ブログ

2024年11月の記事一覧

教育実習の先生の「精錬授業」が行われました

 今日は、少し雲が見えますが、青い空が広がる良い天気です。過ごしやすい陽気の一日となりました。今週の学習も今日でおしまいです。頑張って活動していきましょう。

職員玄関脇の「モッコク(木斛)」です

 今日の午前中、教育実習の先生の「精錬授業」が行われたので参観をしました。小学部5年生の「音楽」の授業で「拍やリズムを感じよう」が題材です。始めの挨拶の後、「①うた」→「②がっき」→「③だんす」の順に授業が展開します。

 「①うた」では、歌う前に、繰り返し登場する歌詞の手話を確認してから、「小さい秋みつけた」を動画を見ながらみんなで歌います。歌い終わると、子供たち一人ひとりに対して、それぞれ良かった点を教育実習の先生から伝えていきます。

 「②がっき」では、「星に願いを」の歌に合わせて、タンバリンでリズムを叩きます。でも、その前に「リズムゲーム」をします。一人ずつ子供が「リズムカード」を使ってリズムのパターンを作り、そのリズムをみんなで演奏します。「うん、たん、うん、たん」とか「たん、うん、うん、たん」といったように4枚の「リズムカード」を並べます(「うん」は休みで、「たん」でタンバリンを叩きます)。子供たちは、教育実習の先生の「作ってくれる人ー」の呼びかけに対して、積極的に手を挙げて、みんなの前に出てリズムのパターンを作ってくれました。そして、その後のリズムの演奏もみんな上手にタンバリンを叩けていましたね。よく頑張りました。

子供たちが、リズムのパターンを作ります

お手本のリズムを聴いて、みんなで叩きます。

 そして、いよいよ「星に願いを」のリズムの演奏です。動画で歌を流しながら、1フレーズごとに細かく分けて練習をしていきます。子供たちには、「うん」と「たん」の記号で書かれた楽譜が配られています。最初に教育実習の先生がお手本を示してから、子供たちみんなで演奏します。楽譜の1段目は「かがやくほしにー こころのゆめをー」です。「うん、たん、うん、たん」✕2回、と叩きます。先生に続いて、子供たちも一生懸命、タンバリンを叩いていました。2段目、3段目と進むうちに、だんだんと難しくなりますね。「うん、たん、たん、たん、しゃらららーん」といったリズムも登場します。「しゃらららーん」のところでは、腕を上げてタンバリンを小刻みにふるわせます。みんな上手に「しゃらららーん」ができていました。教育実習の先生からも「みんな上手です。よくできています」と声が掛かります。8段目までの練習が終わると、1段目から8段目まで続けてみます。最後まで上手にできました。拍手です。この後は、二人ずつみんなの前に出て発表をしてもらいます。発表が終わると、教育実習の先生は、子供たちの良かったところを伝えます。そして、みんなの発表が終わり、「③だんす」に移ります。

 「③だんす」は「これが日本のお祭りさ」です。鳴子が一人に二つずつ配られるので、子供たちは両手に一つずつ持ち、子供たち同士、ぶつからないように間隔をとって並びます。昨日、私が教室の外から見たのはこの場面ですね(11月28日のブログ参照)。

お祭りの雰囲気を盛り上げます(写真:11月28日のブログより)

 お祭りの雰囲気あふれる音楽が、担任の先生がダンスをしてくれている動画とともに流れます。子供たちは音楽に合わせて威勢よく踊ります。頭の上で鳴子を叩いて鳴らしたり、途中でポーズを決めたりします。「わっしょい! わっしょい! わっしょい! わっしょい!」で鳴子を叩きながら左右にステップを踏みます。お祭りだけあって躍動的ですね。最後は「ヤァ!」で終了です。ダンスについて、教育実習の先生は、子供たち一人ひとりの良かったところを伝えます。最後、子供たちに感想を発表してもらって終了です。「頑張ったこと、楽しかったことを教えてください」。ここでも感想の発表に対して一人ずつ良かったところを伝えていきます。「終わりの挨拶」をして終了となりました。

 今日の授業の中で教育実習の先生には、子供たちの頑張ったことを一つひとつ丁寧に、また、具体的に伝えて称賛していただきました。ありがとうございました。子供たちにとって、楽しく学習できた時間だったと思います。この授業を担当した教育実習の先生は、今日で教育実習期間が終了となります。この2週間の経験を「これから」に生かしていただけましたら幸いです。2週間、お疲れ様でした。

 そして、今日の朝、ある子供から「校長先生、高等部1年生の教室にも来てください」と言われていたので、給食が始まる頃、高等部1年生の教室を覗きに行きました。すると、黒板にきれいなクリスマスリースが飾られているのに気が付きました。今日の「美術」の授業で作ったとのことです。先生によれば、定番のクリスマスソングから様々な歌手のクリスマスに関連する曲まで、様々な曲を聴いてクリスマスの雰囲気を感じてから作ったのだそうです。この後、他の二つのクラスの教室に飾られているクリスマスリースも見て回りましたが、どのクリスマスリースも、それぞれの子供のセンスが表れていて素敵でした。

素敵なクリスマスリースですね

 また、校長室にいると、日々、給食が終わった子供たちが叩く、職員室前のグロッケンの音色が聞こえてきます。来週は、もう12月です。クリスマスも日に日に近づいてきますね。2学期もあとわずかです。残りの日々を頑張っていきましょう。

 あっという間に給食の時間です。今日の給食のメニューは、塩豆腐丼、トウモロコシのサラダ、野菜スープ、そしてデザートのバナナです。「塩豆腐丼」はボリュームたっぷりでした。11月の給食は今日が最後となります。今日も、おいしく給食をいただきました。11月が終わるので「地産地消クイズ」も最後の問題(第6弾)となります。最後の問題は「地産地消」のまとめの問題です。わかるかな? 「『地産地消』の良いところ」を考えてみてください。「答え」は来週月曜日のブログで発表します!

 今日の給食

11月の給食も今日で最後です 

最後の「地産地消クイズ」(第6弾)です!

 これで今週も終わりとなります。子供たちは1週間、よく頑張りました。週末は、ゆっくり休んだり、リフレッシュしたりしましょう。また、来週月曜日の朝、校門で待っています。