先週に引き続き、3年生の政治・経済の授業を使って、
ディベートを実施しています。
本日は明治大学の教授及び弁護士の両先生方を講師としお招きし、講評をいただきました。
ディベートには、 ①事実や根拠を調べ、それに基づき筋の通った論理的な思考力を養う ②他者の考え方に耳を傾け、広い視野からの多角的なものの見方を知る ③チームワークや積極的に自分の意見を述べる力を養う、等の様々な学習効果があるとされています。
ディベートや審判・判定等の活動の様子から、生徒たちが着実に成長していることが実感できる授業でした。
