文字
背景
行間
2025年4月の記事一覧
高校生の地域参画 椎津城跡(市原市)整備に13名が参加
椎津城跡整備に13名が参加
令和4年4月から市原市姉崎地区「椎津城跡」の整備活動に年5~6回参加しています。この活動は地元の町内会「椎津城跡を守る会」と市原市教育委員会、姉崎高校・袖ヶ浦高校の協働で行っている活動です。先月に続いて令和7年度の第1回目の整備活動が4月26日(土)に実施され、ボランティア同好会13名(うち新1年生会員5名)が参加しました。
ボランティア同好会では4/30(水)に率土神社参道清掃、5/3(土)に袖ケ浦海浜公園イベント「そでがーでん」、5/31(土)の袖ケ浦駅北口観光協会のイベントなどにスタッフとして協力します。
漢字テストを実施
令和7年度 第1回漢字テストを実施しました!
実施目的
漢字の基礎力をつけ、生徒一人ひとりの進路に役立てる。
本校では、年6回漢字テストが実施されます。漢字テストは成績の一部に算入されます。
1年生「現代国語」・27R「言語文化」・2年普通科.37R「論理国語」・3年普通科「文学国語」
地域防犯パトロールを共催
地域防犯パトロールをボランティア同好会が共催
地域の方との協働による防犯パトロールを4月21日(月)より再開しました。1年生の新入会員は初めての活動となり、17時に神納西の下公園を出発して約20分のパトロールを実施しました。ボランティア同好会1~3年生までの会員23名が参加しました。4月は21・22・28日の3日間、5月は12・26・27日の3日間実施します。
一斉委員会
8つの常任委員会が始動!
本日、放課後に一斉委員会が行われました。
本校の常任委員会には、図書・放送・風紀・体育・広報・美化・保健・文化の8つの委員会があります。
各委員会で年間を通して新しい取り組みをどうするか、学校にどう貢献できるのか等について生徒たちが意見交換をしました。
また、委員長や各学年の責任者を決めるとともに、活動内容や年間目標など1年間の活動方針を全員で確認しました。
ガウラこども食堂への協力が2年目に
ガウラこども食堂にボランティア同好会が協力
4月12日(土)に「ガウラこども食堂」が開催されました。総勢100名が参加するなか、本校ボランティア同好会15名が協力。2年目に入ったこの活動は新1年生も参加して、会場準備、配膳、片付けなどに汗を流しました。先週の袖ケ浦公園桜まつりのボランティアに続き、今年度も袖ケ浦市や社会福祉団体、NPOなどの活動に協力して地域に貢献していきます。
活動のようすはこちらから(ダウンロードしてご利用ください)
① VID_20250412_112852.mp4 ➁VID_20250412_113127.mp4 ③VID_20250412_120646.mp4
文字
背景
行間