投稿日時: 2024/09/30
r.yks2
みなさんこんにちは!広報委員です。
今回は、1年生前期最後の英語のプレゼンについて紹介したいと思います。
ロボットコンテストとは、自分たちでロボットを考え、その性能などについて発表することです。
それでは、発表について紹介していきたいと思います。
今回の発表は、3人または2人でランダムにグループを作り、全員が協力して、行いました。
たこ焼きがとても上手に焼けるロボットや、空を飛べるロボットなど、すべての班のアイデアがとても面白く、聞いていてとても楽しかったです。
また今回のプレゼンを行う上で大切にしたのは、「Opening→Body→Closing」いわゆる「はじめ→中→終わり」を意識するということと、動詞の使い方をしっかり理解することです。
私達の班では、班員全員でアイディアを出し合い、聞き手に間違いなく伝わるように正しい英語を使うことをがんばりました。とても協力できたと思います。
また、劇も入れたことによって聞いている人が、楽しくなるような発表にしたことも良いところだったと思います。
しかし、本番、緊張してセリフを忘れてしまった場面もあったので、次回のプレゼンでは、緊張しないくらい、準備したいと思います。
今回のプレゼンで、4月からの英語力の成長を感じることができたので、後期も頑張っていきたいと思います!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。次回もお楽しみ!