文字
背景
行間
2025年3月の記事一覧
第31回千葉県公立高等学校卓球大会(学校対抗戦)
女子学校対抗戦 第3位
3月25日(火)・26日(水)に東金アリーナを会場として、第31回千葉県公立高等学校卓球大会(学校対抗戦)が行われました。男子は初戦を勝ち進みましたが、惜しくも2日目に駒を進めることはできませんでした。女子は、7名が出場し、接戦を勝利に結びつけて第3位となりました。
★結果
男子学校対抗戦 ベスト16
女子学校対抗戦 第3位
今回の大会が、今年度最後の大会となりました。一人一人、出来たことや今後の課題が見つかりましたので、これから控える春の大会に向けて練習に取り組んでいきます。引き続き応援をよろしくお願いします。
賞状伝達式・3学期終業式
本日は、賞状伝達式と3学期の終業式が行われました。表彰伝達式では、以下の賞について表彰しました。
・第61回全日本書初め大展覧会(書道部) 日本放送協会賞/テレビ朝日賞
・第33回国際高校生選抜書展(書道部) 秀作賞
・第49回千葉県民写真展(写真部) 入選
・英単語テスト、漢字テスト(校内) 成績優秀者
たくさんの生徒が様々な場面で活躍し功績を残すことができました。
3学期終業式では校長先生からの式辞がありました。
皆さん充実した春休みを過ごしましょう。
市観光協会主催イベントの協力と椎津城跡整備活動を実施
袖ケ浦スプリングフェスの協力と椎津城跡整備にボランティア同好会が協力
3月22日(土)に市観光協会主催のスプリングフェスが袖ケ浦駅北口広場で開催され、5名の生徒がイベントに協力しました。2年生が抽選会等の補助、1年生がマスコットキャラのガウラとソデリーの中に入って来場者との写真撮影会などを行いました。また、同日、袖ヶ浦高校、姉崎高校、地域の守る会、市原市教育委員会との椎津城跡整備活動も行われ、本校から12名が参加しました。
動画はこちらから(スプリングフェスのようす)ダウンロードしてご利用ください
① VID_20250322_123429.mp4 ➁ VID_20250322_124806.mp4
動画はこちらから(椎津城跡整備のようす)ダウンロードしてご利用ください
① VID_20250322_100815.mp4 ➁ VID_20250322_101251.mp4
学年の様子③
学年集会
1学年は評議会から今年度のクラスの反省と来年度の目標について1クラスずつお話がありました。一人一人反省や目標を今後に活かしていきましょう。
2学年はいよいよ最終学年となり進路に向けて進む時期となりました。残り1年悔いのない高校生活を過ごしましょう。
今年度も残りわずかとなりました。残りの数日頑張りましょう。
(1学年の様子)
(2学年の様子)
学年の様子②
人権講話「ALTから見た日本社会」・1学年レク「バレーボール/ドッジボール」
3月19日(水)1・2年生対象で人権講話が行われました。「ALTから見た日本社会」という演題で、本校ALTのピーター先生をはじめ、千葉県教育委員会からALTプログラムコーディネーターのマックス先生、また千葉県と姉妹都市連携をしているウィスコンシン州出身で現在安房高校のALTをされているアレクシス先生によるパネルディスカッション形式での進行でした。生徒の英語の質問、「アメリカでの差別やいじめが起きた時の対応」「来日してアメリカとの文化の違いを感じたこと」「日本ではあまり知られていないアメリカでのバリアフリー」などについて、ネイティブの先生方から時折日本語も交えながらも、ほとんどを英語で様々なお話をいただきました。
1学年は最後の学年レクを行いました。男女でわかれてバレーとドッジボールを各クラスでトーナメント戦で行いました。みんな熱い戦いと熱い応援で、季節外れのみぞれの空模様となり、とても冷え切った体育館が熱気に包まれました。
結果は、優 勝 12R
準優勝 13R
3 位 15R でした。
文字
背景
行間