※ 一般の方の新規登録・ログインは不要です。
文字
背景
行間
※ 一般の方の新規登録・ログインは不要です。
東葛飾高等学校全日制課程のホームページへようこそ。
本年4月に着任しました、校長の 稲川 一男 です。
よろしくお願いいたします。
本校は、大正13年に創立され、来年創立百周年を迎える伝統校です。
「自主自律」を校是に、「学力」、「人間力」、「教養」を培い、約3万人の卒業生が社会の様々な分野で幅広く活躍しています。また、平成26年度から医歯薬コースを開設し、平成28年度には、東葛飾中学校が開校して併設型中高一貫校となり、新たな東葛が育っています。
本校全日制課程の教育方針(教育理念)は、自主自律の校是のもと、確かな学力と幅広い教養を身に付け、他者と協働しながら未来を切り拓く心豊かな次代のリーダーを育成することです。全校生徒が、切磋琢磨して勉学に励み、三大祭の学校行事や部活動等を通じて心を磨き、身を鍛え、相互に信頼しあいながら、また、中学生と高校生がお互いに刺激し、リスペクトしあえる魅力的な関係を構築しながら、学校生活を送っています。
本校の生徒の皆さんには、「心豊かな次代のリーダー」となるために、「思いやりの心」を持ってほしいと思います。自分とは異なる価値観や考え方、感じ方と多く出会う中で、自分軸を確固たるものとし、それと同時に、その違いを認めて尊重する、多様性への理解と寛容が大切です。
また、「将来自分はどのようになりたいか」という夢や目標を持ち、それを実現するために、今、何をしなければならないかを考え、具体的に行動する力を持ってほしいと思います。自分の夢や目標を実現するために、自ら考え行動し、目の前の課題を解決していくこと、粘り強く取り組むことが、エージェンシー、変革を起こすために目標を設定し、振り返りながら、責任ある行動をとる力の育成に繋がります。
そして、「自己調整力」、自分で自分をコントロールする力を高めてほしいと思います。自分が認知していることを客観的に俯瞰し、現状を評価して、さらには必要に応じて修正するなど、自分の行動をモニターしたり、コントロールしたりする「メタ認知」能力を高めることが、自律に繋がります。
本校での学びを通して、物事の本質をどう見るべきか、何をすべきか、真のリーダーとは何か、優しさとは何か、これらの課題に本校生徒は、真正面から取り組んでいます。それが、歴史と伝統を誇る東葛飾の「自主自律」の学びの姿勢です。
常に成長の歩みを止めずチャレンジして、「夢の実現」に向き合い続ける、そんな皆さんを本校は歓迎し、応援します。
千葉県立東葛飾高等学校
東葛飾中学校のページはこちら
中学校連絡先
電話 04-7143-8651
FAX 04-7143-8677