~自分らしい学びがココにある。生浜から未来へ~
文字
背景
行間
〇目標
・剣道の普及
〇部員数
〈全日制〉男子3名 女子0名
〈定時制〉男子1名 女子1名
〇活動日・練習時間
・平日:月火木金曜日 :15時半 ~ 17時
月水金 曜日 :21時 ~ 22時
・休日:土 曜日 : 9時半 ~ 12時半
〇練習内容
・基本打ち、地稽古
〇年間の主な活動
・4月 関東予選地区予選
・5月 関東予選 千葉県総体予選 級審査
・6月 千葉県総体 千葉県定通剣道大会 千葉市民剣道大会
・8月 全国定通剣道大会 段審査 公立学校大会
・9月 級審査
・10月 千葉市高校親善剣道大会
・11月 新人剣道大会 千葉県秋季定通剣道大会
・12月 段審査
・2月 級審査
〇参加可能な課程・部等
・全日制・定時制ともに参加可能。
・全日制と午前部、午後部は合同で夕方に練習。夜間部は夜に練習。
・全日制は全日制、定時制は定時制の大会に参加している。
〇活動に関わる諸費用
・大会参加時の交通費
・昇段、昇級審査費用
・ゼッケン代
〇過去の主な実績
・ R7 関東高等学校剣道大会千葉県予選会 男子団体(単独チーム)出場 new
・R6 千葉県新人剣道大会 男子団体(合同チーム)出場
・R6 千葉県秋季定通大会 女子個人準優勝
・R4 千葉県秋季定通大会 女子個人優勝
・R4 全国定通大会 女子団体準優勝・女子個人ベスト16
剣道部
剣道部 大会結果報告
5/8(木) 会場:船橋アリーナ
関東高等学校剣道大会千葉予選会
団体戦 対船橋北高校 0(0) ー 5(10) 初戦敗退
5/24(土) 会場:生浜高校
千葉県総合体育大会剣道大会千葉県予選会第7地区予選会
個人戦 全日制1・2・3年次男子各1名出場 3名とも初戦敗退
団体戦 予選リーグ敗退
全日制の高体連主催、主要大会が終了しました。
新入生が入部してくれたおかげで、全日制としては数年ぶりに団体戦へ参加できました。
個人・団体戦ともに結果は振るいませんでしたが、生浜高校の名を背負い立派に戦い抜いてくれました。
今後は定時制春季定通大会や、千葉市市民大会、昇段審査を目標に稽古に励んでいきます。
剣道部 令和7年度第7地区予選会
4月12日(土)に本校を会場にして、関東高等学校剣道大会千葉県予選会第7地区予選会が行われました。
本校からは3年生1名、2年生1名が参加しました。
結果は両名とも初戦敗退となりました。
両名とも初心者から剣道をはじめ、1・2年間で経験者と遜色ない内容の試合ができたことは大きな進歩だと感じました。
初戦敗退という結果に終わりましたが、ここまでの稽古の成果を感じる試合となりました。
今後は新入生が加入してくれたおかげで、団体戦に出場することができるので5月8日の関東大会千葉県予選会に向けて稽古を続けていきたいと思います。
剣道部 若松練成会
1月25日(土)に若松高校にて行われた、第2回若松練成会に参加してきました。
この練成会は近隣の高校に加えて県内中学校20校が参加した練成会となります。
午前中は合同稽古、午後は練成会を行いました。
練成会では高校から剣道を始めて、初めての勝利を経験することができました。
日ごろから稽古に真剣に取り組み、努力し続けた結果が実を結びました。
この練成会を企画・運営いただいた方に感謝申し上げます。
今後は3月末の公立大会や、次年度の公式大会を目標にしていきたいと思います。
剣道部 令和6年度新人剣道大会
11月30日(土)に行われた第66回新人剣道大会男子の部に参加しました。
本校は部員2名のため、流通経済大付属柏高等学校との合同チームでの参加となりました。
結果は0-3で初戦敗退でした。
生徒は高校から剣道を始めた初心者ですが、果敢に技を出し勝負に行った試合でした。
合同チームを組んでいただいた流通経済大付属柏高等学校の皆様、また合同稽古等でお世話になりました皆様、応援していただいた皆様に感謝申し上げます。
今後は初段審査や、次年度公式大会に向けて稽古に励んでいきたいと思います。
令和4年度全国定通大会!
今年も全国定通大会に出場しました!
千葉県合同チームとして本校から1名が団体メンバーに入り、全国大会団体戦の準優勝に貢献しました!
個人でもベスト16に進むことができ、今後の成長と活躍が楽しみです。
応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました!
全国定通大会!
8月3日(火)に奈良県で開催された全国定通大会に参加しました。
男子1名が団体戦に、女子1名が個人戦と団体戦に出場し、女子団体戦で全国3位という結果を残すことができました!
たくさんの応援ありがとうございました!