ブログ

校長室から2024

野田市立東部小学校との交流(小学部3年生)&自立活動研修会を行いました

 雲は多いですが、今日も朝からよく晴れています。雨が降るのは夜みたいですね。今日も一日、頑張って様々なことにチャレンジしていきましょう。

 今日も良い天気です

 今日の午前中、本校の小学部3年生と野田市立東部小学校の3年生との交流がありました。私は子供たちの登校を見届けた後、出張に出発しなければならず、残念ながら交流の始めのところは様子を見ることができません。加藤教頭先生に様子を見てもらうようお願いをして出張に出発です。

 今日の交流のねらいは、「お互いの学校に通学する友達のことについて知る」と「発表を見たり仲良く遊んだりする」の二つです。さあ、どんな交流になったのでしょうか? 「①はじめのことば」→「②ながれのかくにん」→「③のだとくのはっぴょう」→「④りんごはこびげーむ」→「⑤とうぶしょうのはっぴょう」→「⑥かんそうはっぴょう」→「⑦おわりのことば」の順で進めます。

今日の東部小学校との交流会の進行です

 初めに本校の子供が「始まりの言葉」を担当し、交流会の流れも発表します。そして、最初は本校の子供たちの発表です。「のだとくフェスタ」のステージ発表で披露した「『きらきらぼし』の演奏」と「リンリンロープ『小さな世界』」の発表をします(11月8日のブログ参照)。加藤教頭先生に話をきくと、子供たちは楽しそうに発表を行っていたとのことです。

 続いて、「りんご運びゲーム」を東部小学校の子供たちと一緒に行います。「アンパンマンチーム」と「ドキンちゃんチーム」に分かれての対戦です。東部小学校の子供と本校の子供とで3人組か2人組を作ります。ここで、いざ1レース目スタートといったところに、私も出張から戻ってくることができました! 子供たちはビニールを張ったフラフープに「りんご」を乗せ、落とさないように気をつけながら、3人組(または2人組)で運び、コーンを回ってスタート地点に戻ってきて、次の子供たちにバトンタッチです。さあ、どちらのチームが先にゴールするでしょうか?

大きな「りんご」を落とさないように運びます

 1レース目の結果はどうだったでしょうか? 先生が「デュルルルルルルル・・・(ドラムロール)」「ジャン!」で結果を発表します。「『ドキンちゃんチーム』の勝ちです!」。ただし僅差でした。「もう少しで『アンパンマンチーム』が追いつくところでした!」。続いて2レース目を行いますが、運ぶものが変わります。「アンパンマンチーム」は「アンパンマンのぬいぐるみ」、「ドキンちゃんチーム」は「ドキンちゃんのぬいぐるみ」を落とさないように運びます。さあ、今度はどうかな? 子供たちは一生懸命にぬいぐるみを運びます。すごいスピードです。さっきの「りんご」よりも落とさないようにするのが難しそうです。さあ、結果はどうだったでしょうか? 再び先生が「デュルルルルルルル・・・(ドラムロール)」「ジャン!」で結果を発表します。今度は「只今の勝負は、引き分けでーす!」「どちらも頑張りました! 素晴らしいでーす」。確かにみんな協力して、よく頑張りました! 楽しくゲームができましたね。

 この後、東部小学校の子供たちの発表となります。まずは本校の子供たちを囲むように隊列を組み、歌と踊りを披露してくれました。「Happy music 笑顔集めて 1.2.3で さあ歌おうよ」という「HAPPY MUSIC」という軽快な曲に乗って、東部小学校に子供たちが元気に歌って踊ります。続いてもう1曲、今度はステージの上と下に1列ずつ並んでの発表です。「みんな集まれ ワクワクはじまるよ」でスタートする「世界を旅する音楽室」という、とっても素敵な曲に乗せて、軽快にステップを踏んだり、振りを付けたりしながら歌って踊ってくれました。最後はハンドベルの演奏です。ステージ前に一人ひとりが一つずつハンドベルを持って1列に並びます。曲目は「星に願いを」です。雰囲気は大きく変わり、ハンドベルの美しく澄んだ、さわやかな音色が体育館に鳴り響きます。本校の子供たちもシーンとして、静かにその音色に聴き入っていました。東部小学校の子供たちは、練習の成果をしっかり発表してくれました。最後、東部小学校の子供たちが、声をそろえて「ありがとうございました!」で発表終了です。こちらこそ、ありがとうございました。

 そして「終わりの会」となります。「終わりの会」の司会進行は、東部小学校の子供が行ってくれました。本校の子供1名と東部小学校の子供2名が感想を発表します。いずれも楽しかったとのことです。また、お互いに相手の学校の発表を称賛する言葉も聞かれました。「これで3年生の交流会を終わります」とともに、みんなで「ありがとうございました!」と感謝の気持ちを伝え合って終了です。東部小学校の子供たちの小学校に戻る準備ができたら、「りんご運びゲーム」の時の3人組(または2人組)で手をつないで昇降口に向かいます。昇降口で最後のお見送りです。東部小学校の子供たちは、大きな声で「今日は一日、ありがとうございました!」と挨拶をしてくれて、本校を後にします。また、これからも交流を続けていきましょう。今後も、どうぞよろしくお願いいたします。

 また、今日は終日(9時30分から15時頃まで)、淑徳大学総合社会福祉学部の川眞田喜代子先生を講師にお招きして、本年度2回目となる「自立活動研修会」を行いました。「本人、保護者、職員が、自立活動(身体)にかかわる内容を専門的見地から学ぶ」ことがねらいです。川眞田先生には6月18日に実施した第1回に引き続き、ご指導をいただきました。今日も長時間に渡りまして、自立活動室でご指導をいただき、ありがとうございました。今日のご指導を、本校における自立活動(身体)の今後につなげてまいります。

 今日の給食は、講師の川眞田先生と校長室でいただきます。今日の給食のメニューは、ご飯、揚げ鱈(タラ)のレモンソース、野菜のそぼろ煮、クリームスープ、そしてデザートのオレンジです。 「レモンソース」はあまり酸っぱく感じず、甘かった気がします。

  今日の給食

 また、昨日の「地産地消クイズ」の問題の「答え」を発表します。答えは「②さといも」です! 本校の子供たちは「今日の給食に使われていましたね」のヒントでわかってくれていたらうれしいです。私は答えの説明に書かれていた「千葉県オリジナル品種『ちば丸』」が気になったので、インターネットで調べてみました。千葉県のホームページによると、平成21年度に千葉県オリジナル品種として市場に本格デビューしたとのことです。「従来の品種に比べて丸く、大きいものが多く、土垂(どだれ)に比べてヌメリが少ないため皮むきがしやすいのが特徴」だそうです(「土垂」は里芋の品種です)。「肉質はきめ細かく柔らかで、煮くずれしにくいため、和洋中どんな料理にも合います」ということなので、是非、一度買い求めてみたいと思いました。「地産地消」を推進していきましょう。

「地産地消クイズ」(第5弾)の答えです 

 今日も子供たちは、一日よく頑張りました。明日、私は終日、千葉に出張のため子供たちの活動の様子を見ることができませんが、きっと明日も頑張って様々なことにチャレンジしてくれることでしょう。また、明後日、会いましょう!