挨拶と笑顔あふれるのだとく 
千葉県立野田特別支援学校
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉147-1
TEL 04-7122-7270
FAX 04-7123-8474
E-mail kyomu.noda-sh@chiba-c.ed.jp
文字
背景
行間
千葉県立野田特別支援学校
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉147-1
TEL 04-7122-7270
FAX 04-7123-8474
E-mail kyomu.noda-sh@chiba-c.ed.jp
本日、前期全校保護者会が開催されました。ご多忙の中、多くの保護者の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。着任して初めて、ホームページ上ではなく、直接、ご挨拶をさせていただきました。
ご出席いただいた保護者の皆様には、学校経営方針の説明の中で、経営の重点目標・具体的な方策のうち、次の2点を強調して、お話をさせていただきました。
1点目は、「(4)地域とともに歩む学校づくり」の「②コミュニティ・スクールの活動の推進と学校評価を踏まえた学校経営体制の積極的な改善」です。「コミュニティ・スクール」を軸として、より一層、特色ある学校づくりを進めてまいります。併せまして、この「校長室から2024」を通じて、保護者の皆様や地域の皆様に、校長自身の言葉で、その思いや考え、願いなどを発信させていただきます。
2点目は、「(6)適正な学校運営」の「②教育公務員としての自覚と倫理観を高めることによる不祥事の根絶」です。職員の不祥事は、学校に対する信頼を損ねるとともに、子供たちに悲しい思いをさせることになります。校長として、不祥事根絶に努め、子供たちだけでなく職員も生き生きと生活を送れる学校をつくっていく覚悟です。
ご理解、ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
前期全校保護者会 校長挨拶
また、今日は、小学部1年生の給食スタートの日でした。今日のメニューは、「入学お祝い献立」として、ご飯、ハンバーグ、ゆでブロッコリー、おかかサラダ、野菜スープ、そしてデザートのいちごクレープでした。
私も小学部1年生の各学級の教室を訪れ、子供たちが食堂に向かう前に、「初めての給食だよ。」「お祝いの献立だよ。ハンバーグだよ。」と声を掛けて回りました。1年生の先生方によれば、ハンバーグに喜んでいる子供がたくさんいたとのことです。一方で、しっかりと食べられた子供もいれば、緊張して食べられない子供もいました。まずは、食堂の環境に慣れるところから、丁寧に支援をしてまいります。
こちらにつきましても、ご理解、ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
今日の献立と給食
講師募集について
「校長日記」と併せて「児童生徒の活動の様子」のページをご覧ください。学校行事等での児童生徒の活動の様子につきましては、こちらのページで紹介していきます。
引き続き、「コミュニティ・スクール」としての本校の取組を、積極的に発信してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
(2025年4月)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |