千葉県立関宿高等学校

 
現在公開されているリンクリストはありません。

Thank you for visiting us☆

992975人目のお客様です

サイト内検索

お知らせ

千葉県子どもと親のサポートセンター
気軽に相談してみませんか.PDF
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について
R5_児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口.pdf
中高生「SNS相談@ちば」
R5中高生相談SNS相談@ちばリーフレット.pdf
・学校閉庁日についてのお知らせ

R5 長期休業中の学校閉庁日の取組について.pdf
 

連絡先

〒270-0222
千葉県野田市木間ヶ瀬4376
Tel:  04-7198-5006
Fax: 04-7198-4397
sekiyado-h@chiba-c.ed.jp

大きな地図で見る
 

携帯サイト



携帯電話は
こちらからアクセスしてください
 
                
      
 

緊急連絡

特にありません
一件も該当記事はありません。

中学生の皆さんへ


令和5年度 中学生一日体験入学の要項を掲載しました。
中学校の先生を通じて、申し込みよろしくお願いします。

中学生一日体験入学.pdf
 

★関高News★

令和5年度
123
2023/09/22

一位祭 体育の部

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 本日朝の時点では天候不安もありましたが、無事に一位祭体育の部を実施することができました。
昼頃には晴れ間も見えるようになり、前半は赤組が優勢でしたが、後半には黄組が追い上げるなど、白熱した体育祭となりました。
体育の部が終わり、次は文化の部が待っています。土日で体を休めて次に備えましょう!



15:09 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2023/09/20

模擬投票

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 本日(9月20日)6限の総合的探究の時間で、3年生は「社会人としての基礎講座」の2回目として「模擬投票」を行いました。野田市選挙管理委員会の方々においで頂き、まず選挙制度について説明をしていただきました。野田市における国政選挙や県議選、市議選での年代ごとの投票率の傾向やどのようなことが選挙違反に当たるのかといったあたりを学んでいきました。やはり若年層の投票率の低さは顕著であり、自身の意思表示をしっかり行い、よりよい社会づくりに関わるという意味でも、投票に行くことの意義は大きいと感じました。生徒たちにも響いていてほしいところです。
 市選管の講義の後、模擬投票に移りました。架空の「関宿市長選挙」を行い、小柳、上原、三野の3名の先生に立候補者になっていただき、立会演説会形式で3名に公約などを述べてもらい、投票しました。

    野田市選挙管理委員会の説明の様子               上原候補                     三野候補

         小柳候補                    投票用紙を受け取り                候補者指名を記入

          投票を行い                   開票作業へ                    開票作業の様子
 開票の結果、僅差で上原候補が当選しました。演説では三野候補が最も政治家らしい言い回しで、選挙違反に当たりそうな有権者においしい話を投げかけ、市選管の方の解説も入り、選挙についてわかりやすい時間となったように見えました。
15:59 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/09/15

3年生就職試験壮行会

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 本日(9月15日)放課後に、明日からの就職試験を控えた3年生対象の「就職試験壮行会」を行いました。校長先生の激励の後、進路指導主事の玉井先生から試験へ向けての準備および心構えの最終確認が行われました。最後に学年主任の小柳先生から熱い「檄」が飛ばされ、生徒にも熱は伝わったものと思います。明日からの連休中に試験の始まる生徒もいます。体調をととのえ、万全の態勢で試験当日を迎えてほしいと思います。社会進出への第一歩。しっかり自分を売り込んでほしい。

       玉井先生のお話                  小柳先生の「檄」
17:06 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/09/15

第2回フードパントリー

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 昨日(9月14日)、演習室4と5を会場にフードパントリーが開かれました。「のだネット」さんを中心に、関宿商工会の方やスクールソーシャルワーカー、野田市子ども食堂ネットワークなど各所の皆さんの協力のもと、15時30分から1時間ほどの時間でしたが、盛況のうちに終了しました。今回は配布場所でくつろいでもらおうと、飲み物やボードゲームなどを用意していただき、生徒たちとも積極的にコミュニケーションをとっていただきました。次回は10月12日(木)の放課後に開催の予定です。生徒の皆さんには気軽に足を運んで、スタッフの皆さんと交流してもらえるといいかなと思います。

        開始直後の様子            オセロなどのボードゲームも用意されてました      パンやお菓子などを中心に配りました 

   歓談したりゲームしたり、各々自由に        ゲームを介して和気藹々と過ごしていました。
15:26 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/09/13

総合的な探究の時間

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 本日(9月13日)の6限の総合的な探究の時間は各学年、進路学習に係る時間でした。
 3年生は就職試験や上級学校受験を踏まえ、「モラールアップセミナー」と称して、進路学習を行いました。自分の考えや意見をどう表現するか、円滑なコミュニケーションをいかに展開するか、そのスキルを上げるべく考え方や心構えについて講演いただきました。生徒たちも真剣にワークシートにポイントを書き留めていました。特に16日以降の就職試験の本番に結び付けられるといいですね。

     3年モラールアップセミナー             暑い体育館の中での実施でした。         お疲れさまでした。
 2年生は「進学のその先を考える」ということで、進学先や就職先の選び方、その選ぶにあたっての考え方とその判断の物差しとして、自己分析の重要性について講演をいただきました。今、社会で求められている力とはどういったものか、そこを踏まえて自分の進路選択をいかに進めていくか、良いヒントになったのではないでしょうか。2年生もいよいよ自分の進む道を絞っ
ていかなければならない時期になっています。準備に早く取り掛かれるようであれば、目標へ向けてソフトランディングしやすくなります。自分の適性をしっかり見極められるようになりましょう。

     2年「進学のその先を考える」         パワーポイントを見ながら、講演内容のポイントをワークシートに書き留めていました。
 1年生は進路適性検査を行いました。音声ガイダンスに従って問題を解いていっていました。検査結果をうまく活用して、自分の進路を考えていってほしいと思います。

        1-1の様子                    1-2の様子                   1-3の様子
16:50 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/09/01

始業式・防災講話

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 本日より2学期が始まりました。残暑厳しい中、まだ生徒たちも学校の暑さに慣れていない様子でした。始業式は放送で行いました。校長先生からはご自身の夏休み中の様子もお話しいただき、特に7、8月の3年生の就職希望者の活動の様子も話されました。長期休業明け、いろいろと不安な思いを抱える生徒も多いと思いますが、一人で抱えず、先生方や相談窓口の活用をしてほしいということも生徒に伝えていただきました。何かあれば、ぜひ活用してほしいと思います。始業式後、体育館へ移動し、防災講話を行いました。野田消防署中央分署の大塚翔平さんにおいで頂き、災害とは何か、防災の手立て、熱中症対策、消防士・救急救命士になるには、といったところを話していただきました。大いに参考になる講話でした。関東大震災の発生から100年。改めてあの地震で10万人以上の死傷者が出たことを思い直し、12年前の東日本大震災で見た現実を思い直し、防災意識を高めていければと思います。

       始業式・校長式辞                   防災講話のようす                防災講話のようす 

    講師の大塚さんに生徒会長からお礼
17:56 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/08/05

中高合同職員研修会

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 去る8月3日()午後、中高連携事業の一つ、中高合同職員研修会を行いました。千葉県教育庁教育政策課、同学習指導課、野田市教育委員会からもご参加をいただきました。また、「中核地域生活支援センターのだネット」の金城和子さんから「学校と地域・福祉との連携」について、様々な支援事例に基づいてのご講演をいただきました。講演後は連携中学校、高等学校の職員との交流会を分科会形式で行いました。よい情報交換の機会になったのではないでしょうか。

今後の関宿地域連携型中高一貫教育に生かせる工夫が増やせる、良い研修の機会としていかないといけないと感じました。

          本校校長挨拶                千葉県教育庁教育政策課挨拶(増田副参事)          野田市教育委員会挨拶(土屋学校教育部長)

      のだネット金城さんによる講演              担任交流会(旧中3担任と高1担任)                  教科交流会(国語)

          教科交流会(数学)                     教科交流会(英語)              


15:08 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/08/02

中学生一日体験入学②

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 本日、8月2日(水)の体験入学の様子です。

      刺し子コースターづくり                  高校地歴・公民の基礎                ルート〇センチの長さを調べよう

       部活動体験(バドミントン部)               部活動体験(バスケットボール部)                  中高交流会

          中高交流会                   交流会で本校文化祭をご案内
19:09 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/08/02

中学生一日体験入学①

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 本日[8月2日()]、中学生一日体験入学を行いました。生徒30名、保護者11名、ご参加いただきました。学校の概要説明の後、生徒による施設案内、授業体験・部活動体験、参加希望生徒との中高生交流会と進めていきました。今日の活動が中学生の皆さんにとって、学校選びの参考になったならば幸いです。進路の選択肢の中にぜひ、関宿高校を入れてもらえればと思います。最良の選択をしてください。

        概要説明の様子               本校生徒による施設案内(PC室)           本校生徒による施設案内(職員室前)

     部活動体験(ソフトテニス部)               部活動体験(野球部)                部活動体験(野球部)

     部活動体験(サッカー部)                   液体窒素で実験     
17:59 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/08/01

東葛飾地区(野田市内)中学生・高校生との交流会

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 7月31日()に東葛飾研修所で開催された、「東葛飾地区(野田市内)中学生・高校生との交流会」に本校の生徒会でも活躍している3年生の有國さん、草間さん、ルネシャさん、2年生の伊藤さん、大井さん、酒井さんの6名が参加しました野田市内の中学校、高校から参加した生徒を4つのグループに分け、AグループとBグループは「これからどのような社会になると思うか。そのような社会で活躍できる人は、どのような力を備えているだろうか。そのために今、学校でどのような学びが必要か。」を、Cグループは「安心・安全で頼れる学校とは、どのような学校か。」を、Dグループは「障害や国籍などに関係なく、誰もが活躍できる社会を創っていくにはどうしたらよいか。」をテーマに議論を展開し、考えを深め、グループごとに意見をまとめ、パワーポイントを作成して発表を行いました。県教育委員会の方々も各グループに2名ずつ加わり、生徒たちからの質問や要望に対応していただきました。用意していた意見を出せないところもあったようですが、他校の生徒たちの生の声を聞き、自分たちの学校生活を振り返った時に「気づく」部分がたくさんあったように思います。よい経験にして、本校の生徒たちにも還元してほしいと思います。

 
17:34 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
123

在校生の様子

令和4年度 >> 記事詳細

2020/04/07

令和2年度 第34回入学式を執り行いました。(4月7日)

Tweet ThisSend to Facebook | by:職員12

12:56 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)

日誌

令和元年度
2020/02/20

1,2学年LHR

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
2学年は,3年生に向けての進路講演を行いました。動きもあり,生徒も盛り上がっていました。
1学年は,学年レクで,ドッチボール大会と校歌歌合戦を行いました。卒業式に向けて校歌を3番まで歌えるように頑張ろう。




15:24 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2020/02/19

総合的な探究の時間

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
1学年では,ベネッセコーポレーションの講師による,基礎学力診断テストの振り返りを行いました。
今やるべき事を自覚し,進路実現に向けたモチベーションを高めます。

17:30 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2020/01/31

3学年集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
3年生は,卒業考査最終日。テスト終了後,学年集会が行われました。卒業の歌,呼名の練習を行いました。
その後,生徒指導担当者と学年主任の話がありました。


