ブログ

野田市立東部中学校1年生との交流を行いました(中学部1~3年生)

 今日は曇り空の一日となりました。「のだとくフェスタ」まで、あと2日です。会場づくりなども始まり、だんだんと学校の中が「のだとくフェスタ」の雰囲気になっていきます。今日から昇降口付近にテレビを設置して、登校時と下校時に「高等部のPR動画」が流され始めました。四つの作業班の販売会に向けた準備の様子が流れます。先生に話をきくと、高等部の子供たちが、動画撮影や一部の動画編集に協力をしたそうです。すごいですね。よく頑張りました。

 今日は、午前中、東部中学校の1年生と本校の中学部1~3年生との交流を行いました。「『のだとくフェスタ』の販売会に向けて、東部中学校生徒とお店作りや看板作り、製品の袋詰めなどの活動を通して互いを尊重し、認め合う機会とする」ことなどが目的です。

 9時45分頃、東部中学校の子供たちが来校しました。事前に三つのグループ(「紙工グループ」「工芸グループ」「農園芸グループ」)に分けておいていただき、それぞれの活動場所へ各職業グループの代表の子供と先生とでご案内します。そして、グループごとに活動開始です。

 私は、最初、工芸グループの様子を見ました。「はじめの会」を行い、本校の子供たちから自己紹介します。先生の支援を受けながら一人ずつ名前を言って、「よろしくお願いします」と挨拶をします。続いて東部中学校の子供たちも同じように自己紹介をしていただきました。そして「先生の話」で、グループ分けや活動内容の説明を行います。工芸グループは「おりきーず」と「チームみるく」の二つに分かれて、別々の教室で活動していますので、東部中学校の子供たちにも二つのグループに分かれて活動していただきました。工芸グループの「はじめの会」の後、私は三つの職業グループを行き来しながら、それぞれのグループの活動の様子を見ます。東部中学校の子供たちも、各グループ内で様々な作業分担に分かれて、本校の子供たちと一緒に作業を行いました。 

1 紙工グループ:二つの教室に分かれて活動します。「パルプ玉作り」「ポチ袋の仕上げ、袋詰め」「値札作り」「サンキューカード作り」などを行いました。「パルプ玉作り」は細かな作業ですが、東部中学校の子供たちも、すぐにやり方を覚えて頑張って作業をしてくれました。「サンキューカード」は、「Thank you」の文字のスタンプを一つずつ押していきます。裏にメッセージを書いてお礼の気持ちを伝えるカードとのことです。東部中学校の子供たちが一緒に作業をしてくれたおかげで、製品が続々と完成していきます。みんな丁寧に作業をしてくれました。

 「パルプ玉」を作ります

「サンキューカード」を作ります

「ポチ袋」の袋詰めをします

製品の価格表も、きれいに出来上がりました

2 工芸グループ:二つの教室に分かれ、「エコたわし作り」「牛乳パックの揉み」「コースターなどの織り」「ラッピング」といった作業分担で作業を進めます。こちらも東部中学校の子供たちの協力を得て、続々と製品がラッピングされていきます。きれいにラッピングができましたね。

 「エコたわし」を作っています

「コースター」などを織っています

 きれいにラッピングできました!

3.農園芸グループ:「リボン、値札作り」「ポップ作り」「新聞バック作り」の作業分担に分かれて作業を進めます。リボンや値札を作るのも、とても細かい作業です。リボンは、はさみで一つずつ切れ込みを入れていました。ポップも色鉛筆や色マジックを使って、きれいに仕上げていきます。「新聞バック」は、「のだとく」の「の」の字を色紙できれいに装飾していました。そういえば、本校の校章は、ひらがなの「の」の文字がデザイン化されていますよね。素敵な「新聞バック」になりました。たくさんのお客さんが、このバックを持って校内を回っている姿を見るのが楽しみです。また、先生に話をきくと、農園芸グループは、「かみグリ市 販売会の歌」を「はじめの会」で元気に歌ったそうです。私も聞いてみたかったな。

 「リボン」も、たくさん作ります

きれいな「ポップ」を作ります

「新聞バック」が完成です!

農園芸グループでは「かみグリ市 販売会の歌」を歌いました

 11時15分頃から、各グループで 「終わりの会」を行います。私は、紙工グループの「終わりの会」に参加をしました。「終わりの会」では、今日の感想を東部中学校と本校の子供、それぞれ一人ずつに発表してもらいます。「自主的に」と先生から投げかけ、まずは東部中学校の手を挙げてくれた子供が代表として感想を話してくれました。続いて、本校の子供たちですが、何人かの子供が手を挙げてくれました。その中から選ばれた代表の子供が感想を伝えます。東部中学校の皆さん、今日は一緒に作業をしてくれてありがとうございました。「のだとく」の子供たちの活動の様子を知ってもらえて良かったです。

 この後、体育館に集合します。東部中学校の子供たちから、合唱の披露があります。クラスごと、1組⇒2組の順番で歌ってくれました。堂々とした力強い歌声が体育館に響き渡ります。ありがとうございました。これに対して、本校の生徒から各作業班で作った製品を、合唱のお礼としてプレゼントします。代表の子供3人ずつが前に出て贈呈式です。ありがとうございました。最後に、それぞれの学校の代表の子供一人ずつが「お礼の言葉」を述べて終了です。東部中学校の子供たちは、最後、全員起立して「ありがとうございます!」と言ってくれました。すかさず、本校の子供から「こちらこそ、ありがとうございました!」の声も掛かりました。本当に「こちらこそありがとうございました」。本校の子供たちが拍手をする中、東部中学校の子供たちが体育館を退場します。私は、最後、校門でお見送りをさせていただきました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 

 あっという間に給食の時間です。今日の給食のメニューは、豚肉と野菜の玉子とじ、春雨のサラダ、白菜の味噌汁、そしてデザートのオレンジでした。 今日は「豚肉」に関する「地産地消クイズ」の第2弾が掲示されていました。さあ、わかるかな? 「答え」は、明日のブログで発表しますね。

今日の給食

地産地消クイズの第2弾です 〇か✕か

 さて、昨日、生徒会役員の任期満了に伴う、生徒会役員選挙の公示がなされています。昼休みの校内放送でもお知らせがありました。11月12日(火)から22日(金)までが立候補者の受付期間です。来年の1月14日(火)から23日(木)にかけて街頭演説が行われ、1月27日(月)に立会演説会、投票となります。即日開票され、投票当日の昼休みには結果発表です。2月3日(月)に認証式を行い、新しい生徒会役員の誕生となります。是非、より良い「のだとく」を目指して、積極的に立候補してほしいと思います。先生方と一緒に、協力してより良い「のだとく」を作っていきましょう! 

積極的に立候補しよう! あなたの力が必要です!

 いよいよ明日が「のだとくフェスタ」の前日となります。思い残しのないように、明日、最後の仕上げをしていきましょう。保護者の皆様におかれましては、ご予定をよろしくお願いいたします。なお、本年度は「一般公開」は行いませんので、地域の皆様等はご来場いただけません。ご理解の程、よろしくお願いいたします。校長として来年度は「一般公開」を目指しておりますので、来年度は、是非、どうぞよろしくお願いいたします。子供たちの当日の様子は、このブログや「児童生徒の活動の様子2024」のページでお知らせいたします。