土気高校LIFE

2022年6月の記事一覧

教育相談室だより

教育相談室だよりNO.2を発行し、生徒に配付しました。
1ページ目には、ネガティブマインドにならないコツが、また、2ページ目には、スクールカウンセラーの鈴木美穂先生の本校勤務日が紹介されています。
学校生活、人間関係、家庭の事情など、さまざまな理由から悩みや心配ごとを抱える人は少なくありません。
カウンセラーの先生と、ちょっと話をしてみたいなと思ったら、気軽に相談してみましょう。

R4_教育相談室だよりNO.2.pdf
0

野球応援の練習

放課後、音楽室で吹奏楽部と生徒会が、合同で野球応援の練習をしていました。
本校野球部の初戦は7月11日(月)に予定されています!
  
0

第1回開かれた学校づくり委員会

午後に、令和4年度第1回開かれた学校づくり委員会を実施しました。
この委員会を設置する目的は、
・学校・家庭・地域が協働して、特色ある学校づくりを推進する。
・保護者や地域住民の意見やニーズを学校運営に反映させる。こと等にあります。
本日は、地域の中学校長、地域の青少年育成委員会会長、本校PTA会長等に御出席していただきました。
授業を参観していただいた後、本校の学校経営や地域との交流等について協議をしました。本日頂戴した御意見等を学校運営に生かしていくとともに、今後も様々な面で地域との連携を深めてまいりたいと考えます。
御出席いただいた皆様、本日はありがとうございました。

0

1年生 進路ガイダンス

7時間目に体育館において、外部講師を招いての進路ガイダンスを行いました。
気温の高い状況でしたが、生徒たちは頑張って話を聞いていました。
今後の進路活動に役立てていきましょう!
 
0

2年生修学旅行 広島についてのプレゼン

先週に引き続いて、6時間目に学年集会のかたちで、生徒によるプレゼンが行われました。
11月の修学旅行は、1日目に広島、2~4日目は関西方面に行く予定です。
今日はC組の旅行係が、1日目の広島についてプレゼンテーションをしました。
過去の戦争や核兵器の恐ろしさ、現代の自動車産業の発展について等、広島という都市の特質を網羅した、内容の濃いプレゼンでした。
  
 
0

進路通信「羅針盤」を発行しました!

本日、進路通信「羅針盤」NO.2を発行し、生徒の皆さんに配付しました。
進路に関するデータや効果的な家庭学習の秘訣など、生徒の皆さんに役立ててほしい情報が満載です!

進路通信「羅針盤」1年生版.pdf

進路通信「羅針盤」2年生版.pdf

進路通信「羅針盤」3年生版.pdf
0

進路指導に関する資料が豊富です。

土気高校では、各学年のフロアに進路指導に関する様々な資料が置かれ、自由に持ち帰ることができます。各種模擬試験や資格試験等の受験案内も掲示されているので、積極的にチャレンジしてほしいです。
1階の進路指導室には、大学・学部別の入試過去問題集(いわゆる赤本)や専門学校、就職等に関する過去データや諸資料が豊富に取り揃えてあり、自由に閲覧することができます。
生徒たちには、必要な情報を効果的に収集し、進路実現に役立ててほしいと思います。
  
0

数学の授業(1年生 数学Ⅰ)

命題(逆・裏・対偶・真偽)についての授業です。
グループに分かれ、仲間同士で協力しながら、考察を深めていました。
生徒同士の学び合いにより、生徒が自らの理解を確認し、定着を図ることができます。
今日も土気高校では、主体的・対話的で深い学びが展開されています。
 
0

図書委員会の取り組み

図書委員会が作成した、図書室前廊下の飾り付けです。
梅雨時にぴったりの装飾ですね!
また、図書委員おすすめの本も紹介されています。
生徒の皆さんには、どんどん図書室を活用してほしいと思います。
  
0

国語の授業(2年生 現代文)

中島敦「山月記」の、虎になった李徴が月に吠える場面について考察する授業でした。
先生の「なぜ?」「どうして?」の問いに対して、生徒たちが登場人物の心情について、真剣に思考を巡らせていました。
生徒の発表、それを受けた先生の解説を、ウンウンとうなずきながら聞いている生徒の姿が印象的でした。
生徒の「気付き」にこそ、学びの本質があります。今日も、土気高校では「わかる授業」が展開されています。
  
0

調理実習(2年生 家庭総合)

調理教室でジャージャー麺を作っていました。
食生活の充実は、健康の保持増進のための第一歩。
実践的・体験的な学習活動を通じて、調理の重要性を学んでいます。
夏にジャージャー麺!自宅でも作ってみましょう!
  
0

コミュニケーション英語Ⅱ(2年生)

授業の導入部分では、前時に学んだ内容について、クイズ形式で楽しみながら復習をしていました。
生徒たちはグループごとに話し合い、クイズの回答をスマホに入力すると、教室前方のスクリーンに集計結果が表示されていました。
生徒たちは、ペアで音読をしたり、新出単語の意味を確認したりしながら、授業に能動的に参加をしていました!
  
0

2学年修学旅行 クラス別コースについてのプレゼン

6時間目に学年集会のかたちで、生徒によるプレゼンが行われました。
11月に予定されている修学旅行の際に、クラス別行動でどこに行くのか?を決定するために参考とするものです。
今日はA組旅行係が京都、D組旅行係が奈良のそれぞれの観光名所等について、パワーポイントを使って説明をしました。
生徒自身が、修学旅行に主体的に取り組む姿勢が見られました!
  
  
0

現代文の授業(3年生)

村上春樹の「レーダーホーゼン」という短編小説を題材にした授業です。
やや難解な小説ですが、登場人物の心情やストーリーの解釈などについて、グループごとに活発な議論が展開されていました。
  
0

漢字検定

放課後、本校を会場に漢字検定が行われ、希望する生徒たちが受験しています。
資格取得は高校生にとって、知識の定着につながったり、自分自身に自信が得られたりするなど、非常に大きな意義があります。
また、進路活動の中で、大学・短大・専門学校・企業などから、その資格を持っていること自体が評価されることもありますし、直接の評価対象でなくとも、日頃から前向きにいろいろなことにチャレンジする姿勢が評価される場合もあります(某大学の入試担当者談)。
今後も、生徒たちには、様々な資格取得を推奨していきたいと考えます。


0

芸術の授業(2年生 音楽)

音楽室から、素敵な音色が聞こえてきました♬
生徒手作りの「カンカラ三線」という楽器です。
練習している曲は「島人ぬ宝」。
来週に演奏テストが予定されているとのこと。また聞きに行きます♪
  
0

芸術の授業(2年生 書道)

篆書(てんしょ)と呼ばれる古代中国の書体で、石に文字を刻んでいく「篆刻(てんこく)」の授業です。
生徒たちは自分の氏名を石に刻んでいます。
完成したら、押印したものを、ぜひ見せてほしいと思います。
 
0

教育実習生頑張っています!

2人の教育実習生が最終週を迎えました。今日は地歴公民科の研究授業が行われました。
明治時代の地租改正についての学習です。実習生が用意した本物の地券に、生徒たちは興味津々でした。
地租改正のメリット・デメリットや、反対一揆が起きた理由など、班ごとに活発な話し合いが行われていました。
教育実習も、いよいよ明日が最終日!完全燃焼してほしいです。
  
0

剣道部の練習風景

今日も武道場では、剣道部が活動しています。
今週末には総体県予選が控えています。
気合の入った声が、校長室まで響いてきます!
  
0