このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ホーム
学校案内
校長挨拶
学校概要/校訓/教育方針/校歌/校章
歴史と沿革
施設紹介
学校評価
教育課程
入学案内
学校説明会
入試情報
進路関係
進学
就職
スクールライフ
年間行事
生徒会活動
部活動紹介
翠柳祭
体育祭
あいさつ運動
部活動の様子
野球部
サッカー部
女子バレーボール部
バスケットボール部
テニス部
陸上競技部
バドミントン部
剣道部
卓球部
茶道部
書道部
美術部
工芸部
演劇部
吹奏楽部
イラスト部
将棋同好会
理科研究同好会
行事の様子
入学式
球技祭
校外学習
避難訓練
体育祭
翠柳祭
生徒会役員選挙
修学旅行
マラソン大会
卒業演奏会・展覧会
卒業式
学校の様子
芸術コース
音楽
美術
工芸
書道
生徒指導部
保健室
図書館
ダウンロード
各学年から
1学年
2学年
3学年
在校生・保護者
卒業生へ
地域の方へ
事務室
証明書の交付について(卒業生)
証明書の交付について(在校生)
アクセス
TOPICS
校長から
教頭から
最新NEWS
ようこそ
沼南高柳高校
Topics
最新トピックス
1学年より
2学年より
3学年より
お知らせ
夏季制服へのポロシャツの導入について
非常時の臨時休校の措置
治癒証明書
インフルエンザ治癒報告書.pdf
1学期行事予定
おすすめのページ
1校1キラッ!
千葉県立沼南高柳高等学校いじめ防止基本方針
部活動における活動方針
緊急連絡
特にありません。
3学年
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/08/27
第3学年 Classiへの動画を配信しました
| by
Web担当2
志望理由書など、進学・就職に関する参考動画をClassiにて配信しました。
是非活用してください。
Classiへの動画を配信しました.pdf
12:26 |
投票する
| 投票数(4) |
連絡事項
2019/05/31
3学年 球技大会
| by
WEB担
本日、球技大会が行われました。
各学年に分かれて、サッカー・バスケット・卓球を行いました。
3年生にとって最後の球技大会、大声援の中、白熱した試合が行われました。
総合優勝は3年B組、準優勝は3年D組でした。
17:02 |
投票する
| 投票数(1)
2019/02/01
3年生と進路について語る会
| by
Web担当者
1月31日に「3年生と進路について語る会」という行事が行われました。
1,2年生に向けて、進路が決定した3年生の経験・体験を聞かせ、進路決定の参考にしてもらう取り組みです。
内容は、
・進学先、就職先の紹介
・いつ頃進路について考え、どんな準備してきたか。
・進路決定のポイント
・振り返ってみて、下級生へのアドバイス などでした。
3年生の堂々とした話しがとても好評で、1・2年生も真剣に話しを聞きメモを取っていました。
12:59 |
投票する
| 投票数(2) |
連絡事項
2018/11/29
社会人準備教育Ⅴ
| by
Web担当者
今回の社会人準備教育のテーマは「スーツ着こなし講座」です。
洋服の青山の講師の方々に来ていただきました。
人は見た目による印象がとても大事だから、服装の選び方に気を付けようというところから始まり、
イベントによるスーツの選び方や着方、ネクタイの色によって相手に与える印象が異なるなど、非常に為になるお話を聞かせて頂きました。
実際に、代表者4名がスーツを着こなし盛り上がっていました。
大人っぽく見えかっこよかったです。
16:58 |
投票する
| 投票数(2) |
報告事項
2018/11/15
社会人準備教育Ⅳ
| by
Web担当者
今回の社会人準備教育は、千葉県司法書士会の講師の方にお越しいただきました。
テーマは「卒業後の新生活を10倍楽しく過ごす方法」
新生活に向けて、実際にあった事例をもとにお話しいただきました。
クレジットカードの使い方や、トラブルに巻き込まれたときの対処法など事細かに教えて頂きました。
15:36 |
投票する
| 投票数(1) |
報告事項
2018/11/09
社会人準備教育Ⅲ マナー講座 ホテルでのビジネスマナー
| by
Web担当者
浦安市にあるホテルオークラ東京ベイにて、ビジネスマナーと結婚式・披露宴を想定した婚礼マナーを学習しました。
ホテルで、基本的なビジネスマナーをお教えいただき、婚礼の招待状の記入法や、ご祝儀袋の包み方、披露宴の受付を受付役と出席者役に分かれて実践しました。
テーブルマナー学習として、実際に食事をしながら、食器の使い方、作法について学習しました。
慣れない食事に苦戦しながらも、楽しそうにマナーを学んでいました。
17:26 |
投票する
| 投票数(2) |
報告事項
2018/11/08
社会人準備教育Ⅱ
| by
Web担当者
社会人準備講座第2弾が行われました。
今回は、生命保険文化センターの講師の方々にきていただきました。
テーマは「生活設計とリスクへの備え」です。
自分の生活設計を考えて、今からライフコースを意識しておくことの大切さを教えていただきました。
結婚にかかる費用や、一軒家を購入するのに必要な費用
リスクに備える為の保障制度や生命保険などについて勉強しました。
自分の将来を改めて考える機会だったので、みんな頭を悩ませ考えていました。
生命保険文化センターの講師の先生方ありがとうございました。
17:12 |
投票する
| 投票数(1) |
報告事項
2018/11/02
社会人準備教育Ⅰ
| by
Web担当者
あと5か月で卒業する3年生
社会人になるための準備として、弁護士の方に法律について教えていただきました。
テーマは「身近なトラブルへの対処法」
アルバイトの最低賃金の話や、自転車で事故を起こしてしまった場合にどうなってしまうかなどの身近な話から、
契約を解除する場合のクーリングオフの制度、懲役や執行猶予の話、自己破産についてなど、法律に関する話を幅広くお話しして頂きました。
みんな真剣に聞いていました。
生徒代表の最後の謝辞もきっちりしていて3年生らしさがありました。
09:09 |
投票する
| 投票数(1)
2018/06/28
三学年分野別進路説明会
| by
Web担当者
本日も
三学年分野別進路説明会
を開きました。
進学者を対象に志望理由書の書き方講座を開催し、
(株)進路情報ネットワーク・東京経営短期大学・新宿セミナーの講師の方々に来ていただきました。
1から志望理由の書き方について、講義をしていただき生徒も苦戦しながらも真剣に書いていました。願書提出に向けてしっかり書けるようにしていきましょう。
就職を志望している子たちは、履歴書の書き方の指導を大原簿記専門学校の講師の方にしていただきました。また、SPIの模試にも果敢に取り組んでいました。
みんなそれぞれの進路に向けて頑張りましょう!
17:56 |
投票する
| 投票数(2)
2018/06/14
三学年分野別進路説明会
| by
Web担当者
5月31日に第四回目の三学年分野別進路説明会を行いました。
就職説明会では、SPIの模擬試験を行いました。
難しかったという感想も出てきましたが、本番でうまくいくように今のうちから準備をしましょう。
進学者の説明会では、面接の受け方のDVDを視聴しました。
実際に大学・専門学校で聞かれる質問を自分なりに考えてみること、面接時のマナーについて勉強しました。
13:19 |
投票する
| 投票数(2) |
報告事項
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
検索
カレンダー
2021
04
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
リンクリスト
検索
千葉県教育委員会/千葉県
県教委ニュース/千葉県
我孫子特別支援学校清新分校
転入学試験について
携帯・スマートフォンは
こちらから
アクセスカウンタ
トータル
学校へのアクセス
校内
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project