新年あけましておめでとうございます。
今年の始まりは例年より寒く、昨日は千葉県でもほぼ全域で積雪となりました。
しっかりと体調を整え、週明けの授業に備えましょう。

本日1月7日に、始業式が行われました。
校長先生のお話では、終業式のときにお話しされた内容(問い)について、答え合わせのお話をして頂きました。

その中で、鬼退治の鬼にはなぜ角があり、パンツはなぜ縞模様なのかという問題がありましたね。角(牛のイメージ)は上半身、縞模様(虎のイメージ)は下半身になっています。そして、鬼の出入りする方角は陰陽五行図(十二支)で北東(鬼門)です。
そして、鬼を退治した桃太郎のお供はなぜ犬、猿、キジなのかという問題もありましたね。鬼の出入りする鬼門に対して、裏鬼門の方角にいる十二支が実は犬・猿・雉(酉)なのですね。
コロナ禍の禍という漢字についてもお話がありました。
・禍斗 中国の伝承に登場する炎を吹き散らす犬のような怪物
・禍(わざわい) 人々の努力や工夫によって防ぐことのできる災害
・災(わざわい) 防ぎようのない天災
ブラックタイガー(ウシエビ)について
今年は寅年ですが、エビは殻を破ります。
自分自身の限界を「画る」(かぎる)ことなく、殻を破り、必ずやってくる春を自分自身の力で実現しましょう。
知識だけでなく、とても教訓となるお話だったのではないでしょうか?
今後の学校生活にぜひ生かしてください。


*教室の様子
さて、寒い日が続いていますが、来週から授業が始まります。
年度の締めくくりに相応しい3学期にできるようにしましょう。