新着情報
ブログ
08/06
各部の日誌
 7月上旬に「おやつ作り」でオリジナルクレープを作りました。各自で食材を混ぜ合わせて生地を作り、生地をホットプレートで焼いて、上手にひっくり返すことができたときに歓声があがっていました。焼きあがったクレープ生地に生クリームやチョコレートなどでデコレーションをしました。できあがったクレープを見て「思ったより上手にできた」「とっても美味しそう」と盛り上がっていました。クレープは、「もちもちして美味しかった」と、とても好評でした。
ブログ
08/05
各部の日誌
 6月下旬から寄宿舎の廊下へ七夕の笹を飾りつけました。折り紙で網飾りやちょうちん、貝飾りなど色とりどりの飾りを作って、笹の葉へ飾り付けをしました。短冊へ思い思いのお願い事を書いては、どんなお願い事を書いたのか友達同士で話している様子がありました。
 生活単元学習「季節の飾りを作ろう」では、あじさいの花を作りました。スポンジを使って、花をかたどった画用紙にスタンプの要領で色をつけていきます。あじさいの台紙の色を自分で選び、たくさん色をつけて素敵な飾りができました。また、「星で遊ぼう」の学習では、キラキラの折り紙をちぎって、星型の台紙に貼りたくさんの星の飾りを作りました。頑張って作った後にはお楽しみタイムがあり、プラネタリウムのように天井に星を映すと、大きく目を開けたり、声を出したりして喜ぶ様子が見られました!
 6・7月の体育では、サーキット運動に取り組みました。的当て、でこぼこ道、スラロームなど様々な種目を繰り返し行いました。「でこぼこ道を速く走りたい」と目標を立て、タイムを計ったり、回数を決めたりと工夫して練習することができました。初めに比べて、3秒近くタイムを縮めることができました。
ブログ
08/01
各部の日誌
 6月26日(水)に中学部2年生の校外学習が行われ、イオンモール幕張新都心内にある 「仕事体験テーマパーク カンドゥー」 へ行ってきました。カンドゥーでは、生徒それぞれが興味をもつ職業を選択し、その職業に関する仕事を体験しました。また、仕事体験の他にも、カンドゥー内での昼食やそれぞれの仕事体験において給料として受け取った「カッチン(カンドゥーだけで使うことができる疑似通貨)」での買い物なども楽しみ、とても充実した一日を過ごすことができました。      
 高等部B課程では、7月10日・11月の2日間にわたり、校内販売会を実施しました。この日のために、陶芸班・手工芸班では心をこめて製品作りに取り組むほか、接客の練習、会計の練習、ポスター作りなどにも力を入れて活動してきました。  高3Bの生徒は、これまでの販売会の経験を生かし、後輩の良いお手本となっていました。11月の袖学みどり祭、2月の校外販売会ではより多くの方にご来場いただき、その姿を見てもらいたいと思います。      
ブログ
07/31
学校日誌
 7月11日(木)、本年度の第2回の学校運営協議会が開催されました。  今回は、午後3時15分からの開催でしたので、普段授業で参加できない先生方も参加しての協議となりました。  話題は、大規模災害の対応についてでした。安全主任とスクールバス担当から、大規模自然災害(地震や大雨)による停電が起きた場合に、呼吸器のバッテリーはどのくらい持つのだろうかという検証から、委員の皆さんから御意見をいただきました。発電機や蓄電器の活用、ハイブリット車の活用、ソーラーパネルの設置などの案をいただきました。その他、水の確保という観点から井戸水の活用、緊急の場合にそなえドクターヘリのヘリポートとなる場所の想定などの意見が出されました。スクールバスについては、渋滞や通行止めに備え別ルートの設定なども必要ではないかという意見が出されました。  委員の皆様の活発な発言で、たいへん有意義な会となりました。いただいた意見を参考に、いつか来るであろう大規模災害への備えを行っていきたいと思います。  
ブログ
07/31
学校日誌
 7月3日(水) 20年ぶりに新しいデザインと最新の技術が導入され、新札が発行されました。本校でも、さっそく新札が配られました。 といっても、実は海苔の入った袋のデザインです。本校の栄養士が、新札発行の日に合わせてこの海苔を献立に加えたのです。デザインは千円札から一万円札まで、それぞれあり、さらに一万円札には他のものと違った色鮮やかなレアバーションもあったそうです。  ただおいしさだけでなく、学びと楽しみも加わった給食でした。  
ブログ
07/31
学校日誌
