文字
背景
行間
日誌
2019年3月の記事一覧
平成30年度 3学期終業式
日時:3月22日(金)
場所:体育館
年度の終わりは大きな節目です、じっくりと1年を振り返ってほしい。人生においての目標を定めよう。高い目標を設定しよう。それに対しての日頃の努力が役に立ちます。と式辞を述べられました。



場所:体育館
年度の終わりは大きな節目です、じっくりと1年を振り返ってほしい。人生においての目標を定めよう。高い目標を設定しよう。それに対しての日頃の努力が役に立ちます。と式辞を述べられました。
0
賞状伝達
日時:3月22日(金)
場所:体育館
書道部
団体
第27回国際高校生選抜書道展 南関東地区優勝
生涯学習j特別奨励賞(袖ヶ浦市長賞)
第9回全国青少年書初大会 NHK会長賞(第2位)
個人
千葉日報書道展第10回高校生展 第10回記念賞 2年 岡本さとみ
第9回全国青少年書初大会 審査員奨励賞 1年 吉田有毅
第55回全日本書初大展覧会 東京都議会長賞 1年 佐藤 菜々美
漢字テスト 代表 1年 安藤 樹 2年 田丸 公太郎
英単テスト 代表 1年 坂田 修菜 2年 矢崎 もも




賞状伝達式、終業式の前に野球部の皆さんをリーダーとして校歌練習をしました。
場所:体育館
書道部
団体
第27回国際高校生選抜書道展 南関東地区優勝
生涯学習j特別奨励賞(袖ヶ浦市長賞)
第9回全国青少年書初大会 NHK会長賞(第2位)
個人
千葉日報書道展第10回高校生展 第10回記念賞 2年 岡本さとみ
第9回全国青少年書初大会 審査員奨励賞 1年 吉田有毅
第55回全日本書初大展覧会 東京都議会長賞 1年 佐藤 菜々美
漢字テスト 代表 1年 安藤 樹 2年 田丸 公太郎
英単テスト 代表 1年 坂田 修菜 2年 矢崎 もも
賞状伝達式、終業式の前に野球部の皆さんをリーダーとして校歌練習をしました。
0
人権教育
日時:3月19日(火)
場所:体育館
「相手を尊重することが出来なければ不幸になるのは自分である」をテーマに演劇部の皆さんが、人権についての劇を上演しました。


場所:体育館
「相手を尊重することが出来なければ不幸になるのは自分である」をテーマに演劇部の皆さんが、人権についての劇を上演しました。
0
入学許可候補者説明会
日時:3月18日(月)
場所:体育館
入学許可候補者及び保護者を対象とした説明会が実施されました.





場所:体育館
入学許可候補者及び保護者を対象とした説明会が実施されました.
0
進路講演会
日時:3月18日(月)
場所:体育館
講師:池尻良平 先生 東京大学大学院情報学環 特任講師
講演内容:「あなただけの、探究心を持とう」
今年度、授業実践などを行い、本校生徒の様子をよく理解している大学の先生に進路に関する講演をしてもらうことにより、生徒が広い視野から自らの進路について考える機会とする。さらに、進路実現のために何をすべきかを考えさせ、自分の夢に向かって努力することの大切さを認識する契機としたい。



場所:体育館
講師:池尻良平 先生 東京大学大学院情報学環 特任講師
講演内容:「あなただけの、探究心を持とう」
今年度、授業実践などを行い、本校生徒の様子をよく理解している大学の先生に進路に関する講演をしてもらうことにより、生徒が広い視野から自らの進路について考える機会とする。さらに、進路実現のために何をすべきかを考えさせ、自分の夢に向かって努力することの大切さを認識する契機としたい。
0
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
1
8
5
0
8
3
4
0
リンク