投稿日時: 02/03
r.yks2
みなさんこんちには!広報委員です。
今回は1月中の体育で行われた持久走について紹介していきます。
持久走は年が明けてから始まりました。
持久走では男女混合の8人グループを作り、それぞれのチームでアップを行います。例えば、バレーボールをしたり、サッカーをしたり、大繩をやったりと各チーム特色のあるアップを行って、体を温めました。
アップが終わると走ります。一年生はファンラン、チームで協力シャトルラン、駅伝タイムトライアルの3種類をやったのですが、今回はファンランについて詳しく掘り下げていきます!
ファンランは日本語訳すると、「楽しみながら走る」です。そのため、楽しんで走るということを目指しています。例えば、競争をせず、友達と一緒に走ったり、喋ったりと普通の持久走ではできないことがやれます。9期生は15分間、「どんなに遅くてもいいから走り続ける」という目標で、走りました。
多くの人がこの目標を達成していて、とても良かったです!
また、全校で「日本縦断する」という目標を立てました。7、8期生の皆さんが体育が終わっても、走り続けて、無事目標を達成することが出来ました!
最後まで読んでくださりありがとうございました。次回もお楽しみに!