文字
背景
行間
・令和8年度の教育実習を希望される方はこちらをご覧下さい。
・令和7年度第1回学校説明会のご案内・申し込みはこちら
◇学校に対する問い合わせは こちら
◇その他については、千葉県教育庁 統一ダイヤル(0120-23-1008)
日々の出来事
祝 袖高50周年おめでとう パネル展を開催中
同窓会/ボランティア同好会共催 「 袖高50周年おめでとう パネル展 」を開催
文化祭(6月)から8月末まで2階東中央通路にて30枚のパネルを展示しています。昭和51年の開校から54年までの創立期を中心にパネル写真を作成した上記パネル展を開催中、来校の際にはぜひ見学してください。第1期生入学式、プレハブ校舎の教室のようす、グランドで行われた生徒総会、生徒によるグランド整備、マラソン大会や体育大会、袖ケ浦駅周辺の登下校風景など、懐かしい昭和時代の写真が盛りだくさん。同時に特別展「本校卒業生職員の袖高時代」も展示中です。この企画は創立50周年(現1年生は50期生)にあたり、同窓会50周年記念実行委員会式典部会が企画し、ボランティア同好会が写真パネルを設営・展示しました。
文化祭でのパネル展のようす
公務員志望者対象4者合同ガイダンス
本日放課後、公務員を志望する生徒を対象にガイダンスが行われました。袖ケ浦市役所・袖ケ浦消防署・木更津警察署・自衛隊の方からお話をいただきました。ガイダンスの内容は業務内容・のやりがい・どんな人が向いているか・採用情報などを聞き、高校生にとって有意義な時間になりました。また、公務員を目指したきっかけや体験談を聞かせていただき、とても勉強になりました。
第35回袖高祭②
生活デザイン部_クッキング 『伝』~袖ケ浦のおいしさをみんなのもとへ~
本日の文化祭で生活デザイン部クッキングでは昨年に引き続き袖ケ浦産の米粉とはちみつを使用したパウンドケーキと新たに米粉に袖ケ浦産の茶葉を練りこんだマドレーヌを販売しました。
茶葉は袖ケ浦で140年生産・製造・販売を行っている武井製茶工場さんのものです。
事前に部員で茶畑と製造工場を見学に行き、様々な話を伺ってきました。こちらの茶葉は農薬不使用で栽培されており、深蒸し茶といって形より味を重視した製法でつくっているそうです。
第35回袖高祭①
笑顔と情熱があふれる、特別な2日間
20日(校内公開)、21日(一般公開)に袖高祭が行われました。
今年の文化祭のテーマは「燦」です。「燦」”きらめき”や“輝き”を意味するこの言葉には、私たち一人ひとりの個性が光り、集まって大きな輝きになるという願いが込められていました。20日のオープニングでは、書道部・野球部・音楽部・吹奏楽部・演劇部・生活デザイン部など6つの団体が盛り上げてくれました。仲間と協力することの大切さ、自分の役割を果たす責任感、そして何より“楽しむこと”の素晴らしさを実感できた1日でした。
袖高祭準備
熱気あふれる一日
本日、朝から文化祭の準備が始まりました。生徒が一丸となって準備に取り組みました。朝から校内はいつもとは違う活気に包まれ、生徒たちの笑顔と真剣な表情があちこちで見られました。各団体が準備に取り掛かる前には、実行委員会主催で準備に向けた留意点の説明があり、さらに袖高&先生クイズで盛り上がりました。
☆中学生のみなさんへ 君津地区高校紹介リーフレット「個性あふれる七つ星」を掲載しました(令和6年7月2日)
袖ケ浦・木更津・君津・富津の4市にある7つの県立高校の魅力や特長を1枚のリーフレットにまとめました。ぜひ、ご覧ください。
詳細(申込書)につきましては、部活動→バドミントン部 をご覧ください。
NEW ★袖高ジュニアバドミントンクラブ 7月日程、懇親会案内のお知らせ
NEW ★7月8日お知らせ!袖高ジュニアバドミントンクラブ 懇親会の連絡について
★袖高ジュニア新体操クラブ募集のお知らせ 入部承諾書
文字
背景
行間