投稿日時: 2024/07/18
y.tstsgch
みなさんこんにちは!広報委員です。
今回は2年生が行った東葛中ならではの理科の学習プロジェクトを紹介します。
その名も、「Multicellular Mechanics〜植物編〜」=直訳:多細胞のメカニクス です。
植物はからだを動かすことはできないため、光合成によって栄養分をつくりだします。では光合成に必要な物質はどのように手に入れるのでしょうか。そして多細胞生物の生物現象が細胞の中で行われるとしたら、植物の光合成は細胞のどこで行われているのでしょうか。今回のプロジェクトではこの「疑問」を元に、事前に提示されたいくつかの実験パターンから班ごとにやりたいものを選び、計画、分担を決めて実験を行います。
実験が終わると、班ごとに紙でプレゼン資料を作成し、使う写真の準備をします。
そして実験と仮説、考察内容を他の班の人にプレゼンします。
自分たちで計画を立てた実験は今まで以上に達成感があり、楽しかったです!
今回の学習活動では、「think」と「share」を積極的に行いました。
どのように実験すればいいのか、や、なぜこのような結果になったのかを考え班と、そしてクラスメイトと共有することで新たな視点を見つけることができます。
それでは次回もお楽しみに!