ブログ

小学部2年生がハロウィーン・パーティーを行いました

 今日も朝は曇り空です。なかなか青い空が見えない日が続いていますが、体調に気を付けて、今日も「のだとくフェスタ」に向けた準備を頑張っていきましょう。 

 今日、私は午前中、高等部3年生の子供たちの様子を見に行きました。すると、仙台への「修学旅行の思い出」が詰まった箱庭が完成してるのを発見しました(9月6日のブログ参照)。そこで、各クラスを回って完成した箱庭の写真を撮らせてもらいました。それぞれのクラスの個性があふれた箱庭に仕上がっています。また、修学旅行の楽しさも、とっても伝わってきました。大切な「修学旅行の思い出」が一つの形になりましたね。

 1組:「明るい仙台 個性的爆発」

2組:「修学旅行の思い出の結晶」

3組:「松島の海~楽しさと感動!」

 そして、あっという間に給食の時間になりました。今日の給食のメニューは、さつまいもご飯、秋刀魚(サンマ)のかば揚げ、レンコンのサラダ、胡麻(ゴマ)ドレッシング、わかめの味噌汁、そしてデザートのみかんゼリーです。「さつまいもご飯」に「サンマ」と「秋」を感じる給食でしたね。献立のボードには、「レンコン」のことがありました。「レンコン」のシャキシャキ食感もおすすめです。

今日の給食

シャキシャキ食感を楽しみます

 今日の5校時には、小学部2年生で「ハロウィーン・パーティー」が行われました。まず教室で「始まりのあいさつ」を行った後、歌(「ぐーちょきぱーでパンプキン」)を歌って気持ちを盛り上げた後、「①保健室」→「②校長室」→「③職員室」の順番で、子供たちは「ハロウィーン・パーティー」を巡ります。小学部2年生は、「のだとくフェスタ」で「おばけのパーティー」というステージ発表を行うのですが、今日もその時に着る、自分たちで作った「おばけの衣装」を着ています。先生方もみんな「おばけ」の格好をしています。「お菓子くれなきゃ、いたずらするぞ(Trick or Treat)!」に対して、先生方はお菓子の代わりに、シールを貼ってあげます。ただ、私は自作の「魔法のカード」を用意したので、お菓子の代わりに、その「魔法のカード」を子供たちに手渡します。おかげで、子供たちはいたずらをせずに次の「③職員室」へと向かってくれました。さすが「魔法のカード」です。その後、職員室を巡った子供たちは、教室に戻って「おどる」を行い、最後「終わりのあいさつ」で終了です。どんな踊りを踊ったのかな? 楽しいハロウィーン・パーティーでしたね。

お菓子の代わりに子供たちに「魔法のカード」を手渡します

 

校長室のドアの前もハロウィーン度が増しています

 また、子供たちの下校後には、野田市教育研究会の特別支援教育コーディネーター部会の先生方が本校に来校されました(野田市内の小・中学校の先生方です)。ご来校いただき、ありがとうございました。

 来校された先生方には食堂にお集まりいただき、初めに会場校の校長として私からご挨拶を申し上げた後、2グループに分かれて校内を見学していただきました。それぞれのグループに本校の先生が付き、教室を巡りながら本校の教育活動についてご説明します。そしてその後、本校の特別支援教育コーディネーターの先生から「特別支援教育コーディネーターの役割」について、本校の体制等を踏まえてお話をさせていただきました。ご来校いただいた先生方には、熱心に聴いていただきありがとうございました。本校の取組等が、少しでもそれぞれの小・中学校での特別支援教育コーディネーターの先生方の活動の参考になりましたら幸いです。私のご挨拶の中で、このブログのご紹介もさせていただきましたので、早速見ていただいた先生がいらっしゃいましたら感謝申し上げます。特別支援学校における教育活動を理解していただく一助となれば、と思っております。引き続き「コミュニティ・スクール」として地域支援の充実を図ってまいりたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。何かあれば「のだとく」にご相談ください。

 子供たちは今日も1日、よく頑張りました。また、明日の朝も元気に登校してきてください。私も校門で待っています。