千葉県立沼南高等学校
文字
背景
行間
千葉県立沼南高等学校
本日、CG(キャリア・ガイダンス)とLHRを行いました。
本日、第107回全国高等学校野球選手権千葉大会に連合チーム(沼南・沼南高柳・流山おおたかの森・県立松戸・松戸国際・清水)として県立千葉高校との対戦に臨み5対4で勝利し、次戦に進みます。
本日、第3学年文化コミュニケーションコース及び環境サイエンスコースの沼高生が「語学の理解深化」及び「異文化体験」を目標に東京グローバルゲートウェィでの校外学習に臨みました。
今日は答案返却三日目です。
本日、職員健康診断・相談のため澁谷Drが来校されました。検診終了後に第1回衛生委員会を行いました。
今日の様子です。
今日から答案返却です。
本日の様子です。
先週末行われた「令和7年度全日本マスボクシング大会千葉県予選会」に参加した沼高生2年牧瀬さん(165cm以下・高校生の部)は、11月に行われる全国大会への出場権を得たことを校長室に報告に来てくれました。
今日は期末考査三日目です。
本日、「生成AI」について株式会社みんがくの新城さんに職員研修を行っていただきました。
本日は期末考査2日目です。
本日から第一学期末考査が始まりました。
今日の授業風景です。
本日、1時間目に3年D組で大塚教諭が研究授業を行いました。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
本日、大津ヶ丘中バレー部が合同練習に来ました。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
本日放課後、大津ヶ丘中学校バドミントン部が合同練習のため来校しました。
今日の授業風景です。
本日、千葉県教育庁企画管理部教育総務課より伊澤 浩二・県立高校統括監が来校されました。
今日の授業風景です。
本日放課後、大津ヶ丘中学校バスケットボール部とバレーボール部が合同練習のため来校しました。
本日、千葉県教育庁教育振興部 特別支援教育課 教育支援室長・角谷 政昭 指導主事と株式会社Grow-S 教育事業部・濱野 智恵様が来校してくださいました。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
先週末「第78回 千葉県高等学校総合体育大会ボクシング競技」に参加した沼高生2年佐藤さん(ヘビー級)は、先日行われた「令和7年度関東高等学校ボクシング大会」同様に優勝し、本日校長室に報告に来てくれました。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
本日、第1回常任理事会・理事会が行われました。
本日、PTA校外委員会の保護者の方々による植栽が行われました。
本日の授業風景です。
本日の授業風景です。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
本日放課後、大津ヶ丘中学校バレーボール部が合同練習のため来校しました。
今日の授業風景です。
本日放課後、大津ヶ丘中学校バドミントン部が合同練習のため来校しました。
本日午後、全3年生対象に「面接指導」を行いました。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
5月30日~6月2日に群馬県前橋市で行われた「令和7年度関東高等学校ボクシング大会」に沼高生2年佐藤さん(ライトヘビー級)と鶴屋さん(ウェルター級B)が千葉県代表として、山口さんはセコンドとして参加しました。佐藤さんは優勝、鶴屋さんは3位という結果で、本日鶴屋さんと山口さんは不在でしたが、佐藤さんが校長室に報告に来てくれました。ボクシング部顧問の大久保教諭は「今回の経験を活かして、今後の活躍に期待しています。」と語っています。ボクシング部のみなさん、頑張ってください。
今日の授業風景です。
最後に学年保護者会を行いました。
授業見学に続いて「保護者会総会」「後援会総会」が行われました。
授業見学、二時間目です。
本日「授業公開日」1時間目の様子です。
本日は「進路の日」として、3年生は「進路ガイダンス」・1年生は「進路講演会」を校内で行い、2年生は「分野別体験学習」を上級学校や企業を訪問しておこないました。
本日放課後、大津ヶ丘中学校バドミントン部とバスケットボール部が合同練習のため来校しました。
本日、手賀中学校の松木先生が英語授業見学に来校されました。
今日の授業風景です。
本日放課後、大津ヶ丘中学校バレーボール部とバスケットボール部が合同練習のため来校しました。
今日の授業風景です。
本日放課後、改修のため体育館が使用できない大津ヶ丘中学校バドミントン部とバレーボールバスケットボール部が合同練習に来校しました。
本日、午後4時から「第1回異校種事業Working Group」が開催されました。午前中行われた「学校運営協議会」に参加いただいている手賀西小学校・手賀東小学校・手賀中学校・湖北特別支援学校(今回は欠席)と本校で「ICT」「英語教育」という共通項を活かして「一緒に何かしよう」という協議を行いました。
本日、千葉県教育委員会教育振興部児童生徒安全課の御園生 洋一・学校問題解決支援コーディネーターが来校されました。
本日、午前中に第1回学校運営協議会を開催し、地域の方々にご来校いただき、授業見学や学校運営について意見交換を行いました。
今日の授業風景です。
本日、学校医の渋谷先生が来校しました。内科検診後に校内巡回及び衛生委員会に参加していただきました。
今日の授業風景です。
今日まで中間考査です。
今日は中間考査2日目です。
今日から中間考査です。
明日からの中間考査を控えた今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
本日放課後、改修のため体育館が使用できない大津ヶ丘中学校バドミントン部が合同練習に来校しました。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
本日放課後、改修のため体育館が使用できない大津ヶ丘中学校バスケットボール部が合同練習に来校しました。
今日の授業風景です。
放課後、リーダー研修会が行われました。
今日の授業風景です。
本日、1時間目に2年B組で東教諭が研究授業を行いました。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
今年度、週に一日通級による指導のために来校していただいている、松戸向陽高校の伊藤貴之先生による職員研修会を実施しました。
今日は基礎力診断テストを実施しました。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
本日、職員会議後にAED・エピペン講習会が行われました。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
今日の授業風景です。
今日の授業の様子です。
本日、令和7年度 離退任式が行われました。
今日から授業スタートです。
4時間目に新入生の生徒会入会式・部活動紹介が行われました。
今日から全ての学年がそろって令和7年度のスタートです。学年集会やHR活動を行っています。
本日午後、電子黒板使用に関する研修会を行いました。
本日、「令和7年度 第47回 入学式」が行われ、新たな沼高生が入学しました。
本校の「3つの方針」(スクール・ポリシー)
「育成を目指す資質・能力に関する方針」
「教育課程の編成及び実施に関する方針」
「入学者の受け入れに関する方針」 を、下記に掲載しましたので御覧ください。
千葉県立沼南高等学校スクールポリシー
「千葉県 県立高校ナビ」のURLはこちらです。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/highschool-navi/highschool-navi.html
(1)マスクの着用が奨励される場面でのマスクの着用
(2)換気や咳エチケットなどの対策。
(3)手洗い等の手指の消毒。
・手洗いが基本です。手洗いができないときは手指消毒用アルコールをこまめに使用してください。
生徒及び保護者の皆様
JRより、遅延証明書についてのお知らせがありました。新型コロナウィルス感染拡大防止、及び三密防止の観点から、遅延の際は生徒一人一人の配布は省略することになりました。
なお、遅延状況はJRホームページやアプリ等で確認できますので、ご承知おきください。