 5月20日、21日 県教育委員会主催の、バリアフリー演劇鑑賞会が二日間にわたり行われました。  前日の日曜日から準備が進められ、20日には、天井に設置されたたくさんのライトが六角形のステージや階段を照らし出し、体育館が本物の劇場のようになりました。  21日は高等部と生浜高校との交流学習も兼ね、二校での合同鑑賞会となりました。さらに、劇団の方には子ども病院まで来ていただき、院内学級の児童生徒にも、一部分ではありましたが劇を披露していただきました。  子どもたちは、大変貴重な体験をすることができました。   ※学校だより5月号にも関連記事が載っていますのでご覧ください。    
ブログ
07/31
学校日誌
 5月16日(木)、本年度の第1回の学校運営協議会が開催されました。  今年度から2名の委員が新しく加わり、14名の委員での協議となります。  第1回は、校長の示す学校運営方針の承認と、昨年年度の学校評価の結果から、学校運営の課題を協議していただきました。 ・大規模自然災害時の対応について ・教職員の専門性の向上について ・交流学習について         などの、話題が出されました。  今後、学校運営協議会や職員で協議をしながら、課題の解決を図り、より良い学校づくりを目指していきたいと思います。  
 高等部1年C課程では、生活単元学習「植物を育てよう」で、ひょうたんとハーブ(ローズマリー・ペパーミント)を育てています。4月は、肥料を混ぜて栄養いっぱいの土を作り、5月の初めに苗を植えました。6月に入ると、ひょうたんの葉が大きくなって、つるもどんどん伸びています。花も咲いて、小さな実もつき始めました。天気の良い日には、みんなで外へ出て観察をしたり、水やりをしたりしています。元気に育って、かわいいひょうたんの実や香りの良いハーブができるのが楽しみです。      
ブログ
07/08
各部の日誌
 6月上旬に『夜間時の地震』を想定した避難訓練を行いました。避難訓練を始める前に学習会を行い、ヘルメットを被る練習や地震が起きた時に「おかしも」に気を付ける話しをしました。訓練の中で「緊急地震速報と地震音」が流れると、自分の身を守るためにヘルメットや布団を被ることができ、その後も職員の避難指示を聞きながら落ち着いて避難することができました。避難訓練後の振り返りの場面では、「地震のときは緊張した」「就寝時のヘルメットの位置を工夫した方がよかった」などの意見がありました。
ブログ
07/04
各部の日誌
 6月11日(火)1年生で学年レクを行いました。生徒が司会を行い、生徒主体となって進めることができました。 クラス紹介では、ハマっていることを紹介したり、クラスごとの朝の歌をみんなで歌ったりして盛り上がりました。 そして、牛乳パックで作ったオリジナルジェンガゲームをしました。一回一回牛乳パックを引き抜く度に緊張と歓声が部屋中に広がり、慎重に引き抜く生徒や躊躇なく引き抜く生徒など、性格が表れていました。みんな引き抜くのが上手で残り3本になるまで決着がつかず、白熱した戦いとなりました。           
ブログ
07/03
各部の日誌
 5月28日(火)に6年生A課程は社会科見学で「千葉市立加曽利貝塚博物館」に行ってきました。復元された竪穴住居に入り、「すごい!」「今とは全然違うな。」など、子供たちそれぞれが興味を示しながら、見学することができました。また、石おのや縄文土器を触ったり、火おこしの体験をしたりして、当時の生活に触れ、楽しむ様子が見られました。  
ブログ
07/03
各部の日誌
 6月18日(火)に小学部3・4年生は、校外学習でイオンタウンおゆみ野に行ってきました。  事前学習では、公共施設でのマナーを覚えること、スクールバスの試乗、校内に散りばめられたマークを探す活動などをしました。どの学習にも楽しみながら取り組んでいましたが、その中でもスクールバス試乗は特に楽しかったようで、みんな興奮し、校外学習当日を楽しみにしていました。  校外学習当日は、2チームに分かれ、それぞれ事前に調べたお店やマークを施設内から探してきました。  C課程3年生のチームは「カルディ」「フードコート」「ゲームセンター」を探しました。  B課程3・4年生のチームは「車いす」「非常口」「エレベーター」「AEONBIKE」「本屋」「ペットショップ」「Can★Do」のマークを探しました。  みんなとても楽しそうに、お店やマークを探すことができていました。また、事前学習の成果もあってか、施設内では静かに、周囲に気を付けながら車いす移動することができ、素早くお目当てのお店やマークを見つけることができました!!
