このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップ
お知らせ
魅力ある県立学校づくり大賞
一校1キラッ!
袖高いじめ防止基本方針
PTA
学校概要
教育目標・方針
施設・設備
校歌・校章・制服
生徒通学状況
教育課程・今月の予定
年間行事概要・日課表
教育課程(H28年度以降入学生)
教育課程(R4年度入学生)
シラバス(R4年度実施)
行事・学校生活
入学式
卒業証書授与式
始業式・終業式等
体育大会
修学旅行
文化祭
学校評価
情報コミュニケーション科
情コミュQ&A
課題研究の取り組み
部活動・生徒会活動
進路状況
入試情報
学校説明会(1日体験入学)
各種証明書
校長室から
アクセス
千葉県立袖ヶ浦高等学校
住所 千葉県袖ケ浦市神納530
電話 0438-62-7531
FAX 0438-63-8443
e-mail.
sodegaura-h@chiba-c.ed.jp
大きな地図で見る
徒歩:
袖ケ浦駅から20分
袖ケ浦バスターミナルから20分
バス:
袖ケ浦駅から7分
日東バス「袖ヶ浦高校前」下車
カウンタ
COUNTER
H25.04.28~
たくさんの訪問ありがとうございます。ますます充実したホームページ運営に努めて参ります。
オンライン
オンラインユーザー
5人
リンク
検索
同窓会公式ホームページ
袖ヶ浦高校吹奏楽部
袖ヶ浦高校公式Twitter
千葉県教育委員会/千葉県
久留里線プロジェクト
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
日誌
情報コミュニケーション科 日々の出来事
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/03/07
表彰式 情報コミュニケーション科表彰
| by:
kanri71
今日は、卒業式予行後に表彰式が行われました。情報コミュニケーション科表彰では、6名の生徒が表彰されました。
・全国産業教育振興中央会表彰 髙野 将吾
・千葉県産業教育振興会表彰 藤平 昇興
・全国専門学科情報科高等学校会優良卒業生表彰 三澤 りせ
・第31回全国産業教育フェア埼玉大会 作品・研究発表
産業教育振興会中央会会長奨励賞・全国産業教育フェア埼玉大会実行委員会会長奨励賞 笠原 悠斗、中川 瀬那、長與 創太郎
10:05 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
|
今日の出来事
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
お知らせ
10月30日 土曜日に、本校の情報コミュニケーション科3年生が「全国産業教育フェア埼玉大会 さんフェア2021」の「作品・研究発表」の部門に出場しました。出場者は、情報コミュニケーション科目の必修科目である課題研究で「ICTを用いた唐揚げ販売の混雑解消」について研究をした班員3名です。本番を迎えるまで、研究についてまとめ、プレゼンテーションの練習をし、準備してきた成果を発揮することができました。発表内容は、「全国産業教育フェア埼玉大会 さんフェア埼玉2021」の特設ページにて3月末日まで視聴することができます。ぜひ、ご覧ください。
※
こちらには発表後に課題研究を進めた研究成果を掲載しています。
→
ICTを用いた唐揚げ販売の混雑解消.pdf
☆この研究について2021年12月26日の読売新聞にて紹介されました。
※
《「全国産業教育フェア埼玉大会 さんフェア埼玉2021」作品・研究発表視聴方法》
①こちらのURLをクリック(ホームページに飛びます)→
https://sanfair2021.spec.ed.jp/
②ホームページ画面中央の緑色の「さんフェア埼玉 2021 特設サイトはこちら」をクリック
③画面右上の『LIVE配信』をクリック
④10月30日LIVEスケジュールの下の『配信動画』の「作品・研究発表、意見・体験発表」から視聴できます
★袖ヶ浦高校は50分50秒くらいからの発表です
お知らせ
○
情報コミュニケーション科 課題研究発表会
※終了しました
期 日:令和3年12月20日 月曜日 13:30受付開始 14:00開始 17:00終了予定
