめスープを作っていました!
   
16:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/05/29new

1年生 進路講話

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
1年生は7時間目の総合的探究の時間に、外部講師を招いて進路講話を行いました。
生徒たちは、ワークシートを参考にしながら、進路実現に向けて高校時代に学ぶべき事柄や高校生活が持つ意義等について考えていました。
 
16:20 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/05/26new

3年生 進路ガイダンス

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
今日は1・2年生は校外学習です。
1年生はバスで横浜へ移動し班別行動です。
2年生は11月の修学旅行に備えて東京駅集合の練習をした後、都内を中心とした大学・短大・専門学校等の見学をします。

3年生は学校で午前は進路ガイダンス、午後はレクリエーション大会(サッカー、ドッジボール、クラス対抗リレー等)を実施します。
進路ガイダンスでは、大学・短大・専門学校等から講師の先生をお迎えして、進学・就職・公務員試験等の分野ごとに55講座を展開して具体的な指導を受けていました。
 
11:00 | 投票する | 投票数(9) | コメント(0)
2023/05/25new

保健委員会の活動

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
保健委員会の生徒の皆さんが、朝食の大切さについて啓発するポスターを作成し、校内に掲示してくれました。
文部科学省の調査でも、毎日朝食を摂る生徒は、学力調査の得点が高い傾向にあることがわかっています。
生徒の皆さんには、毎朝しっかり朝食を摂り、充実した高校生活を送ってほしいと思います。
 
11:00 | 投票する | 投票数(14) | コメント(0)
2023/05/24

1年生 地理総合の授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
生徒たちはスマホを活用した調べ学習を行っていました。
e-statという各府省が公表する統計データをまとめたポータルサイトを活用して、様々なデータを調べていました。
1年生は、学校を通じて購入したタブレット端末が今月末に納品となります。
6月以降は端末も有効活用して、学びを一層深めてほしいと思います。
 
12:00 | 投票する | 投票数(9) | コメント(0)
2023/05/23

1年生 生物基礎の授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
生物実験室で顕微鏡の扱い方の確認をしていました。
生徒たちは自分の毛髪を拡大して観察していました。
実験室での体験的な活動では、生徒たちの集中力も増すようです。
  
12:00 | 投票する | 投票数(17) | コメント(0)
2023/05/22

生徒総会

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
7時間目に体育館で生徒総会が開催されました。
本年度の生徒会活動計画や予算案などが確認され、日頃の生徒会行事や諸活動の共通認識を図っていました。

16:45 | 投票する | 投票数(19) | コメント(0)
2023/05/17

1学期中間考査

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
今日から19日まで中間考査を実施しています。
生徒の皆さんには体調を整え、日頃の学習の成果を存分に発揮してほしいと思います。
なお、気温の急激な上昇が予想されるため、本日から夏服への移行期間とすることとしました。

13:00 | 投票する | 投票数(20) | コメント(0)
2023/05/16

充実した購買

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
今年度も地域の「なかやパン」さんに御協力をいただき、昼休みに購買を開設しています。
生徒だけでなく職員も利用しています。
何人かの生徒に声を掛けたら、揚げパン(きなこ)、焼きそばパン、おにぎりセット等がオススメだと教えてくれました。
私のイチオシはキーマカレーパン(110円)です。

なお、明日から3日間は中間考査期間のため、購買はお休みです。
    
13:00 | 投票する | 投票数(28) | コメント(0)
2023/05/13

PTA総会・進路説明会

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
本日は1・2・3時限を授業公開、その後PTA総会を実施しました。
授業公開には、多くの保護者や中学生の皆さんに御来校いただきました。
PTA総会では今年度の事業計画や予算案、新役員等について審議・決定しました。
これまでPTA活動に御尽力いただいた旧役員の皆さん、本当にありがとうございました。

また、午後には、進路説明会学年別懇談会を実施しました。
進路説明会では外部講師をお招きし、進路決定への流れや必要な事柄について、解説していただきました。

17:00 | 投票する | 投票数(21) | コメント(0)
2023/05/12

1年生「現代の国語」の授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
教科書に掲載されている「『生き物』として生きる」という評論を題材とした授業です。
本文を読んでみると、筆者の主張や考え等が分かりにくい箇所がいくつかあるようです。
この授業では、生徒の理解をより深めていくために、
・プロジェクター等のICT機器を有効に活用する。
生徒同士の教え合いの場を設定する。
教員オリジナルの学習プリントを活用する。
等の様々な工夫が凝らされていました。
  




10:00 | 投票する | 投票数(30) | コメント(0)
2023/05/10

朝のSHR(ショートホームルーム)

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
学校の1日の始まりは、朝のSHRです。
本校では8:35~8:40に設定しています。
今日は1年F組のSHRにお邪魔しました。
学級担任から、今日1日の予定や確認・留意事項等の連絡がありました。
今日から中間考査1週間前です。原則として部活動は停止です。
生徒の皆さんは計画的に学習を進めましょう。

10:00 | 投票する | 投票数(27) | コメント(0)
2023/05/09

1年生 英語コミュニケーションⅠの授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
1年生の英語コミュニケーションⅠでは、「Challenge  List(チャレンジ リスト)」を題材に学びを展開していました。
まずは、自分自身がチャレンジしたいことをプリントに書き出し、2人組で発表し合っていました。

次に、グループごとに、クラスでチャレンジしたいこと、より良いクラスにするために必要なことを話し合い、黒板に書き出していました。
   
生徒たちにとって「自分のクラスをより良くするためには何が必要か?」というテーマは誰もが関心を持つこと。
そのようなテーマを設定することによって、英語の学びへの関心・意欲や喚起するとともに、集団生活を主体的に考える姿勢を育む、様々な仕掛けが施された授業でした。
10:00 | 投票する | 投票数(26) | コメント(0)
2023/05/08

春の全国交通安全運動

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
本日昼休みに、春の全国交通安全運動の一環として、千葉南警察署交通課の方々が来校し、校内放送を使って交通安全の啓発をしていただきました。
今日は特に高校生にとって身近な乗り物である「自転車」の安全利用について、注意を促してもらいました。
生徒の皆さんには、ヘルメット着用や盗難防止など、今日の放送の内容を確認しながら、交通安全を心がけてほしいと思います。

13:35 | 投票する | 投票数(29) | コメント(0)
2023/05/08

教育相談室だより5月号

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
教育相談室だより5月号を発行しました。
今年度の本校のスクールカウンセラーは、吉田紀代美(よしだ きよみ)先生です。
毎週木曜日に学校にいらっしゃいます。
吉田先生とお話ししてみたい、相談してみたいという方は、休み時間や放課後に教育相談室を訪ねてみましょう

ここをクリック

相談室だよりNO1.pdf
11:50 | 投票する | 投票数(23) | コメント(0)
2023/05/08

保護者の皆様へ「スマートフォン等の適正な使用法について(お願い)」

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
保護者の皆様へ
本日付で標記の文書をお子様に配付しました。
御一読いただき、お子様の安全な生活を確保するため、記載の内容について御理解いただくとともに、スマートフォン等の適正な使用法について御家庭でお子様と話し合い、御指導くださいますようお願い申し上げます。校長

   クリックしてください。

スマートフォン等の適正な使用法について(お願い).pdf
09:00 | 投票する | 投票数(26) | コメント(0)
2023/05/02

体力テスト・身体測定

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
今日は体力テスト・身体測定等を実施しています。
朝から絶好の体力テスト日和となりました。
自己ベストを目指して頑張りましょう!
 
 
11:30 | 投票する | 投票数(27) | コメント(0)
2023/05/02

今年も韓国語講座がスタート!

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
今年も4月29日から韓国語講座が始まりました。
今年度の新入メンバーは9人(1年生8人・2年生1人)です。
講師は新たに、神田外大、東洋大、麗澤大、千葉大から計6人の韓国人留学生が加わってくれました。5月から月二回のペースで開催します。
 
10:51 | 投票する | 投票数(32) | コメント(0)
2023/05/01

正門前の掲示板

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
今年度、正門前掲示板に、生徒会役員から全校生徒に向けたメッセージを掲示してもらうことにしました。
今月は6月に控えた生徒会役員選挙に向けたメッセージです。

13:00 | 投票する | 投票数(29) | コメント(0)
2023/04/27

ツツジ満開

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
武道場横のツツジが満開です。
ツツジの花言葉は「慎み」「節度」「節制」「自制心」「努力」とのこと。
本校生徒諸君にも、ぜひ備え持ってほしいと望むところです。
 
10:20 | 投票する | 投票数(33) | コメント(0)
12345