 1年生は入学して1か月が経ち、少しずつ高等部の生活に慣れ、楽しく友達と関わったり、真剣に授業に取り組んだりする様子がたくさん見られます。  体育の授業では、AB課程が合同で様々な陸上競技(スラロームやフライングディスク等)に取り組んでいます。スラロームは、車いすを操って赤と白のピンが置かれたコースを前進、後進させて走りタイムを競います。どの種目でも、自分の競技姿を撮影して、友達や教師と一緒に振り返ることで、どのようにしたらタイムが縮むか、ディスクの飛距離や正確性をあげるにはどうしたら良いのかを考えて頑張っています。                           
ブログ
06/07
各部の日誌
4月25日(木)と30日(火)に菖蒲湯を用意しました。湯船に浮かぶ菖蒲の葉の匂いをかいで「不思議なにおいがする」「いいにおいがする」という声や「初めて菖蒲湯に入った」という話しで盛り上がり、いつもより少し長湯をして、しっかりと温まっていました。 季節や行事に合わせて寄宿舎の玄関掲示を変更しています。お立ち寄りの際は、ぜひ御覧下さい。
ブログ
06/07
各部の日誌
 今年度の中学部スポーツフェスティバルでは「フロアゲートボール」という競技に取り組みました。紅組と白組に分かれて、5月7日(火)の開会式から5月31日(金)の最終日まで、優勝を目指して競いました。  中学部は、今年度初の試みとしてABC課程全員でチーム分けをし、競技に取り組みました。学年、学級の枠を超えて同じ中学部の友だちと協力し合いながら試合に取り組む姿から一人一人の成長を感じることができました。結果は白組が優勝、紅組が準優勝となりましたが、中学部の絆が深まったスポーツフェスティバルとなりました。                             
ブログ
06/07
各部の日誌
 5月15日(水)に小学部スポーツフェスティバルが開催されました!   今年度は、小学部を全8チームに分けて、4チームずつ赤白に分かれて戦いました。  種目は昨年同様、「サークルターゲットスロー」を行い、4月末から各チームの練習が始まりました。教室だけでなく、体育館や廊下など様々な場所で練習が行われていました。    スポーツフェスティバル当日は、小学部全員が体育館に集まって開催されました。 開・閉会式では「選手宣誓」「学園天国」を始め、5・6年生が中心となって会を進行しました。     開会式が終わると、いざ勝負!試合開始です!  今年度のスポーツフェスティバルでは、各チームをAブロック・Bブロックに分けて予選を行い、各ブロック上位2チームが決勝リーグへ進出する方式で試合が進行されました。もちろん、予選リーグで3・4位になったチームも3・4位のチームごとで戦います。  予選リーグを突破し、決勝リーグに行くことも大切ですが、それぞれのチームの得点が合計され、赤組白組それぞれの得点となるため、1球でも多く入れることが必要です!       中間発表はまさかの1点差!  大接戦を...
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}