新型コロナウイルス感染症が、令和5年5月8日に5類感染症に変更されることに伴い、千葉県教育委員会から5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に係る対応の基本的な取扱いについて通知がありました。その内容を踏まえた本校の対応については次の文書を御確認ください。 →5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に係る対応の取扱い.pdf★感染症罹患届について
新型コロナウイルス感染症、又は季節性インフルエンザに罹患した場合は出席停止の取り扱いをすることができます。右の書類に記入のうえ御提出ください。→罹患届(新型コロナウイルス感染症 季節性インフルエンザ) .pdf その他の感染症に罹患した場合は、医療機関からの治癒証明書を、登校時に御提出ください。
チバテレ+(プラス)というサイトで動画を視聴できますので、御紹介いたします。
下のURL、または添付のQRコードを御参照ください。 http://nordot.app/1079320357246550108?c=428427385053398113
本日本校にて、千葉市内の日本人学校で学んでいる海外からの留学生と本校の生徒が、部活動等を通じて国際交流するというイベントを行いました。11か国、計19名の留学生の皆さんを本校の生徒が出迎え、交流しました。
午前は、茶道体験、剣道体験、柔道見学、書道体験等を行いました。午後は、工芸部の絵付け体験、ギター部の演奏鑑賞、吹奏楽部のミニコンサート等を行いました。生徒会役員や有志で参加した生徒、また、各部活動の部員たちが、優しく笑顔で留学生たちをもてなす姿が印象的でした。
生徒たちには、国際交流の取組を通じて、積極的にコミュニケーションを図ろうとする姿勢を育んでほしいと思います。また、様々な文化や言語に触れることによって、多様性や豊かな人間性、幅広い視野等を持つことにつながればと思います。なお、今日の取組を、千葉テレビが取材に来てくれました。本日15時25分、18時、21時半のニュースで放映する予定とのことです。