文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
2学期終業式
本日は終業式及び学年集会が行われました。
終業式では校長先生からスライドを使ったお話、学年集会で1・2年生は今学期を振り、学年主任から冬休みの過ごし方についてお話がありました。それぞれ来年の目標が立てられたでしょうか。皆さんよいお年をお迎えください。
ガウラ子ども食堂に協力
ガウラこども食堂にボランティア同好会、吹奏楽部3年生が協力
12月21日(土)に袖ケ浦市民会館で12月期の「ガウラこども食堂」が開催され、ボランティア同好会14名と吹奏楽部3年生有志13名の計27名が協力しました。80名以上が参加した今回のこども食堂で、スタッフとして会場準備、配膳などを行い、吹奏楽部3年生によるクリスマス演奏会では、こどもたちに笑顔を届けていました。
動画 クリスマス演奏会のようすはこちらから(ダウンロードしてご利用ください)
職員研修「千葉県におけるコミュニティ・スクール」
本日、講師として、教育振興部生涯学習課 学校・家庭・地域連携室 主査 林 雅彦 様をお招きし、『千葉県におけるコミュニティ・スクール』と題して職員研修を行いました。
林先生の講義では、動画やデジタル資料を用いて、コミュニティ・スクールの導入経緯や概要について確認した後に、千葉県内外の状況や、既に導入している学校の実践事例に触れて、次年度からは全県で広がること、また、総合的な探究の時間との関わり等についてのお話もしていただきました。最後に本校職員を代表して、3名の先生方から研修内容に関する感想等を話していただきました。本校も、来年度からの導入に当たり、学校・地域・家庭と協力・連携した、より良いコミュニティ・スクールとしての在り方を構築し、本校の教育活動を推進してまいります。
率土神社参道清掃、チューリップの球根植え ボランティア同好会の活動
率土神社の参道清掃、校門脇にチューリップの球根を植えました
12月17日(火)の放課後、校門脇へチューリップの球根200球を植えました。来年の4月頃に満開のチューリップが楽しめると思います。また、月1回実施している「率土神社参道清掃、U字溝清掃、見晴台清掃」を、ボランティア同好会1,2年生17名がで実施しました。
情報コミュニケーション科課題研究発表会
12月16日(月)に袖ヶ浦市民会館にて本校情報コミュニケーション科の1~3年生が課題研究発表会を開催しました。御来賓の方をはじめ、保護者や地域の皆様、また学校関係者をお招きして、この1年間に授業で作成したアプリケーションやポスターの展示、そして研究成果のプレゼンテーションを行いました。緊張しながらも、御来場いただいた皆様の御協力により、素晴らしい発表会として終えることができました。3年生にとっては最後の一大イベントを無事成功させることができました。