14:21 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2020/01/15

総合探究の時間

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
1年生は,基礎学力テストに向けての学習会,2年生は,職業適性検査のフィードバックを行いました。
3年生は,関宿商工会青年部の皆さんを講師として迎え,「さくら祭りの企画を体験する」と題して3グループに分かれて企画を立てました。講師の先生は,甲冑を着て登場し,助言をいただきました。アイディアをみんなで出し合い,他者に説明するなど,企画を通じて体験することが多くありました。新企画,採用されると良いですね。


16:24 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2020/01/07

3学期始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
3学期始業式が行われました。その後,生徒会新役員認証式が行われました。
新役員の皆さん,頑張ってください。


16:17 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2019/12/23

2学期終業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 第2学期終業式が行われました。


13:26 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2019/12/20

賞状伝達式

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 賞状伝達式が行われました。検定合格者も表彰されました。

13:22 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2019/12/19

学年集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 各学年とも,2学期の反省と冬休み,3学期に向けての心構えなどを,先生や生徒が話をしました。


13:16 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2019/12/18

総合探究の時間

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
1年生は,職業レディネステストの振り返りの時間を行いました。
2年生は,進路講演会で船橋情報ビジネス専門学校の講師により,「進路実現へ向けて」と題して講演を行いました。
3年生は,社会人としての基礎講座⑬として,「入社後の望ましい態度と社会保険の説明」について講演を行いました。講師は,関宿商工会青年部4名の皆さんです。


09:40 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2019/12/16

生徒会役員選挙

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
生徒会役員は,会長1名,副会長2名,書記2名,会計2名の計7名です。今年は,副会長が決選投票となりました。ここ数年では初めてのこととなります。生徒の皆さんの意識が高くなってきており,素晴らしい選挙となりました。

09:35 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2019/11/29

地区高P連研究集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
今年は,幹事校としてPTAが一丸となって準備にあたりました。PTAのみなさん,ご協力ありがとうございました。


09:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2019/11/27

ロードレース大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
学校周辺をコースにして,ロードレース大会を実施しました。参加者全員完走,お疲れ様でした。




17:56 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2019/11/18

主権者教育

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
3学年,社会人としての基礎講座として模擬投票を実施しました。野田市選挙管理委員会の方が2名来校し,御指導いただきました。


18:09 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2019/11/17

木間ヶ瀬公民館祭

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
木間ヶ瀬公民館祭が開催されました。本校後援会のぼたん会のみなさんが出店しています。

17:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2019/11/13

上級学校体験

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
1年生が上級学校体験,企業体験を行いました。学校からバスで訪問しました。
1号車は進学希望者で,大学と専門学校,2号車は就職希望者で,大学と2つの会社を訪問しました。


17:45 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2019/11/13

修学旅行

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
11月13日(水)から3泊4日で沖縄に修学旅行にいきました。



17:40 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2019/11/12

救急救命講習会

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
3年生対象に,救急救命講習会を行いました。修学旅行の特別時間割の中で実施しました。

17:39 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2019/11/06

ミニ集会を行いました

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
26名の参加がありました。
5限目に授業参観を行い,その後意見交換を行いました。

17:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2019/11/03

くすのき苑祭りに参加

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者

11/3(日),気持ちの良い秋晴れのなか,吹奏楽部が近隣の福祉施設「くすのき宛」の「くすのき祭」に出演してきました。

 開会式にて市長,教育長をはじめ,公民館長や校長を含めた沢山の来賓の方々がご挨拶されたあとのオープニングステージが我々の出番なので,緊張するかなと思いましたが,そうでもなく?!
「時代劇スペシャル」「2018年J-POPベストヒッツスペシャルメドレー」「ワタリドリ」の3曲を演奏してきました。

地域の皆様,くすのき宛の皆様に我々の演奏を楽しんでいただけるよう,これからも練習に励みたいと思います!


