日誌

2025年1月の記事一覧

近隣自治会の方々の活動

100歳体操の様子を拝見してきました

袖ヶ浦高校が立地する神納東区では、毎週水曜日に公民館で「100歳体操」を行っています。本日も、約30名が午前9時30分から30分以上、呼吸を意識するために歌をうたいながら体操をしました。体操には様々なバリエーションがあり、その度に歌も変わります。中には、パワーバンド(鉛の重りの入った革製のバンド)を使用した運動や、スクワットなどもありますが、最高齢92歳の方もやり遂げられるのは、日頃からの健康意識と、自治会の皆さんと一緒に楽しみながら取り組んでいるからなのでしょうか。神納東区の皆様には、地域交流ミニ集会や探究学習の発表会などに来校いただき、貴重な御意見や評価をいただいています。これからも健康に留意され、元気に過ごしていただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

0

3学期の授業風景②

「英語コミュニケーションⅢ」におけるプレゼン発表

本日、3年7組にとって高校生活最後となる「英語コミュニケーションⅢ」の授業がありました。

各国が抱える差別についてPowerPointで資料を作成し、工夫を凝らしてプレゼンテーションを行いました。

これまで情報の授業で何度も積み重ねて練習してきたプレゼンを、英語でも十分に活かすことができました。

           

0

ガウラこども食堂に協力

ガウラこども食堂に9名が協力しました

1月25日(土)に袖ケ浦市民会館で「ガウラこども食堂」が開催されました。毎月補助スタッフとして参加しているボランティア同好会と2年生2名の計9名が協力しました。食材や配付物の搬入、会場作成・片付け、配膳スタッフなどを協力しました。次回のガウラこども食堂への協力は2月15日(土)です。

0

椎津城跡整備ボランティアに14名が参加

椎津城跡(姉崎地区)整備ボランティアに14名が参加

 椎津城跡整備活動は、年5回(4月、7月、11月、1月、3月)行っています。今回はボランティア同好会14名が参加し、伐採した木や朽ち木の運搬、ごみ拾い、虎口等の清掃作業を行いました。次回は3月22日(土)=雨天の場合は中止の予定です。

 整備作業のようす(地元守る会、市原市教育委員会、姉崎高校との共催)

0