文字
背景
行間
土気高校LIFE
2023年10月の記事一覧
2年生 保育士志願者対象座談会
本日、午後に実施した2年生進路ガイダンスの一環として、保育士志願者を対象とした座談会を行いました。
土気地域にある「明徳土気こども園」の園長先生や、本校卒業生の保育士の先生等をお招きして、こども園の一日、季節行事、保育者の喜びや誇り等について、参加した皆さんでお話をしました。
体験授業として、石や竹などの素材を使った遊びも体験させていただきました。
御協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。
土気地域にある「明徳土気こども園」の園長先生や、本校卒業生の保育士の先生等をお招きして、こども園の一日、季節行事、保育者の喜びや誇り等について、参加した皆さんでお話をしました。
体験授業として、石や竹などの素材を使った遊びも体験させていただきました。
御協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。
0
2年生 進路ガイダンス
本日午後、大学・短大・専門学校・就職等の各分野の専門の先生方をお招きして、進路ガイダンスを実施しました。
生徒たちにとっては、進路実現に関する具体的な知識を広げるための絶好の機会になったようです。
生徒たちにとっては、進路実現に関する具体的な知識を広げるための絶好の機会になったようです。
0
3年生 租税教室
3年生は主権者教育の一環として、先週の「年金講座」に引き続き、「租税教室」を実施しました。
本日は、千葉県税理士会の皆様の御協力をいただき、①税金の基本、②国の財政、③社会人として必要な知識、の3本柱で学習をしました。
本日は、千葉県税理士会の皆様の御協力をいただき、①税金の基本、②国の財政、③社会人として必要な知識、の3本柱で学習をしました。
0
正門の拡張工事が完了しました。
本日午前に、正門の拡張工事が終わりました。
門扉は両開きとなり、以前に比べて開閉がスムーズになりました。
今後、正門の洗浄(クリーニング)等も実施する予定です。
門扉は両開きとなり、以前に比べて開閉がスムーズになりました。
今後、正門の洗浄(クリーニング)等も実施する予定です。
0
工芸部の花瓶
工芸部が製作した花瓶に花を活けてみました。
なお、この素敵な花瓶は9月の文化祭の際に購入したものです。
なお、この素敵な花瓶は9月の文化祭の際に購入したものです。
0
2年生 実践体育の授業(剣道)
「実践体育」は2年生の選択科目です。
2学期は武道(剣道)について学習しています。
生徒たちは、体操服の上に学校保管の貸出用防具を身に付け、真剣に練習に励んでいました。
2学期は武道(剣道)について学習しています。
生徒たちは、体操服の上に学校保管の貸出用防具を身に付け、真剣に練習に励んでいました。
0
3年生 年金講座
3年生の「総合的な探究の時間」では、千葉年金事務所の皆様を講師としてお迎えして「年金講座」を実施しました。
「年金とはどのような制度なのか?」
「老後の生活費ってどのくらいかかるのか?」
様々な疑問に対して、映像や解説用冊子等を使って、わかりやすく説明していただきました。
所々でワークも挟みながら、講座の後半では、社会保障制度のしくみについても学びました。
3年生の中には既に18歳を迎え、成年となった者もいます。
生徒の皆さんには、高等学校での様々な学びを通して、主権者として必要とされる資質・能力(国や社会の問題を自分の問題として捉え、自ら考え、自ら判断し、行動していく力)を身に付けていってほしいと思います。
「年金とはどのような制度なのか?」
「老後の生活費ってどのくらいかかるのか?」
様々な疑問に対して、映像や解説用冊子等を使って、わかりやすく説明していただきました。
所々でワークも挟みながら、講座の後半では、社会保障制度のしくみについても学びました。
3年生の中には既に18歳を迎え、成年となった者もいます。
生徒の皆さんには、高等学校での様々な学びを通して、主権者として必要とされる資質・能力(国や社会の問題を自分の問題として捉え、自ら考え、自ら判断し、行動していく力)を身に付けていってほしいと思います。
0
1年生 国際理解教育講演会(シリアの方をお招きして)
本校は年間を通じて、国際交流に関する取組が盛んな学校です。
本日の1年生の探究学習では、シリア出身の方をお招きして「私達が違うのは互いを知り合うため」というテーマで講演会を実施しました。
講演では、シリアが位置する中東の地理、歴史、宗教を含めた文化、民族の特徴、現在の社会的状況など、幅広いお話を聞くことができました。
また、事前学習として、国際交流委員会の生徒たちがシリアについて調べ学習した成果をポスターにまとめ、廊下に掲示してくれました。
このような取組を通じて、生徒たちが広い視野を持ち、異なる文化や考え方を理解・尊重する姿勢を育んでくれたらと思います。