09:21 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2019/10/30

総合的な探究の時間の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
1学年は,上級学校体験,会社見学に向けて,進路情報ネットワーク(株)の小田島氏による講義を聞きました。
2学年は,修学旅行の離村式で発表する「島人ぬ宝」の演奏,発表練習をしました。
3学年は,社会人としての基礎講座④「消費者教育」をテーマに講義を聞きました。


15:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2019/10/23

中間考査です

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 本日から3日間,2学期中間考査です。最後まであきらめずに頑張りましょう。

17:39 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2019/10/05

☆一位祭・中高連携吹奏楽☆

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 一位祭一般公開の恒例行事として,中高連携吹奏楽演奏が行われました。関宿中10名,二川中21名,木間ヶ瀬中28名,関宿高校12名の計71名が奏でる3曲に,多くの方々が感動していました。小さな輪も4校集まればすごいパワーを発揮します。連携3中学の吹奏楽部の皆さん,ありがとうございました。






16:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2019/10/05

一位祭一般公開①

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者



関宿商工会青年部の皆さんの協力で,やど助くんも一位祭を見学しに駆けつけてくれました。

14:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2019/10/04

文化祭開会式

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 いよいよ校内発表の日です。開会式が行われました。
1 開式の言葉, 2 ユニフォームコンテスト, 3 PR合戦, 4 スライドShow, 5 キャップアート紹介,
6 校長先生の話, 7 一位祭 文化の部 開会宣言, 8 閉式の言葉, 9 諸連絡



10:38 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2019/10/02

文化祭の準備②

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 夜遅くまで頑張って準備しています。



18:58 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2019/10/02

文化祭の準備①

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 本日は3限授業の後,物品移動,そして文化祭の準備になりました。各団体とも本番に向けて頑張りましょう。


14:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2019/09/27

体育祭を行いました

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 今年は,天候に恵まれ予定通り体育祭を実施しました。プログラムの途中には,木間ヶ瀬保育園の園児と一緒に本校生徒もダンスを踊りました。優勝は青組です。次は文化祭に向かって頑張りましょう!






14:02 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2019/09/25

社会人としての基礎講座②

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 3学年では関宿商工会青年部の飯嶋敏之様,竹澤健太郎様,小河原隆秀様,平野麻希子の4名を講師に迎えて,「社会人としての基礎講座②」を実施しました。テーマは「進路選択と企業が求める必要な人材について」でした。


16:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2019/09/18

社会人としての基礎講座が始まります

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 本日6限は,総合的な探究の時間を行いました。
 3学年では,本日から「社会人としての基礎講座」と題して全15回,毎回講師をお招きして講座を開講していきます。第1回目は,全国銀行協会の岩永典之氏を講師として,「社会に出てから必要なお金の話」という演題でご講演いただきました。「人生の三大資金について」,「お金を貯めるコツ」,「クレジットカードについて」等をわかりやすくお話しいただきました。
 2年生は,修学旅行の部屋割りについて話し合いました。また,1年生は,レディネステストを実施しました。

<保護者の皆様へ>
 3学年で実施する「社会人としての基礎講座」は,毎回講師をお招きして講座を開講していきます。参観のご案内をお子様を通じてお渡しいたしました。保護者の皆様もご覧になれますので,是非生徒が聞いている講義をご覧いただき,ご意見をいただけると助かります。



15:28 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2019/09/12

子供 夢・アートアカデミー講座実施

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 本日5限,講師として絹谷幸二先生をお招きして,美術Ⅲの選択授業を行いました。「漢字」,「野球」,「自然」,「花の美しさ」・・・これらは全て,「絵」と共通している。人と同じことをしていてはわからない。どんな小さなことでもよいから,人と違う自分のアピールポイントを探そう。絵を描くということを通じて,人生観につながる話をいろいろな切り口でわかりやすく話してくれました。
 絹谷先生,ありがとうございました。



16:06 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2019/08/24

関宿花火大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 PTA健全育成委員会と地域連携委員会のメンバーで,関宿花火大会パトロールへ行ってきました。
 地元のお祭りだけあって,会場には浴衣を着た生徒,関宿商工会青年部のブースでお手伝いをするボランティア同好会の生徒,よさこいステージで踊る卒業生,バンド演奏で参加している保護者の方,同じく生徒指導パトロールに来ていた連携中学の先生方などなど,いろいろな関高関係者に会いました。


16:02 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2019/08/03

躍り七夕に参加

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
第68回野田夏まつり「躍り七夕」で吹奏楽部が演奏を行いました。


18:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2019/08/02

中高合同職員研修会

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
中学校1日体験入学に続き,連携中学校の先生方と一緒に,中高合同職員研修会を開催いたしました。
千葉県教育委員会,野田市教育委員会からの挨拶,連携事業報告,関宿高校の取組に続き,講演会を行いました。
講師は,筑波大学名誉教授,宗像恒次先生,演題は「個性として活かす自分の中の発達しょうがい~発達しょうがい支援者が学ぶために~」で実施しました。
その後,分科会に別れ,情報交換会が行われました。


13:04 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2019/08/02

中学生一日体験入学②

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
本日の体験入学では,企画管理部教育政策課の3名の方が来校し,授業や部活の様子をご覧になられました。



12:55 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2019/08/01

中学生一日体験入学①

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
中学生一日体験入学を実施しました。全体会,施設案内,部活動・授業体験を行いました。
受付,施設案内は,生徒会の皆さんが中心となって行いました。




09:29 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0) | 今日の出来事
2019/07/31

夏季休業中の一コマ

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
ボランティア活動として,「夏休み子ども自習教室」に通う小学生に勉強を教えています。
また,野球部は,連合チームの県立柏高校部員と合同で練習をしました。


15:09 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2019/07/26

夏季休業中の一コマ

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
部活動,補習,文化祭の準備に取り組んでいます。


16:35 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0) | 今日の出来事
2019/07/23

夏季休業中の一コマ

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
吹奏楽部,ソフトテニス部,野球部の練習風景です。
また,夏季補習や面談なども行っています。


13:45 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0) | 今日の出来事
2019/07/19

終業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
 第1学期終業式が行われました。
 吹奏楽部の演奏による校歌斉唱,そして校長先生からの式辞がありました。

13:26 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0) | 今日の出来事
2019/07/16

総合学習の時間

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
本日は,各学年とも総合探究(学習)の時間を2コマ実施しました。
1学年は,江戸川学園おおたかの森専門学校から講師をお招きし,講演を聞きました。その後,15の分科会に分かれて専門的な学習を行いました。



2年生は,沖縄修学旅行に向けての事前学習として,「平和学習」を行いました。沖縄観光コンベンションビューローの方を講師としてお招きし,沖縄の歴史,自然,文化を学びました。さらに,三線の紹介と合同演奏を行い,大変盛り上がりました。



3年生は,グループに分かれ,実際に生徒自身が面接官役も担った面接練習を行いました。

12:25 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2019/07/12

野球部応援

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
7月11日(木)第101回高等学校野球選手権大会千葉県大会一回戦が
青葉の森公園野球場で行われました。
本校は県立柏高校、県立松戸高校、流山高校と連合チームを組んで出場しました。
応援の方も各校と連携して素晴らしい音色を奏でていました。


応援の甲斐もあり、千葉県初の連合チーム勝利を
13-3の六回コールド勝ちという形で達成することができました。


応援に足を運んでくださった皆様ありがとうございました。
16:30 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2019/06/26

進路実現講座

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者


本日の総合学習の時間は,進路学習を行いました。
3学年では「進路実現講座」ということで,分野別に分かれ,希望進路の情報
を積極的に聞いていました。自分の進路実現に向けて,一層努力をしましょう。
15:17 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2019/06/13

保育実習

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
6月10日から6月13日の3,4限の時間に、
2年生の家庭総合の授業で木間ヶ瀬保育所に
幼児とのふれあい体験学習に出かけています。
毎日違うお兄さんとお姉さんを
心待ちにしている子供たちと絵本を読んだり
ブロックをしたり粘土遊びをしたり、
かけっこや砂遊びなどでいっぱい遊んでいます。
生徒たちはとびっきりの笑顔で体験学習を行っています。







お別れの時「バイバイ!」と大きな声で
いつまでも手を振り見送ってくれる子供たちとの時間が
名残惜しそうにお互い手を振っていました。
「私、保育士になる!」と決意した生徒もいました。
今度は6月25日に保育所の子供たちが高校に遊びに来てくれる予定です。
16:31 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2019/06/12

6/12 LHR

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
本日の総合学習は各学年に分かれて行われました。

1学年は来年度のコース選択の説明会を行いました。
2,3年次のコースは「教養コース」と「情報ビジネスコース」に分かれます。
必修科目、選択科目についても各教科の先生から
分かりやすい説明がありました。
自分の進路をしっかり考えてコースを決めましょう。

最後に学年主任から話がありました。
テーマは「やめようよ!ネットへの誹謗中傷書き込み」でした。
ちょっとした気持ちでやってしまったことが取り返しのつかないことになる。
そして自分自身もいずれしっぺ返しを受けることになります。
自立した人間になるためにも、みんなでルールを守って
気持ちの良い学校生活を送りましょう。

2学年は近畿日本ツーリストの鈴木さんをお招きして
修学旅行の体験学習の説明会を行いました。
体験学習は実際に沖縄の海に入って楽しみたい人のためのマリン体験、
海には入らずに沖縄の海を楽しみたいという人のためのマリン文化体験、
沖縄の文化をいろいろ学びたいという人のための文化体験の
3つに分かれており、どれもとても魅力的でした。
生徒もどの体験にしようか迷いながら真剣に話を聞いていました。

3学年は進学と就職に分かれて説明会を実施しました。
6月も半ばとなり、3年生は自分の目標のために本腰を入れて
頑張る時期となりました。
周囲と切磋琢磨して励まし合いながら頑張って欲しいと思います。

11:46 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2019/05/31

球技祭

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
本日球技祭が行われました。
今年度はバスケットボールと卓球の2種目で行われました。

男子バスケットボールは劇的な逆転3ポイントシュートで
3-2が優勝を決めました。
1年生ながら決勝に進んだ1-3は惜しくも準優勝に終わりました。
3位は2-2と1-1と下級生の頑張りが見えました。


女子バスケットボールは圧倒的な強さで
3-1が優勝を決めました。
準優勝は2-4、3位は2-3,1-2でした。
こちらも下級生の頑張りが見えました。


バスケットボールは全体を通して
下級生が上級生に負けじと頑張っている
様子がうかがえました。
しかし、男子も女子も3年生が優勝したところを見ると
3年生の結束力の強さというものを感じました。


卓球は2年生同士の決勝となりました。
2年生対決を制し、優勝したのは2-2でした。
準優勝は2-1、3位は3-2, 2-4でした。
卓球は2年生が強さを見せました。


全種目終了後には毎年恒例の
教員vs男子バスケットボール優勝チームの
試合が行われました。
日頃見ることのできない先生方の姿に
生徒たちも釘付けでした。
結果は教員チームが勝利しました。


スポーツを通して協力して一つの
目標に向かうことの大切さを学べたと思います。
球技祭を終えて学級の結束がさらに強くなって
欲しいと願っています。
16:30 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2019/04/09

入学式

Tweet ThisSend to Facebook | by:関宿高校ネットワーク管理者
本日関宿高校第33回入学式が行われ、
65名が入学しました。

入学式の前は新入生が新しい学校の新しい教室で
新しい先生と対面しました。


新入生代表の宣誓


在校生による校歌披露


学年の先生方の紹介


関宿高校で充実した3年間を過ごしてください!
16:30 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

更新状況

 
表示すべき新着情報はありません。