理科部は、部員人数が4人しかいないとても小規模な部活です。主に文化祭に向けて活動しています。 活動内容は、高校生ができる範囲の簡単な実験や、授業で時間の都合上割愛してしまった実験を顧問の指導のもとで行います。また、部員たちの希望があれば、実験内容を調べ行うことも可能です。 文化祭では、それまでに行った実験の集大成として、簡易的に行えるものを3・4個用意し、来場者に体験してもらいます。今年度では、スライム作り、イライラ棒などの体験を行いました。 活動時間は月曜日と金曜日の放課後に活動場所は生物実験室で行っています。また、実験内容によって化学実験室で行う場合もあります。 部員たちはとても親しくアットホームな部活なので気軽に体験に来てください。
理科部とワンダーフォーゲル部が合同で、2・3年生が中心となって「蛍が飛ぶ世界」と「星が輝く世界」を結ぶ路線というテーマでジオラマを作成し、コンクールに参加しました。LEDを使い幻想的な田園に広がる星空を表現できました。8月6日(土)8月7日(日)の2日間プレゼンテーションを行い、全国から参加した高校生たちと交流も深めることができ、ベストライター賞・ベストムービー賞・参加賞の3つを受賞することができ、文化祭で作品を展示する予定です。