文字
背景
行間
土気高校LIFE
第3学期終業式
本日、賞状伝達及び第3学期終業式を行いました。
本日をもって、今年度の教育課程が終了しました。
明日から始まる春休み、生徒の皆さんには、自分自身との対話を重ねながらこの1年間を振り返り、新年度に向けた目標設定をしてほしいと思います。
それでは、4月8日(月)の始業式に笑顔で会いましょう!
先輩による進路ガイダンス
先日卒業したばかりの卒業生を講師として招き、2年生対象の進路ガイダンスを行いました。
2年生の皆さんには、卒業生の合格体験を参考にしながら、自らの進路実現に向けた準備を進めてほしいと思います。
新聞で紹介されました。
昨日実施した「命の大切さを学ぶ教室」の様子が、本日付けの千葉日報で紹介されました。
NHK「首都圏ニュース」で紹介されました。
本日実施した「命の大切さを学ぶ教室」の様子が、お昼のNHK「首都圏ニュース」で紹介されました。
↓ 動画視聴はコチラ
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240318/1000102984.html
【首都圏ニュース画面から】
【NHKホームページから】
「命の大切さを学ぶ教室」~犯罪被害者遺族講演会~
本校では、毎年「命の大切さを学ぶ教室」を実施しています。
本日は、交通事故の被害者遺族であり、現在、交通安全を呼び掛ける活動を行っている、安藤正恵氏をお招きして講演会を行いました。
生徒たちにとっては、命の尊さや交通安全の大切さを、改めて認識する貴重な機会となりました。
本校OBからの御厚意です。
この度、本校OBの相場様から、剣道部にデジタイマーを寄贈していただきました。
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
「教育相談室だより」今年度最終号
教育相談室だより最終号を発行しました。
スクールカウンセラーの吉田先生は、今月も毎週木曜日が勤務日です。
吉田先生とお話ししてみたい、相談してみたいという方は、休み時間や放課後に教育相談室を訪ねてみましょう。
↓ここをクリック
玄関が明るくなりました。
卒業式の際に演壇に飾ったお花を、職員玄関に置いていただきました。
校長室にも御裾分けしていただきました。
学年末考査が始まりました。
1・2年生は本日から12日(火)まで学年末考査です。
1年間の学びの集大成です。
コンディションを整えて、日頃の学習の成果を存分に発揮してほしいと思います。
卒業式
本日第39回卒業式を挙行しました。
3年生の皆さん、保護者の皆様、御卒業おめでとうございます。
保護者の皆様には、今日まで本校にお寄せいただいた御理解、御支援、御協力に改めて感謝申し上げます。
卒業生の皆さんの前途に、幸多からんことを心より祈念しています。
卒業式予行
明日の本番に向けて、卒業式予行を行いました。
あわせて、同窓会入会式、表彰式等も実施しました。
入会式では同窓会長からの御挨拶の後、卒業記念品(卒業証書ホルダー)の贈呈が行われました。
明日の卒業式、3年生にとって思い出に残る式にしたいと思います。
合格発表
本日は入学者選抜(高校入試)の合格発表です。
合格した皆さん、おめでとうございます。
4月から本校で充実した高校生活を送ってほしいと思います。
皆さんの入学を心からお待ちしています。
樹木の剪定
本日は業者の方々に、敷地内の樹木の剪定作業をしていただいています。
来週は入学者選抜の合格発表や卒業式を控えていますので、環境を整えて皆さんをお迎えしたいと思います。
2年生「公共」の授業
2年生の「公共」の授業では、生徒たちがパワーポイントを使ってプレゼンをしていました。
「ジェンダーフリー」「食品ロス」「地球温暖化」など、現代社会が抱える諸課題の中から、生徒それぞれが自身でテーマを設定し、調べた内容を2分間で発表していました。
学んだ内容を発表(アウトプット)することで、生徒たちの理解が一層深まることが期待されます。
場内徐行の立て看板を設置しました。
40周年記念事業の一環として、本日、正門前に場内(敷地内)徐行の立て看板を設置しました。
同窓会とPTAの皆様の御厚意に、改めて感謝申し上げます。
1年生 地理総合の授業
先週は入学者選抜等があったため、生徒たちは1週間ぶりの登校となりました。
今日から授業再開です。
1年生の地理総合では、「ラテンアメリカの風土と産業」について学んでいました。
生徒たちは、アメリカ大陸の歴史背景や原住民の特徴など、先生からテンポよく投げかけられる発問に答えながら、授業の感覚を取り戻しているようでした。
プロジェクタの画像をもとに班で意見を出し合ったり、地図帳を使って調べたりしながら、生徒たちの思考が深まっている様子がうかがえました。
令和5年度学校評価アンケート結果及び分析について
先日実施した令和5年度学校評価アンケートについて、集計結果及び分析を掲載いたします。
この結果を、今後の学校運営改善のために有効に活用してまいります。
そして、すべての質問項目において、肯定的回答が80%を超えることを目指していきたいと考えています。
アンケートに御協力いただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
入学者選抜を実施しています。
2月20日(火)・21日(水)は入学者選抜を実施しています。
2年生 歴史総合の授業
2年生の歴史総合では、第1次世界大戦後の世界の様子について学習していました。
授業の冒頭では、教科書を音読しながら知識の定着を図っていました。
「右派」「左派」といった難しい語句も出てきましたが、わかりやすい学習プリントと、先生と生徒の間のリズム良いキャッチボールを通じて、歴史を楽しく学んでいました。
2年生 英語コミュニケーションⅡの授業
2年生の英語コミュニケーションⅡの授業の様子です。
生徒たちはワークシートを使って、意欲的にペアワークに取り組んでいました。