「千葉県立特別支援学校流山高等学園 第25回公開研究会」を開催いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
文部科学省 研究開発学校1年次
千葉県立特別支援学校流山高等学園
第25回 公開研究会の御案内
【研究主題】
特別支援教育における、変化する社会で生き抜くための資質・能力と
エージェンシーを育成する教育課程及び指導方法の研究開発
ー新領域「私の時間」の実践を通してー
【公開研究会・概要紹介ホームページ】
https://yshmym2.wixsite.com/my-site特設HP
推奨ブラウザ・・・Google Chrome、Microsoft Edge等
(Internet Explore等、PC環境によっては、うまく表示されないことがございます。)
【CM】
https://youtu.be/Whg8fup5kiMYouTube
【パンフレット】
https://40a65a08-ec8f-4b21-af08-5a56efabbcc5.filesusr.com/ugd/b6d37e_98c6e091fd3a44ffa95292b7f7d2cd95.pdfPDF
【お申し込み】
https://forms.gle/SAbPf3FuBoFAyyUGA 申し込みフォーム
・2022年2月4日(金)12:00 〆切
【フェイスブック】
https://www.facebook.com/nagareyama0210
・公開研究会に関する情報を随時更新しています。
【日時・内容】
□オンデマンド
2022年 1月27日(木)~2月24日(木)
・本年度の研究発表
・流山高等学園バーチャル見学ツアー
・特別講演「エージェンシーとは?」
□オンライン
2022年 2月10日(木)13:45~16:00
・パネルディスカッション
「未来を切り拓く”原動力/エージェンシー”を育てるためには
~特別支援教育から考える~」
(パネリスト)
国立教育政策研究所 総括研究官 福本 徹 氏
神戸親和女子大学 准教授 武富 博文 氏
本校職員 卒業生
(コーディネーター)
千葉県教育委員会 指導主事 松見 和樹 氏
【参加費】
無料(通信費は参加者負担)
【参加方法】
①グーグルフォームにアクセスし、参加を申し込む。
・添付パンフレットの申し込みQRコード
・URL(https://forms.gle/SAbPf3FuBoFAyyUGA)
(代表者だけでなく、参加者全員の申し込みをお願いします)
※2022年2月4日(金)12:00 〆切
②
参加に必要なURLや公開研究会特設ホームページのログインパスワード等をメールで受け取る。
申し込み後、本校研究推進部より受付完了メールを順次送付します。
③
1月27日(木)~ オンデマンド配信・資料公開スタート(~2/24)
2月10日(木) オンライン配信
(2日前にメールへ送付するURLからYouTube Liveにご参加いただきます。)
不明な点がありましたら、tk.nagareyama.kenkyu@ice.or.jpまでお問い合わせください。
みなさまの御参加をお待ちしております。