挨拶と笑顔あふれるのだとく
千葉県立野田特別支援学校
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉147-1
TEL 04-7122-7270
FAX 04-7123-8474
E-mail kyomu.noda-sh@chiba-c.ed.jp
文字
背景
行間
千葉県立野田特別支援学校
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉147-1
TEL 04-7122-7270
FAX 04-7123-8474
E-mail kyomu.noda-sh@chiba-c.ed.jp
今日は、朝からやや雲の多い天気です。昨日(1月20日)は、二十四節気の一つ「大寒」で「1年で最も寒さが厳しい期間」とされてきましたが、昨日も今日も平年よりだいぶ気温が高くなるようです。今日も元気に頑張って活動していきましょう。
今日は、高等部の冬季授業参観を行いました。私は午前中、校内にはいるもののオンライン会議に参加するため、残念ながら授業を見に行くことはできませんでした。事前に高等部の主事の先生に、どんな授業を行う予定なのか確認してもらったところ、1年生は「カラフルミニふきんをつくろう」、2年生は「調理実習の事前学習」、3年生は「卒業製作」とのことでした。3年生は、日に日に卒業の日が近づいてきますね。「卒業製作」は、どのような製作を行うのでしょうか? 完成を楽しみにしています。ご多忙の中、授業参観にお越しくださいました高等部の保護者の皆様、どうもありがとうございました。授業を参観した感想はいかがだったでしょうか? お気づきの点等があれば、今後の授業参観の参考にさせていただきますので、「授業参観アンケート」にご協力いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
オンライン会議が終わって、校長室で仕事をしていると、あっという間に給食の時間です。今日は、以前お知らせしたとおり、小学部6年生の「リクエスト献立」です(1月7日のブログ参照)。今日の給食のメニューは、ご飯、鶏のから揚げ、大根とネギの炒め物、春雨サラダ、ほうれん草の味噌汁、そしてデザートのいちごです。給食が始まってしばらくした頃、「リクエスト献立」を食べている様子を見に小学部6年生の教室に向かいます。そして、教室に入って子供たちに「リクエスト献立はどうですか?」と声を掛けます。子供たちの表情を見ていると、みんなとてもおいしそうです。リクエストした「(鶏の)から揚げ」から先に食べて、もうきれいになくなっている子供もいます。今日のメニューのうち、「から揚げ」の他の「春雨サラダ」「味噌汁(豆腐、油揚げ、ほうれん草など)」「いちご」も、小学部6年生の子供たちがリクエストしたものです(給食だより1月号参照)。また、今日のメニューにはありませんが、同じくリクエストした「塩ラーメン」と「餃子」は、今月31日のメニューに入っていますので、楽しみにしましょうね。ちなみに、リクエストした「ポテトサラダ」は今月17日、「ケーキ」は今月15日にもう出ているので、ほとんどリクエストが1月の給食で叶いました。この後、私も食堂で給食をいただきましたが、とてもおいしかったです。特に「いちご」はとっても甘かったです。2月は、中学部3年生がリクエストした給食が出されます。こちらも楽しみにしましょう。
今日の給食
とっても甘い「いちご」でした
職員室前の廊下に合った「羽子板」は、実は昨日から「鬼」に変わっています。学校技能員さんが、2月の節分に向けて「鬼」を設置してくれたのです。鬼の足下には「たまをぶつけてもいいぞー」と書いてあり、投げるボールも用意されています。早速、給食を食べ終わって教室に戻る子供たちが、ボールを鬼に向けて投げて楽しんでいました。ちなみに、今年の立春は2月3日なので、節分はその前日の2月2日になるそうです。あらためて「節分」について、いろいろと調べてみてもいいですね。
「鬼」が登場しました!
「おにをやっつけろー」
また、明日(22日(水))から28日(火)まで、「野田市東部地区・4校合同(東部小・柳沢小・東部中・野田特別支援学校)児童生徒作品展」が行われます。今回、本校は、小学部1・3年生、中学部3年生、高等部2・3年生の作品を出品します。小学部1年生は、模造紙1枚の大きさの共同作品で「へび」が墨で描かれています。他の学年は、個人で書いた「書き初め」となります。東部公民館は、本校のすぐ近くにありますので、お時間があれば、東部公民館に足をお運びいただき、是非、本校だけでなく東部地区の子供たちの作品をご覧ください。本校が出品した作品の詳細は、またあらためて、このブログで紹介いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
今年は「へび(巳)年」ですね
今日、私は子供たちの授業の様子を見に行くことはできませんでしたが、きっと頑張って様々なチャレンジを行ったことと思います。また、明日も頑張って活動していきましょう。明日は、小学部低学年の冬季授業参観です。小学部低学年の保護者の皆様、明日は、どうぞよろしくお願いいたします。
雲もありますが、朝よりは青い空が広がっていました
講師募集中!
「のだとく」のチームの一員になりませんか?
野田特別支援学校では講師を募集しています!
「校長日記2024」と併せて「児童生徒の活動の様子2024」のページをご覧ください。学校行事等での児童生徒の活動の様子につきましては、こちらのページで紹介していきます。
引き続き、本年度、本格的に始動した「コミュニティ・スクール」としての本校の取組を、積極的に発信してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
(2025年1月)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |