挨拶と笑顔あふれるのだとく 
千葉県立野田特別支援学校
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉147-1
TEL 04-7122-7270
FAX 04-7123-8474
E-mail kyomu.noda-sh@chiba-c.ed.jp
文字
背景
行間
千葉県立野田特別支援学校
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉147-1
TEL 04-7122-7270
FAX 04-7123-8474
E-mail kyomu.noda-sh@chiba-c.ed.jp
今日、私は所用のため、昼過ぎに学校に到着です。子供たちは、今日も午前中、元気に頑張って活動したでしょうか? 最後の卒業式の「卒業学年練習」も大丈夫だったかな?
学校に到着して、まずは食堂で給食をいただきます。今日の給食は「卒業祝い献立」です。いよいよ明日は卒業式ですので、そのお祝いの献立ですね。今日の給食のメニューは、赤飯、ハンバーグ、茹でブロッコリー、バジルサラダ、わかめのスープ、そしてデザートのお祝いケーキです。おめでたい時に「赤飯」は欠かせませんね。そして、デザートの「お祝いケーキ」は、いちごのケーキでした。皆さん、おいしく食べましたか? 献立のボードには「ご卒業おめでとうございます!」の言葉とともに、「たくさん食べてくれて、ありがとうございました」と書かれていました。調理員の皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。特に高等部3年生の皆さんは、最後の「のだとく」の給食でした。是非、「思い出の味」として覚えていてくださいね。
今日の給食
「お祝いケーキ」は、いちごのケーキでした
「ご卒業おめでとうございます!」
今日は、明日の卒業式の準備のため、13時40分下校です。下校の際、私が駐車場に出ると、「お世話になりました」と私に声を掛けてくれる高等部3年生の子供たちがいました。こちらこそ、ありがとうございました。明日は、いよいよ卒業式ですね。堂々と立派に「のだとく」を巣立ってください。在校生の皆さん、卒業生の新たな世界への旅立ちを、みんなでお祝いしましょう。
下校の頃の空です。明日はスッキリと晴れるかな?
子供たちの下校後、先生方は係に分かれて卒業式の準備を行います。16時30分から体育館で最後の打合せを行い、万全を期します。会場の準備は万端です。明日の卒業式を、私も楽しみにしています。みんなの力で、思い出に残る素晴らしい卒業式にしましょう!
会場の準備は万端です
演台には花も飾られました
体育館の入口付近には、卒業生の「卒業制作」も展示されています。いずれも素敵な「卒業制作」ですね。卒業生の保護者の皆様には、明日、来校された際に、是非、ご覧いただきたいと思います。明日は、どうぞよろしくお願いいたします。
小学部6年生「モザイク時計」
中学部3年生「刺し子エプロン」
高等部3年生
「マガジンラック、スパイスラック、本立て」
講師募集について
「校長日記」と併せて「児童生徒の活動の様子」のページをご覧ください。学校行事等での児童生徒の活動の様子につきましては、こちらのページで紹介していきます。
引き続き、「コミュニティ・スクール」としての本校の取組を、積極的に発信してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
(2025年4月)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |