緊急連絡
中学生の皆さんへ

①令和5年度 学校説明会の要項を掲載しました。
 申し込み手順を確認し、入力・送信してください。 学校説明会 中学生用.pdf

②令和5年度 入試相談会・学校説明会のお知らせを掲載しました。
 入試相談会を希望される方は申込方法を確認し、入力・送信してください。 学校説明会・入試相談会のお知らせ.pdf

③令和6年度 入学者選抜における選抜・評価方法を掲載しました。 R6 選抜評価方法.pdf

★関高News★

令和5年度

研究授業2

 本日(12月4日)6限、1年2組の「英語コミュニケーションⅠ」で英語科、渡部教諭による研究授業が行われました。比較級を使った授業で教科書の本文に入るところの授業でした。導入のアクティビティから生徒も積極的に活動し、リスニングも単語調べも居眠り一つせずにしっかり取り組んでいました。最近の英語の授業は、取り組まないといけないことが多いので、テンポのよい授業展開が必須なのですが、渡部先生、頑張ったのではないでしょうか。生徒も比較級の確認、形容詞の確認大丈夫でしょうか。文法はすでに触れられているそうなのでしっかり使えるようになりましょう。ところで、1年2組の生徒諸君、1日に2回の研究授業の実施、よく頑張りました。ありがとう。

0

研究授業1

 本日(12月4日)2限、1年2組の「科学と人間生活」で理科の上原教諭による研究授業が行われました。「プログラミングで温度センサーを作る」という目標で、micro:bitのプログラム例から先生の指示する条件で簡単なプログラムを組み、センサーを作ってみました。そこから、このようなセンサーを使って省エネルギーを実現している、私たちの身近にある機器などを確認しました。さて、実生活と結びついたでしょうか。

0

第34回ロードレース大会

11月24日(金)天気に恵まれるなか、第34回ロードレース大会が開催されました。昨年に引き続きロードチア、チアゼッケンによる応援メッセージも実施されました。競技参加生徒、応援生徒、体育委員会、運営補助の生徒の皆さん、体育科を中心とする職員の皆さんお疲れ様でした。

 

 

0

第4回フードパントリー

少し前になりますが、11月15日(水)放課後、4回目のフードパントリーを行いました。今回もお米が用意されていました。また前回に引き続き、飲み物やゲームなども用意し、訪れた生徒たちには思いもいに過ごしてもらいました。前回このカフェスタイルのパントリーに名前を付けてもらおうと、生徒たちに意見を求めましたが、その中から気に入ったものをシールを貼って投票をしてもらいました。投票結果は、次回12月14日(木)に発表になるでしょうか。

0
在校生の様子

令和4年度

第34期 卒業式

本日天候にも恵まれ、第34期卒業式を挙行することができました。
入学当初からコロナウイルスの影響を強く受けた34期生でしたが、今回は保護者、在校生も参加した、コロナ前に近い形での実施となりました。
三年生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。



0
日誌

令和元年度

1,2学年LHR

2学年は,3年生に向けての進路講演を行いました。動きもあり,生徒も盛り上がっていました。
1学年は,学年レクで,ドッチボール大会と校歌歌合戦を行いました。卒業式に向けて校歌を3番まで歌えるように頑張ろう。



0
更新状況