会 場:袖ケ浦市民会館 大ホール (住所:袖ケ浦市坂戸市場1566)
対 象:教育関係者、保護者、高校生、中学生、小学生、近隣在住の方(来場の方には感染拡大防止のため健康状況報告書を提出していただきます)
内 容:情報コミュニケーション科の1年間の成果発表
その他:感染症予防の観点から開催の中止や内容の変更をする可能性がございます。その場合には本校ホームページにてお知らせいたします。
※不明な点がありましたら、本校に御連絡ください。
R03 課題研究発表会 健康状況報告書.pdf
お知らせ
○
模擬授業を実施します (R3年度の中学3年生対象)
※終了しました
期 日:令和3年10月23日 土曜日 9:30受付開始 10:00開始予定
対 象:中学3年生、保護者及び教職員(保護者は感染症拡大予防の観点から1名のみとさせていただきます)
内 容:*情報コミュニケーション科についての説明
*模擬授業(iPadやPCを利用した授業)※iPadはこちらで準備いたします。
*質疑(入試に関する相談等)
申 込:申込方法については9月下旬に中学校にお知らせしております。
中学校の進路担当の先生に御相談ください。
締め切りは10月7日(木)となっております。
不明な点がありましたら、本校に御連絡ください。
その他:感染症予防の観点から開催の中止や内容の変更をする可能性がございます。その場合には本校ホームページにてお知らせいたします。
R03 情報コミュニケーション科「模擬授業」 参加申込書 .pdf
R03 情報コミュニケーション科「模擬授業」 健康状況報告書 .pdf
お知らせ
情報コミュニケーション科 1年7組 作品展示について
期間:8/3(火)13:00 ~ 8/17(火)15:30
場所:長浦おかのうえ図書館
徒歩 JR長浦駅南口より25分
バス 長浦駅南口
「長浦行政センター前」または
「長浦公民館入り口」 下車 徒歩5分
☆8月上旬には、JR袖ヶ浦駅にて大型モニタのスライドショーで紹介されます!
作品テーマ:『袖高生の袖ケ浦』
今回の作品は袖ヶ浦高校情報コミュニケーション科の1年生が『情報コミュニケーション』の授業で作成したポスターです。ポスターのテーマは『袖ケ浦』。私たちの学校がある袖ケ浦市の魅力あるスポットなどを生徒自身で可能な範囲で調査や撮影を行い、意匠を凝らしたポスターを作成しました。
情報コミュニケーション科ではiPadを活用して授業を行っています。この作品は高校に入学して最初に作成したポスターです。iPadの操作も試行錯誤しながら作成しました。ぜひご覧ください。
お知らせ
○
模擬授業を計画しています (R3年度の中学3年生対象)
※終了しました
対 象:中学3年生およびその保護者
期 日:(予定)令和3年10月23日(土曜日)
申 込:申込方法については9月頃に中学校にお知らせする予定です。
内 容:教室授業でのiPad活用やコンピュータ室での情報の授業を体験して頂きます。
その他:感染症予防の観点から開催の中止や内容の変更をする可能性がございます。その場合には改めてお知らせいたします。
お知らせ
○
模擬授業を実施します (R2年度の中学3年生対象)
※終了しました
対 象:中学3年生およびその保護者
期 日:令和2年10月18日(日) 9:30受付開始 10:00開始予定
申 込:申込方法については9月上旬に中学校にお知らせしております。
中学校の進路担当の先生に御相談ください。
締め切りは9月30日となっております。
不明な点がありましたら、本校に御連絡ください。
内 容:教室授業でのiPad活用やコンピュータ室での情報の授業を体験して頂きます。
その他:感染症予防の観点から開催の中止や内容の変更をする可能性がございます。
その場合には中学校を通じてお知らせいたします。
R02中学生体験入学案内文書(参加申込書)PDF
R02中学生体験入学案内文書(健康状態申告書)PDF
本年の課題研究発表会は一般公開を行わない予定となっておりますので、興味のある方は是非お申し込みください。
情報コミュニケーション科は「
10年先の未来型学習の実現
」
を目指します。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project