本日の1年生の探究学習では、シリア出身の方をお招きして「私達が違うのは互いを知り合うため」というテーマで講演会を実施しました。
講演では、シリアが位置する中東の地理、歴史、宗教を含めた文化、民族の特徴、現在の社会的状況など、幅広いお話を聞くことができました。
また、事前学習として、国際交流委員会の生徒たちがシリアについて調べ学習した成果をポスターにまとめ、廊下に掲示してくれました。
このような取組を通じて、生徒たちが広い視野を持ち、異なる文化や考え方を理解・尊重する姿勢を育んでくれたらと思います。
0
1年生 家庭基礎の授業(高齢者疑似体験)
本日の家庭基礎の授業では、高齢者疑似体験セットを使って、生徒たちが身体の不自由さなど高齢者に起こりやすい症状を擬似的に体験していました。
生徒にとって、疑似体験を通じて高齢者の気持ちを理解するだけでなく、加齢に起因する高齢者の生活上の課題や、必要な支援の在り方等を考える契機になったようです。
生徒たちが、お互いに笑顔で手を取り合い支え合っている姿が印象的でした。
生徒にとって、疑似体験を通じて高齢者の気持ちを理解するだけでなく、加齢に起因する高齢者の生活上の課題や、必要な支援の在り方等を考える契機になったようです。
生徒たちが、お互いに笑顔で手を取り合い支え合っている姿が印象的でした。
0
中間考査が始まりました。
本日から3日間、2学期中間考査を実施しています。
生徒の皆さんには、日頃の学習の成果を存分に発揮してほしいと思います。
生徒の皆さんには、日頃の学習の成果を存分に発揮してほしいと思います。
0
金木犀の香り
武道場前の金木犀(キンモクセイ)から良い香りが漂ってきます。
昨年度の私の手帳には、9月29日に金木犀の香りのことがメモしてありました。
金木犀の開花は気温の影響を受けやすく、気温が高いほど開花時期が遅くなると言います。
今年の夏が、いかに暑かったかを物語っています。とは言え、金木犀の匂いを嗅ぐと、秋が来たなあと実感します。
生徒たちにも、金木犀の香りでリフレッシュして、明日からの中間考査に臨んでほしいと思います。
昨年度の私の手帳には、9月29日に金木犀の香りのことがメモしてありました。
金木犀の開花は気温の影響を受けやすく、気温が高いほど開花時期が遅くなると言います。
今年の夏が、いかに暑かったかを物語っています。とは言え、金木犀の匂いを嗅ぐと、秋が来たなあと実感します。
生徒たちにも、金木犀の香りでリフレッシュして、明日からの中間考査に臨んでほしいと思います。
0
創立40周年を祝う会
本日午後に、「創立40周年を祝う会」を実施しました。
いわゆる「式典」は、10年後の50周年という大きな節目にとっておくこととし、今回の40周年については、在校生、教職員、PTA、同窓会等の関係者でお祝いの会を行うこととしました。
御多忙の中、PTA会長、同窓会長にも御出席賜り、温かなお言葉を頂戴しました。
また、有志の保護者の皆様にも御参加いただきました。どうもありがとうございました。
生徒会による10年間を振り返るスライド上映や吹奏楽部の演奏もあり、お祝いの雰囲気を高めてくれました。
帰りのHRでは生徒たちに、40周年記念誌、記念品として多機能ペンとトートバッグを配付しました。
40周年という節目に際し、これまで本校の教育活動を支えてくださった多くの皆様に感謝申し上げるとともに、在校生をはじめ本校を母校とする大勢の方々の更なる御活躍をお祈り申し上げます。
いわゆる「式典」は、10年後の50周年という大きな節目にとっておくこととし、今回の40周年については、在校生、教職員、PTA、同窓会等の関係者でお祝いの会を行うこととしました。
御多忙の中、PTA会長、同窓会長にも御出席賜り、温かなお言葉を頂戴しました。
また、有志の保護者の皆様にも御参加いただきました。どうもありがとうございました。
生徒会による10年間を振り返るスライド上映や吹奏楽部の演奏もあり、お祝いの雰囲気を高めてくれました。
帰りのHRでは生徒たちに、40周年記念誌、記念品として多機能ペンとトートバッグを配付しました。
40周年という節目に際し、これまで本校の教育活動を支えてくださった多くの皆様に感謝申し上げるとともに、在校生をはじめ本校を母校とする大勢の方々の更なる御活躍をお祈り申し上げます。
0
越智はなみずき台団地 みのりの秋まつり
本日、秋晴れの中、土気地域の越智はなみずき台団地で「みのりの秋まつり」というイベントが開催されています。
本校吹奏楽部が招かれ、10時からの開会セレモニーの直後に、演奏を披露してきました。
地域住民の方々が沢山来場する中、本校の生徒たちの演奏が、秋まつりの雰囲気を大いに盛り上げていました。
本校吹奏楽部が招かれ、10時からの開会セレモニーの直後に、演奏を披露してきました。
地域住民の方々が沢山来場する中、本校の生徒たちの演奏が、秋まつりの雰囲気を大いに盛り上げていました。
0
1年生「現代の国語」の授業
1年生の「現代の国語」の授業では、芥川龍之介の「羅生門」を扱っていました。
