私達茶道部は週に二日間、作法室で活動しています。主にお茶とお菓子を食べながら作法を習っています。部員のみんなは、明るくとても元気です。茶道のイメージは静かでおとなしい雰囲気、かもしれませんが、我が茶道部はその期待を良い意味で裏切ってくれます。今年度は部員がかなり多いため、うるさすぎるくらいです。楽そうな部活だと思われがちですが、意外と覚えることはたくさんあります。文化祭では日頃の成果を見せるためお茶会を開きます。年に数回ある千葉のお茶会にも出席したりします。
部活のある日が楽しみだ、と思えるような部活だと思っています。興味のある方は、一度遊びに来てみて下さい。
茶道部は9月の文化祭にむけ、夏休みに浴衣の着付けを学び、浴衣で稽古をしています。
特に7月29日・8月1日の2日間、あけぼの山農業公園内柏泉亭(茶庭・茶室)で校外練習を行いました。
校外練習では、蹲いの使い方や躙り口からの席入りなど、校内では施設設備がなく普段はできない稽古をする事もできました。