挨拶と笑顔あふれるのだとく
千葉県立野田特別支援学校
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉147-1
TEL 04-7122-7270
FAX 04-7123-8474
E-mail kyomu.noda-sh@chiba-c.ed.jp
文字
背景
行間
千葉県立野田特別支援学校
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉147-1
TEL 04-7122-7270
FAX 04-7123-8474
E-mail kyomu.noda-sh@chiba-c.ed.jp
今日は、午前10時から本校の食堂で夏季同窓会が行われました。熱中症警戒アラートが発表されている大変暑い中、同窓生24名、同窓生の保護者の方8名、そして関係の先生方が参加してくださいました。どうもありがとうございました。
夏季同窓会の資料です
私(校長)は同窓会では「名誉会長」という立場になります。「1 開会」の中で、「①はじめのことば」「②同窓会長の話」に続いて、「③名誉会長の話」をさせていただき、名誉会長として、同窓生にとって「のだとく」はこれからもずっと母校であり、同窓生として「のだとく」を支えてくれるよう、お願いをしました。また、このブログの紹介もさせていただきました。現在の「のだとく」の子供たちや先生方の頑張っている姿を紹介していますので、同窓生の皆さんやその保護者の皆さんには、時々はこのブログを見ていただき、「のだとく」の「今」を感じていただけましたら幸いです。また、「④令和6年度同窓会新会員」の紹介では、この春に卒業した同窓生が、みんなの前に一列に並び、自己紹介をしてくれました。それぞれの同窓生が「のだとく」卒業後、それぞれの場所で頑張っている様子が感じられました。
続く「2 総会」では、「①会計報告」「②事業計画(案)」「③予算(案)」のいずれの議案も、拍手多数で承認されました。「3 冬季同窓会内容検討会」では、座っている場所ごとのグループで10分間、「会場(場所)はどこがいいか」「やる内容は何がいいか」について意見を出し合ってもらい、その後、発表してもらいました。それぞれ「会場」と「内容」について意見を発表してもらいましたが、「会場」は「体育館」「グラウンド」「食堂」といずれも「本校で実施」という意見だったので、今日の段階で本校を会場とすることに決定しました。一方、「内容」については、「ビンゴゲーム」「サッカー」「カラオケ」「ボッチャ」と様々な意見が出たので、検討してあらためてお知らせすることにしました。「体育館のステージの上でカラオケ」という意見もあり、同窓生の皆さんが積極的に冬季同窓会の内容を考えてくれていると感じました。また、来年度は「夏季同窓会でも、来てくれた同窓生が楽しめる企画が何かあってもいいのかな」と思いましたので、同窓会担当の先生を通じて同窓会長とも相談をしてみたいと思います。
最後に「④近況報告」では、同窓生が一人ずつ、働いている所や趣味、頑張っていることなどを報告してくれました。それぞれの場所で、皆さん頑張っていますね。私としても「今、在学している子供たちが、卒業後、どのように頑張っていけるのか」を知ることは、とても意義深く、今、在学している子供たちへの支援の励みになります。今日は、同窓生の皆さんから、とっても良い話をたくさん聴かせてもらえました。参加してくれた同窓生の皆さん、本当にありがとうございました。そして、「⑤閉会」で終了です。閉会後も午前11時30分まで、時間の許す限り交流を深めていました。
次回、令和7年1月18日(土)開催予定の「冬季同窓会(二十歳を祝う会)」で、またお会いしましょう。もっともっとたくさんの同窓生の皆さんにご参加いただけたら、名誉会長(校長)として、とてもうれしいです。今日は楽しい時間をありがとうございました。
講師募集中!
「のだとく」のチームの一員になりませんか?
野田特別支援学校では講師を募集しています!
「校長日記2024」と併せて「児童生徒の活動の様子2024」のページをご覧ください。学校行事等での児童生徒の活動の様子につきましては、こちらのページで紹介していきます。
引き続き、本年度、本格的に始動した「コミュニティ・スクール」としての本校の取組を、積極的に発信してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
(2025年1月)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |