学校情報

〒260ー0801
 千葉県千葉市中央区仁戸名町673
TEL:043-264-5400
FAX:043-268-5082
mail:nitona
-sh@chiba-c.ed.jp
 

ロボットプログラミング選手権(病弱教育部門)







<過去の大会ページ>
関東甲信越大会2022
全国大会2022
 

オリパラ仁戸名




↑↑↑くわしくは上をクリック!↑↑↑
 

自宅学習

↓↓↓自宅学習の際には利用してみてください↓↓↓
 みんなでオンライン学習♪





仁戸名の体操R3【STEP1いす】.pdf

体をさらに動きやすく、疲れにくくする体操!
➡    仁戸名特支の体操【あぐら座位】.pdf  
➡ 仁戸名特支の体操【上級編】.pdf
動きやすく、疲れにくい体を目指そう!
➡ 座ったままできる仁戸名の2分体操.pdf
疲れにくい体を目指そう!
➡ 仁戸名の3分体操.pdf
記録用紙
➡ 
3分体操記録用紙.docx
 
動画での学習

https://www.nhk.or.jp/school/

問題集
PDF形式で問題がダウンロードできます。


  • 低学年/国語、算数
  • 中学年/国語、算数、理科
  • 高学年/国語、算数、理科

  • 国語、算数、理科、社会、外国語

  • 国語、数学、理科、社会、英語

  • 国語、数学、英語
ペーパークラフト
 

千葉県教育委員会ホームページ

 

カウンタ

COUNTER22333

新着情報

 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2022/10/24

第2回 防災訓練(火災)

| by 教務
 第2回 防災訓練(火災)

   
           第一発見者                     防災ボードに、記入します。

   

 令和41019()、火災を想定した『防災訓練』を実施しました。乾燥する時期には、全国的に火災が多く発生しており、私たちの身近でもいつ火災が起こるかわかりません。非常時における安全確保の重要性が高まっています。児童生徒は、自らの安全を確保するための行動について、リアルな訓練ができました。

   

< 地震体験 >

 最新の起震車で様々な地震の揺れの大きさを模擬体験しました。防災に関する意識をより一層高めることができ、身を守る行動のとり方を学ぶことができました。VRによる安全体験も実施されました。
15:19