地歴・公民科の酒井教諭の
NIEの取組が、先日(3月18日)
千葉日報で紹介されました。
NIE(エヌ・アイ・イー)とは、
Newspaper in Educationの略で、新聞を学校等での学習に活用することを言います。
NIEには、活字に親しむ習慣づくり、新しい知識の獲得、客観的に事象を理解・思考・判断する能力、読解力、論理性、観察力、表現力等の育成など、様々な学習効果が期待されています。
酒井教諭は、今後もNIE活動を続けていくとのこと。より効果的な活用法について研究を進めてほしいと思います。
また、生徒たちには、デジタルの情報だけでなく、新聞も含めた様々な媒体から情報を集め、適切に活用できる力を身に付けていってほしいと思います。
