期日:H30.6.8~6.10
会場:高崎アリーナ(群馬県高崎市)
初めまして。4月より袖ヶ浦高校に赴任し、新体操部の顧問となりました、
畠山 可夢(かん)と申します。教科は保健体育。袖高OBです。
よろしくお願いいたします。
さて、上記の期日に関東大会が開催されましたのでご報告させていただきます。
関東大会は個人競技と団体競技が行われ、団体競技ではインターハイ出場権がかかった大会でした。
権利は上位4校に与えられます。(個人は6.22の県大会にて1名出場者が決まります。)
今年は団体でのインターハイ出場を目標に日々の練習に一生懸命取り組んで参りました。
〈結果〉
~個人競技~
第7位 大塚幸市朗(1年)
第15位 山田 怜央(3年)
第16位 岩見 拓哉(3年)
~団体競技~
第5位
個人競技では大塚が1年生ながら第7位と健闘しました。しかし入賞が第6位まででしたので少し悔しい気持ちもありました。これからの成長に期待です!
3年生の山田と岩見は緊張している様子も見受けられましたが、本番では彼らの求めてきた新体操が審判に披露できたと思います。昨年勝てなかった他校の生徒に勝つことができ、彼らなりにやりきった個人競技となりました。
団体競技では惜しくも順位が一つ届かずインターハイ出場とはなりませんでした。選手は悔しい気持ちもあると思います。大会1週間前に団体メンバーの怪我があり、なかなか全員がそろって練習することができませんでした。しかし生徒は大会会場での練習でしっかりと調整をし、最後の最後まで諦めず堂々と演技をしてくれました。たしかにミスはありましたが、それ以上に袖高新体操部として得るものがあったのではないかと思います。3年生は団体での全国大会出場は叶いませんでしたが、来年以降後輩が必ず先輩の夢を叶えてくれると思います。
団体でのインターハイ出場はなりませんでしたが、6月22日に個人競技のインターハイ予選があります。誰が千葉県代表になるのか楽しみです。
これからも応援よろしくお願いいたします。
最後に大会の様子をご覧ください。
開会式(8日)

個人競技(9日)
山田怜央(3年)


岩見拓哉(3年)


大塚幸市朗(1年)


団体競技(10日)※写真がありませんので集合写真を・・・

閉会式 右から2番目が袖高