授業の終わりには、ICT機器(スマホやタブレット)を活用して、生徒一人一人が自らの学びについて振り返りを行っていました。
振り返りを行うことで、生徒は自己の変容や成長を自覚したり充実感や満足感を味わったりすることができ、次時への意欲を高める効果が期待されます。
Microsoft Formsを活用しているので、回答数やクラス全体の傾向が可視化され、教員の指導法改善にも役立てることができます。
今後も学校全体でICTの活用法の研究を進め、学びの質を高めていけたらと考えています。
授業の終わりには、ICT機器(スマホやタブレット)を活用して、生徒一人一人が自らの学びについて振り返りを行っていました。
振り返りを行うことで、生徒は自己の変容や成長を自覚したり充実感や満足感を味わったりすることができ、次時への意欲を高める効果が期待されます。
Microsoft Formsを活用しているので、回答数やクラス全体の傾向が可視化され、教員の指導法改善にも役立てることができます。
今後も学校全体でICTの活用法の研究を進め、学びの質を高めていけたらと考えています。
0
明日、吹奏楽部が地域の秋まつりに参加します。
明日10月14日(土)、本校吹奏楽部が地域の秋まつり「越智はなみずき台団地 みのりの秋まつり」に参加し演奏を披露します。
・会場:越智中央公園
・目安の時間:10:10~10:30頃
お近くの方、お時間のある方、ぜひ御来場ください。
秋まつりの情報についてはコチラ
↓
https://www2.chiicomi.com/event/2028388/
・会場:越智中央公園
・目安の時間:10:10~10:30頃
お近くの方、お時間のある方、ぜひ御来場ください。
秋まつりの情報についてはコチラ
↓
https://www2.chiicomi.com/event/2028388/
0
創立40周年記念誌が完成しました。
本校は昨年度創立40周年を迎えました。
これを記念して、昨年度から記念誌の編纂作業を進めてきましたが、この度「創立40周年記念誌」が完成しました。
本校の創立記念日は10月19日です。本校創立の礎となる学校設置に係る条例が、昭和58年10月19日に公布されたことに由来するものです。
これに合わせて、来週10月16日(月)午後に、本校体育館にて「創立40周年を祝う会」を実施します。
その際、この記念誌と記念品等を在校生全員に配付いたします。
保護者の皆様におかれましては、ぜひ御家庭で御覧いただければと思います。
これを記念して、昨年度から記念誌の編纂作業を進めてきましたが、この度「創立40周年記念誌」が完成しました。
本校の創立記念日は10月19日です。本校創立の礎となる学校設置に係る条例が、昭和58年10月19日に公布されたことに由来するものです。
これに合わせて、来週10月16日(月)午後に、本校体育館にて「創立40周年を祝う会」を実施します。
その際、この記念誌と記念品等を在校生全員に配付いたします。
保護者の皆様におかれましては、ぜひ御家庭で御覧いただければと思います。
0
教育相談室だより10月号
教育相談室だより10月号を発行しました。
スクールカウンセラーの吉田先生は、毎週木曜日に学校にいらっしゃいます。
吉田先生とお話ししてみたい、相談してみたいという方は、休み時間や放課後に教育相談室を訪ねてみましょう。
↓ここをクリック
相談室だより10月号.pdf
スクールカウンセラーの吉田先生は、毎週木曜日に学校にいらっしゃいます。
吉田先生とお話ししてみたい、相談してみたいという方は、休み時間や放課後に教育相談室を訪ねてみましょう。
↓ここをクリック
相談室だより10月号.pdf
0
華道部の活動
華道部の皆さんが、活けた花を職員玄関や校内の廊下に飾ってくれました。
0
進学面接指導
放課後に希望生徒を対象として、進学面接指導を実施しています。
これから推薦入試のピークを迎えます。
生徒の皆さんには、練習の成果を本番で存分に発揮してほしいと思います。
これから推薦入試のピークを迎えます。
生徒の皆さんには、練習の成果を本番で存分に発揮してほしいと思います。
0
PTA研修旅行
本日、PTA研修旅行に行ってきました。
午前は淑徳大学、午後は東京IT会計公務員専門学校を視察しました。
また、昼食は千葉市内のホテルで、ランチバイキングを堪能しました。
大学や専門学校の実情を学ぶだけでなく、PTA会員の相互の親睦を深められ、大変有意義な1日となりました。
御参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
午前は淑徳大学、午後は東京IT会計公務員専門学校を視察しました。
また、昼食は千葉市内のホテルで、ランチバイキングを堪能しました。
大学や専門学校の実情を学ぶだけでなく、PTA会員の相互の親睦を深められ、大変有意義な1日となりました。
御参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
0
カウンタ
1
8
9
5
4
8
2